• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すみ@chibikkoGANGのブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

愛知県じゃないですか!!!

Posted at 2017/02/26 21:31:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年02月21日 イイね!

2017/02/21 火曜ネコ会⑦

2017/02/21 火曜ネコ会⑦ちんたらチンタラ打ってたら、1週間経ってた~ orz💧

2/21は メインの夜バイトはお休みでした。
つか、前日の20日も 翌日の22日も... 頼んでもいない謎の3連休。収入が... (ーー;)

旅だ、これは 旅立つしかねぇ!!(๑•̀ •́)و✧
↑現実逃避
火曜は、朝の農作業手伝いがあるのですが、農主殿にお願いしまして お休みに。
完・全・3・連・休・!!(`・ω・´)シャキーン
毎月第3火曜日は、千葉のカプチーノ乗りの皆さまの集まりがございます。その名も✨火曜ネコ会✨!! 農作業がネックになって 今まで参加したことはなかったのですが、思い切って参戦することに!!
...とは申しましても、何しろ マジでネコ並みに気まぐれな(てゆーか、ココロが折れやすい💦)ワタクシの事ですので、あくまで公式上では「参加 検討中」で m(_ _)m スミマセン...
何しろ 天気予報では 20日夜がまた「春の嵐」の予報でしたしねぇ (TωT)


9:50集合だそーです。前夜は早めに就寝。夜中の1時過ぎに起きる。風の音が聞こえる。も ちょっと寝よっかな~ ←ヲイ(-"-)
グループLINEを確認すると... お1人 既に現地到着ぅ?!(((;°▽°))
ダッシュで支度。3時半出発。LINEには「途中で眠くなったら参加諦めます。」と投稿。我ながら 逃げ道確保は忘れない老獪さ (;^_^A

でも やっぱり鮎沢で限界。夜明け前に神奈川県は抜けてしまいたかったのですが…

起きたら 富士山キレイ~♪

6時半。風は強くて冷たい。
鮎沢PAは 結構お気に入りです♪ 最近はSAはほとんど使いません。広すぎて駐車スペースから施設が遠くなるし。夜中でも混むし。本線→SA→本線が めちゃくちゃ距離あるし。静岡SAとか、1回入って懲りたゎ (ーー;)ゴメン
さて、鮎沢に入った時は よく頂く豚まんで身体を温めて出発。まだ千葉行きは諦めないよ!\( •̀ω•́ )/
とは言いつつ、都心では既に渋滞が始まっているようです。アクアラインルートでないと間に合わなくなるかな…? えっとー、確か 前に大黒PA行った時にアクアラインの標識見たっけ? 横浜町田ICで降りれば良いのかな?
ところが ICまで2km表示を越えた頃、前方の路肩に車列が?! えっ?! こっから並ぶの?!(((;°▽°))
列の最後尾につく。ふと見ると、東名高速の上を横切る道路もノロノロなのが見えます。...あれって、これから乗るR16じゃね??(;¬∀¬)ハハハ…
恐るべし!神奈川県渋滞!! だから 夜明け前に抜けたかったのにぃ~! ワタシのバカぁ~ ( ;∀;)
左足が死ぬ~
...どこで渋滞抜けたか憶えてないよ ( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ
そんなこんなで、アクアライン突入!来たぞ!ちーばー!!(ノ*°▽°)ノ
集合場所に行く前にガソリン足したかったんですが、道中でエネオスに行き合わず。
ミニストップが見えてきた。駐車場にはカプチーノが1台、名古屋ナンバーだ。こんなトコロで同県人サン(笑)、どーもドーモと ご挨拶してたら もう1台、今度は滋賀ナンバーだ~。...待て、西日本率高いぞ? ココはドコ(笑)
この時点で 集合時間まで まだ30分あります。ちょっとガソスタ行ってきまーす。
5分前に戻りましたが、台数変わってないネ ( ˙-˙ )アレ?
しばらく3人でダベっていると、ホスト様がいらっしゃいました~。袖ヶ浦ナンバーだぁ~♪ しかも2桁ナンバー!(⊙_⊙) ツワモノ!!
カプチーノの前に乗っていたS15が 中古車屋サンで見つけた時には袖ヶ浦ナンバーを付けていたので、何となく親近感♪
4台で出発。カルガモ走行は なかなか難しいです。重責は先頭と殿軍に任せて 真ん中で先行のケツを追っかけます。


目的地①
小湊鉄道「月崎駅」
ここで もう1台合流。そしてツアータイトル コール♪
『-青かぷ車掌と鉄道巡りの旅-』
どーしても電車ネタから逃れられんのな、私 (笑)
10:38に来る車両と写真撮りましょ♪ ってコトで、取り敢えず 電車来るまではクルマの撮影会。






変な姿勢は 愛の証(笑)
巡回中のミニパトが 不審がって後で戻ってくるハプニングもあり(爆)





熱中しすぎて、とっくに電車は通り過ぎていました(笑)


目的地②
道の駅「たけゆらの里おおたき」


奥の建物はトイレだよ。

牛がお出迎えしてくれます。


↓「たけゆら定食」を頂きました♪

ジビエ料理だそーです。揚げ物が左から 筍コロッケ・猪メンチカツ・筍の唐揚げ です。メンチカツ、ジューシーでウマウマです! 臭み?とかは 私は気にならなかったなぁ~?(←野生児だからw) そして、筍の唐揚げ! タケノコが すんごい柔らかくて絶品でした!! ぜひお試しあれ! オススメです~!!

おやつ付き♡(お茶と白飯の間にあるヤツ)

あと、
私は定食でキャパオーバーしてしまったので 頂けませんでしたが、「ウリ坊まん」「ウリ姫まん」も 食べてしまうのがもったいない可愛さで オススメですよ~♪

↑公式HPより m(_ _)m


お腹満足♪で、その後は 駐車場で しばしカプチーノ談義。

えとー、
ちなみに、カプチーノの純正マフラーは左出しなのですが、ウチの子はオートジュエルで右出しです。

こちら、スズキスポーツ。左側には ちゃんとリアバンパーに窪みがあります。




こちらはCOZY-LIGHTSサンですかね。

しまった、あと2台サンの 撮ってなかった ( ;∀;)

同じクルマなんだけど みんな違って面白い♪

右出しだと、正直 最低地上高が危ういんですよね~。やっぱ、左出しにすれば良かった。コージーライツ製もエアロ誂えてカッコイイですね~。
なんて勝手なコトを愚痴っていたのですが、この話には後でオチがつきます。


目的地③
いすみ鉄道「風そよぐ谷 国吉駅」

ムーミンとのコラボ駅ですよッッ!!(ノ≧∀≦)ノ










駅舎の中に売店がございまして、ムーミン グッズがいっぱいでしたよッ♪(^-^)
いすみ鉄道グッズもいっぱい♡
お休みを下さった農主殿へのお土産としてカレーをゲット。あ、いすみ鉄道グッズは アクアラインの「海ほたる」でも購入できますょ。

...すみません、乗ってません💦

ここでも駅の駐車場でカプチーノ談義(笑)
オープンボンネットしたり。
風そよぐ、っちゅーか、強くて寒いけどね~!(><)


目的地④
峠ソフトクリーム。
これは「何シテル」で上げましたが、ついて行っただけなので 今となっては何処か分からん ( ̄▽ ̄;)



( ゚д゚)ンマッ!
いやマジで! 「牛乳」の味です!!
すごぉーーーーーい!!(*ノ>∇<)ノ♡
また食べたい!!
しかし寒い!!(笑)
ここで、青いカプチーノさんが離脱。ありがとうございました~。また どこかで~( ´ ▽ ` )ノ


目的地⑤
「鹿野山」
千葉のカプチーノ乗りグループ『CCC』のホームコースだそーです。上からの眺め、最高っす!!



ホント、天気は良かったけど!(;^_^A サムイ...
なんか、どっかのTV局? 結構な規模の撮影隊が来てましたね、そーいや。

そして、最後は『海ほたる』へ。
アクアラインに入ると、左方向には 海の向こうに夕焼けに浮かぶ富士山のシルエット!! 朱と黒のコントラスト! 凄い!! キレイ~!! 写真撮れない~!!( ;∀;)
千葉の皆さまって、いつも こんな素晴らしい景色を見てるんですか?! 羨ましすぎます~!!(><)
駐車場は混んでいましたが、何とか近くで4台分確保。まずは4Fの売店エリアへ。バイト先と自宅へお土産購入。えっとー、お土産売り場は 施設中央のエスカレーター&階段を挟んで「ノースキャビン」と「サウスキャビン」の二ヶ所がありますが、お土産を買う際には 両方見て回ってから決めた方が良いです。南と北で扱ってる商品が違います~。←最初に行った方でサッサと買ってしまい、後で後悔したヒト (TωT)

気を取り直して(私だけだけどw)、5Fで晩ごはん♪


ち~ば丼♪

みんな、がっつり(笑)

そして、カプチーノ談義(笑)
尽きないしね(笑)

じつは、夜は八王子まで移動してライヴ行こうかと思ってたんですけど、もぉ どーでも良くなってました。こっちんが楽しいんだもんw
それでも20時半を回り、そろそろお開きねー と 駐車場に戻ると、来た時よりもだいぶスペースが空いてます。最後に4台並べ直して記念撮影♪



ここから、2台は もと来た道を千葉方面へ、私と もう1台の愛知組は東京方面へ。
愛知県まで下道で帰るという 15年前の自分を見ているよーな(笑)その子とも、アクアラインを抜けるとすぐバイバイ♪
みんな、ありがと~! 楽しかったよ~!!






その後、あっちこっちで1時間休憩(仮眠)を取りつつ チンタラちんたら帰路についたのですが、東名走行中の富士の辺りで 急に後ろから時々ゴトゴトと音がし始めました。?? トランクで何か暴れてる? そんなモノ載せてないけど?? ハンドルが取られることは無い。音は常にしてるわけでもないし、ギャップ越えと連動もしてなさそう...??
SAに入る。
トランクの中は異音を立てそうな物は やっぱり無い。タイヤも異常無さそう。えー?? 何だろ~??

うーん...
取り敢えず、運動性には問題無さそうだし、慎重に進むしかないか…
それでも、東名の静岡→愛知の山越え回避のため、浜松西で降りて国1へ。
すっかり明るくなる頃、自宅に辿り着きました。

そして、
車庫で荷物を降ろしながら、やっと異変に気付きました!
マフラーがブラブラですぅぅ~~!!😱
ステイ 折れてるぅぅ~!!ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ


お...落ちなくて良かった...!_| ̄|○ il||li


純正マフラー(左出し)は支点が3ヶ所あるそうなんですが、右出しにしたことで1ヶ所でしか支えていないそーなんです。当然 負荷は大きくなるワケなんですけど...。ショップの店長さま 曰く「でも、こんなモン 折れるとは思わんよなぁ~」。


く...ッ、
悪口言ったから拗ねやがった!(><)



Posted at 2017/02/28 20:20:46 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年02月13日 イイね!

2017/02/13 京都→愛知。

帰りまーす。

と、その前にぃ~♪
今度こそ 今度こそ、賀茂御祖神社(通称 下鴨神社)さまへ!!
ホテルの最寄りのバス停から1本で行けるみたい♪ やっぱ 京都市街地はバス移動が便利だねぇ~。ホントなら1日フリー券で丸1日回りたかったけど。また今度だね。



美しいです...



まだ雪が残っていました。



ミッション完了~!\( •̀ω•́ )/
河合神社さまは女性の守り神だそーで、女性向けの ちょっと変わった絵馬がございました。興味無かったんで スルーしましたけど。←オンナ失格(笑)
そもそも 神社はね、本来は個人的な「お願い」をするトコじゃありませんのよ~ と。

とか エラソーなコトを抜かしながら、ちゃっかり お守りゲット (´>∀<`)ゝテヘッ

カワイイでしょ♡
このお守りは 千代紙?で作られてまして、千代紙の柄も何パターンかありますし、裁断の仕方で 柄の位置が微妙に異なるので、全くの同柄は たぶんありません。じっくり選ぶか 直感で選ぶか、自分だけのお守りとして良いかもデス♪

糺の森も もっと ゆっくりしたかったけど、またお伺いさせていただきますネ m(_ _)m




帰りは いつもの鈍行旅♪


京都のおばんざい?的お弁当♪
こーゆー風に ちょっとずつ色んなモノが頂けるのは嬉しいネ (^-^)

さて、
大垣から、せっかく快速豊橋行きに乗ったのですが、3駅乗って 岐阜で下車。徒歩9分離れた名鉄岐阜へ。名鉄CP狩り!!\( •̀ω•́ )/
あの~、ワタシが学生だった頃、この駅は「新岐阜」って名前だった気がするんですけど~ (;^_^A
そーいや 昔は「急行」と「特急」との間は「高速」って言ってたんだけど、知ってるぅ??←日本昔ばなしw

年寄りの戯言は置いといて~
折り返す前に 洗顔中。


なんか 高級感ありそーだね (・∀・)b

んとー、美合駅だったかな?

さくらトレイン、だそーです♪
頑張れ! 受験生!!(*ˊᵕˋ*)


そんなこんなで 長い旅路の果て、豊橋駅に近づく頃、最後のイベント発生!! 緑アイコンさんがお近くにいらっしゃいます!! (ノ*°▽°)ノ あれ? さっきまで 田原の方でアイコン立ってませんでした?? 来てくれたのかしら~?!(。>ㅅ<。)💦アリガトー!
しかし、次のローカル線への乗り継ぎ時間が迫ってます! わーん、これに乗らないと バイトに間に合わないのです~!( ;∀;)
取り敢えず、道路側の席で車窓にスマホを押し付けて待機! 発車時刻同時に駅前ロータリーまで来てくれましたが、タッチは叶わず... orz
せっかく来てくれたのに... (。>_<。)ゴメンネ


ウチに帰ると、姪っ子作のフォンダンショコラが待ってました。

バイトから帰って来た 夜中に頂きました♡
( ゚д゚)ンマッ!

Posted at 2017/02/19 11:42:20 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年02月12日 イイね!

2017/02/12 大阪オートメッセ。からの京都Party Vol.17 PART2。

2017/02/12 大阪オートメッセ。からの京都Party Vol.17 PART2。寝坊しました (´>∀<`)ゝテヘッ
朝イチで、下鴨神社さまへお伺いしよーかと思ってたんですが (ーー;)

えっとー、諦めて、と。
オートメッセはドコでやってるんですか?
↑そっからかぃ (^ω^;);););)
インテックス大阪??
ふふふ...20年くらい前かな? 前に行ったの。いわゆる「同人誌即売会」ってヤツで♪ ( ゚∀゚)アハハ

烏丸から阪急で動きます。
道中、ハイドラ検索うにうに。
ん?
淀川の向こう岸に もう1本路線があるよ??
京阪本線??
なに?! 祇園四条まで帰って来れるじゃん!!
よっしゃ!帰り道 ケテーイ!(ノ*°▽°)ノ
いやぁ~、ハイドラのお蔭で ホントに電車に詳しくなりました~(笑) ←違うだろ ( ̄▽ ̄;)
淡路で こんな車両も見れたし~♪

回送ちぅ。
そーいや 阪急って、前にリラックマ車両が走ってたんだよね~。見たかったなぁ~ ( ;∀;)


↓メロン??(´ºωº`)


そんなこんなで インテックス大阪~♪ (ノ*°▽°)ノ
♪テッテレー♪
着いて いきなり ネ申サマとのタッチ画面が!
アセ ヾ(*ㅿ*๑)ツ三ヾ(๑ ³ㅿ³)ノ アセ
わあー!
スクショ 取り損ねたぁぁぁ!!!
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
不覚...orz
タッチ止まんないや~。オプミを思い出すねぇ~。
そのまま、正面口前で 会場に吸い込まれて行く人たちを しばらく見ていました...。


↓あれ? (´>∀<`)ゝテヘッ

入っちゃった~♪(笑)








↑スズキ~


↑低ぅ!!(⊙_⊙)




↑何故か 目に留まったので、パシャリ。


↑肉巻おにぎり&唐揚げ ( ゚д゚)ンマッ!

当初の予定では 1時間ぐらいフラフラして、撤収するつもりだったのですが(て ゆーか、そもそも中に入るつもりも無かったんだけど~w)、やっぱ楽しいのよ~!ハイドラもタッチ止まらんし~♪(((o(*゚▽゚*)o))) ←ただのクルマバカw
それでも まぁ そろそろ潮時かな... と思い始めた頃、あ! 緑アイコンさま ご降臨~!!(*ノ>∇<)ノ
って! 東海地方でも なかなかタッチできない東海地方のハイドラーさま?!(⊙_⊙)
しかも、いらっしゃるのは 敷地外ぃ~?!(笑)(笑)(笑)
猛ダッシュで最寄りの壁際まで行ってスマホを押し当ててみる! タッチできたのか 分かんないよ~ (。>_<。)
あ、でも向こう側ではタッチできたみたい! 良かった!!
ホッと一息ついたところで、緑アイコンさま②発見~!! こちら様は事前にいらっしゃることは存じてましたので、何とかリアルタッチさせて頂きたいッ!(๑•̀ •́)و✧
アイコンを追い掛けてみますが、アイコン数が多すぎて埋もれちゃうし GPSにタイムラグはあるし、追いつけないよ~ ( ;∀;) ムリ
しかし、先方様が こちらのストーキングに気付いて下さったらしく、所在をアイコンメッセージで飛ばして下さいました~ (。>ㅅ<。)💦sorry…
RAYSブースで奇跡的に合流!!
ありがとうございました~ (ノ*°▽°)ノ
お連れ様がいらしたのに こちらに振り回してしまって申し訳なかったです~💦
次回は 是非 東三河で!!



来て良かった!!
タッチして下さった皆さま、ホントに ありがとうございました~!!


祇園四条駅から寺町通へ。


ライヴにはギリギリセーフ!(・∀・)b
今夜は京都Party2日目ですッ♪

始まったライヴ そっちのけで、まずはゴハン! ドライカレーだよ~ (^-^)
16時スタートで7アーティストご出演のイベントライヴです。
やっぱ「ITACHI」すげー!!( ゚д゚)
山際祥子さんもパワフルッ!!(♡ω♡)
大満足のライヴでした~♪(*ノ>∇<)ノ♡

が、終わってみたら、まだ20時半。
泊まらんくても 帰れたやんけ!
(/`□´)/⌒┻┻ オラ!
今更、京都のみん友サンを呼びつけるワケにもいかないし… そーいや、ラーメンオフ中?なカキコミがさっきあったなぁ~。
...私もラーメン食ってやるぅ!(><)

チェーン店ですか? 亀王の「亀王ラーメン」。あっさり塩豚骨 中細麺、だそうです。店名を冠しているので コレが基本かと思って頼んだのですが、やはり自分の個人的な好みとしては、こってり豚骨 極細麺の「昔味」に行くべきだったかな?と (;^_^A


京都タワー♪
そーいや 前夜は気付かなかったなー。時間遅かったから もう消灯してたのかな??

Posted at 2017/02/17 22:57:24 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年02月11日 イイね!

2017/02/11 京都Party Vol.17 PART1。

2017/02/11 京都Party Vol.17 PART1。年に1度(じゃない時代もあったそーですが)の恒例イベントライヴでーす♪
1年前から楽しみにしていたのだ~♪ (ノ*°▽°)ノ
去年にね... バイト先の店長に「来年の 2/11と12は休むから!」って宣言してたんですけど、見事なフラグになっちゃいましてね…
まさか、バイト先が無くなっちゃうとわ(笑)

さて、
時期的にね~、雪が心配で 前々からホテルは抑えてて 電車で行く予定ではいたのですが、ホントに西日本が数日前から大雪ッ!( ̄▽ ̄;)
いつものように東海道線で行くとなると、最寄り駅を12:00発でギリギリ。うーん、今回ばかりは新幹線か?? 地味な節約方法で、名古屋までは在来線で そっから新幹線 の手もアリだけど...。
決めかねて 前日までに乗車券を買うことができず。←ケチ過ぎて 損するタイプw
結局、午前中の畑仕事が終わったのが11時半を回りまして 新幹線確定。取り敢えず、金券ショップに行って、切符 買ってから帰宅しよ~っと。新幹線なら14:00発で大丈夫♪

ハイドラを立ち上げると、おっ?さすが土曜日♪ 緑アイコンさんがチラホラと。タッチしながら駅まで行けそうな御仁も おいでるのん (☆∀☆)
まず 緑アイコンさん①(キャロたん)がいるオートバックスの横を通過~♪
...したら、アイコンメッセージで呼び止められましたッ!! Σ(・ω・ノ)ノ
待って!
金券ショップ行って来るから 待って~!!
アセ ヾ(*ㅿ*๑)ツ三ヾ(๑ ³ㅿ³)ノ アセ
そのまま駅までの道で 今度は緑アイコンさん②(インプ)とすれ違いタッチ!
あれ? そーいや ハイドラやってたんだぁ~。どのクルマか 判かんなかった~。ショップの常連サンでリアル友サンです。最近、私の方が すっかり幽霊客になってしまってて、クルマ替えてから会ってなかったのよね~ (^^;)

最終的に こーなる(笑)
緑アイコンさん③(ニュル君)も合流して下さいました♪

残念!
スバリストの邂逅ならず~ (><)
後日談で、もっくる新城でニアミスしてたらしーですな(笑)
また一緒に遊びましょ♪(^-^)

そーいや、ニュル君は 西に向かっていらしたハズでしたが…
「岡崎手前で 雪降って来たから 戻って来た」
マジで?!((((;゚Д゚))))
やっぱ 早めに行こ~💧
御三方と別れ、帰宅。GO! WEST!!
⊂('ω'⊂ )))Σ≡

駅の成城石井でお昼ゴハンget♪
新幹線なら 気兼ねなく頂けるからイイね♪

美味しく頂きました~ (^-^)b


乗ったのは「ひかり」でしたが、週末昼過ぎの車内はガラガラでした。ハイドラは役立たずだし、ノンビリ。雪も 確かに岡崎付近は降っていましたが、安城辺りまで来ると止みました。それでも、京都到着は10分ほど遅れる予定 と車内放送が入っていました。

ところで~
写真取り損ねたんですけど~
どこだっけ~?
沿線に Panasonic製?の巨大スピーカー??が落ちてんだけど~?
何 あれ~????😱
考えてみたら、ワタシ、西方向で新幹線使うの、小学校の修学旅行以来だったかも~
↑もちろん 0系
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ

あとは ひたすら雪景色。



米原駅辺りでは 水鉄砲総攻撃を食らいます。

それでも京都到着は そんなに遅れなかったかな?
さすが、新幹線システムは世界一だに~♪
そうそう、本日のマシンはコレと同型(たぶん💧)




ゴールッ!!\( •̀ω•́ )/


かぶりつき席で 存分に楽しみました~♪
ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ

ライヴ後、
先日のヴァリアントV君のカキコミに触発されて、こーなる↓(笑)


やっぱ、ワタシは「ツ」かなぁ~??


さて、
明日の昼間は どーしよ~??
Posted at 2017/02/15 22:29:16 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ケルビム さま、お疲れさまです😃。

辞めんのですかぁぁぁぁ!!:(;゙゚'ω゚'):
8月上旬中に引きずり下ろさんとヤバイですよ…
「80年談話」で何言い出すか分からんですよ。」
何シテル?   07/23 12:35
カプチーノ(H6式)乗ってます。 千葉カプチーノクラブ(CCC)千葉本部に幽霊所属(爆)。 カプチーノの整備は 旦那さまにお任せ致しております。時々ちょっぴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
5678910 11
12 131415161718
1920 2122232425
262728    

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/17 17:10:08
副交感神経を有利にしたくて、音楽に頼る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 00:01:38
イグニッションスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/19 13:45:16

愛車一覧

スズキ カプチーノ かぷ (スズキ カプチーノ)
スズキ カプチーノに乗っています。 高校時代からの大親友から引き継ぎました。 友人はノー ...
ホンダ タクト 原チャリ (ホンダ タクト)
おっとー、そぉいや、2輪の登録もできるんでしたっけ。 ぢゃあ、こっちの子がホントの「初め ...
三菱 ミラージュハッチバック 高耶 (三菱 ミラージュハッチバック)
えっとぉー、グレードは1.3LのFってヤツだったと思います。フツーの「女の子クルマ」です ...
BMW 3シリーズ セダン 2代目 高耶 (BMW 3シリーズ セダン)
あぁ~ 年式とか型式とか自信なーい (ToT) っちゅーか、その頃は そんな事にはキョー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation