• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すみ@chibikkoGANGのブログ一覧

2018年11月26日 イイね!

【拡散希望】小樽、当て逃げ。

被害に遭われた方、命があって何よりです...。
相手の車を転がすほどの事故を起こしておいて逃げるとか、有り得ません。絶対 捕まれ! (( º言º))

この記事は、情報、集まりますよーに🙏について書いています。
Posted at 2018/11/26 06:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月25日 イイね!

2018/11/25 富津岬。

2018/11/25 富津岬。毎度、牛歩ブログです (^^;

この日は夕暮れドライブへ♪
道中、不思議な光を見ました。なんちゃらアーク...ではないですね。幻日かな?







富津岬です。一応CPにもなってますね。
いつもは夜に来ることが多いんですけど、明るいうちに来ると、お客さん いっぱいいるんだねぇ (⊙_⊙)
夕日と富士山が一緒に見れます。
あいぽん写真がヘタレですが、いちおう右下に富士山が写ってます (^^;
手前の大きなシルエットは、プールの高飛び込み台のよーに見えますが 波打ち際の展望台です。


全貌を撮ってなかった (;^_^A
有事の際には避難場所にもなると思います。...倒壊しなければ、ですが (--;)
夜に来た時は登ったことなかったので、今回 初めて登りました。階段昇降のトレーニングに良いかも~ (; ゚∀゚)アハハ
てっぺん 揺れるので、けっこーコワイ(笑)


ほほぅ? (*ФωФ)


確かに絵になりますなぁ~。
手前は たぶん海堡ですね。第1か第2か(第3か??)忘れましたが (^^;


内陸方向。
ここで大地震に遭遇したら、ここに登るかor内陸方面に逃げるか、悩みどころですなぁ~。
愛車を見捨てたくないから、乗って逃げるだろうなぁ…。



展望台から降りて来ると、空が良い色になっていました (*ˊᵕˋ*)



ちなみに、
その後、この夜は 下総の秘境駅へ(笑)



Posted at 2018/12/17 15:19:40 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年11月15日 イイね!

来たねぇ~。

名称とかが、Twitterみたいよね。
コメ入れる時に「F外失」とか付けるべき??w

わざわざ変える必要性は何だったのかしら??🤔


この記事は、【お知らせ】『フォロー』機能のリリースについてについて書いています。
Posted at 2018/11/15 17:17:16 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年11月11日 イイね!

2018/11/11 ポッキーの日♪(違)

スーパーGT最終戦@ツインリンクもてぎ
でございます。
もー1ヶ月前かぁぁー。
ブログ、嬉しい悲鳴で、ネタはいっぱいあるけど追い付かーん!( ;∀;)

わー、SGT観戦なんて 何年ぶりだろ~♪。鈴鹿と富士しか行ったことないですけど~。その頃はオートバックス共通観戦券で オレンヂまみれになって観てましたけどね(笑)




ぢつは、実父がHONDAさんの株をちょっぴり保有してるらしくてですね、こんなん貰っちゃいまして。つか、春に応募してたの すーーーっかり忘れてました ( ゚∀゚)アハハ~。毎年応募してるんですけどね、当たんないんスよ!!
株主優待が抽選って どーなの?!
もっといっぱい株持ってないとダメなの??
おとん、がんばれ~ ( ;∀;) ←他力本願
んで、珍しく当たりました。何の運を(以下省略)。
このラインナップの中で行くなら、スーパーGTに決まっとるに!!!(☆∀☆)
あと、鈴鹿サーキットorツインリンクもてぎの遊園地の割引券(ほんのちょっぴり安くなるだけですが (^^;)は毎年頂けるので、欲しい方いらしたら 差し上げますので お申し付け下さいませ。先着1組さまです(毎年1枚しかない)。じつは毎年使わず棄ててます(爆)。あ、ちなみにレースウィーク時は使えない券です(汗)
皆さまも是非、マネーゲームではなく株を買って保有して 日本の会社を応援しましょ♪ それも日本経済を回す原動力になりますよ♪ ...って、ゴーンさんが捕まった今となっては説得力に欠けるわねぇ~ (^ω^;);););)

さて、ロクすっぽ下調べもしないまま、はや レース数日前。タイスケぐらい確認しとかんとなー、とHP見てたら、え? 駐車場チケが前売り?? 大丈夫か?? まぁ、朝イチに行けば何とかなるだろ~(ヲイ)。それより、11:30頃にオープニングセレモニーで 松島基地からF-2Bが飛んで来るんですか?! こ、これは観たいですッッ!✧(✪д✪)✧。しかし、旦那さまの反応は「ふ~ん ( ゚σω゚)ハナホジ」。うっす~ (T_T)
と...取り敢えず、せめてウェルカムフライトに間に合うようには行きたいですね! でも第1目標は あくまで朝イチですから、4時起床ですからね!!



...起きれませんでした (T_T)
前日、しのいまで往復してますからねぇ〜。寄る年波には勝てんのかねぇ〜 (;¬∀¬)ハハハ…
つか、宇都宮と茂木って ほとんど山1個隔てただけのほぼお隣りじゃん。知らんかったょ。現地で泊まれたら良かったけどね〜。旦那さま曰く「宇都宮辺りは手頃な宿泊施設が無い」そうで。まして、お隣で のべ数万規模のイベント開催中じゃ、今さら取れないわね、と。

もともと午後の本戦スタートに間に合えば良いと考えていた旦那さまは 割と余裕(笑)
8時過ぎに出発。今回はカプチーノ出撃ですよ! 久し振りの長距離稼働! バッテリーいっぱいにしようね!(笑)
行きのドライバーは 不肖わたくし。え、マジで?? 久し振りの高速走行のため、100km/hで なかなか安定できません。リハビリ要るわー (><)
それでも、前日通った外環道新ルート経由で常磐道 守谷SAへ。朝ごは~ん♪(ノ*°▽°)ノ
広いフードコートですね! どのお店にしようか迷いましたが、親子丼を頂きまーす♪ コレステロールが気になるけど、たまには良いよね (^^;
旦那さまも同じモノを。なんだっけ? 炭焼き鶏?の親子丼?的な?


残念ながら わたくし共にとっては、鶏肉の下味の塩気が強すぎでした。ノーマル親子丼の方が良かったかな? (´・ω・`)
レシートにソフトクリームの割引券が付いていましたが使わず (T_T)、先を急ぎます。

水戸ICからサーキット方面へは イイ感じの長閑なワインディングが続きますね♪ (*ˊᵕˋ*)
東ゲートを目指して走っていましたが、東ゲートへ左折の標識のある交差点で係員サンが「東ゲート駐車場満車。北ゲートへ」的な趣旨の看板を持って立ってらっしゃいます。マジかー。
ちょうど交差点の角にコンビニがあったので入り、旦那さまが係員サンに情報収集。この後 ややこしくなりそーなので、ドライバーチェンジしました。この時点で11:15くらいでしたかね?
わけも分からず北ゲートとやらを目指します。もうすぐだと思ってカーナビ無しで進んだのですが、結構 距離がありましたねー (><)。サーキットへの案内看板は出てこないし 不安になりましたょ。
走行中はカーナビいじれないし(止まる気は無いw)、結局ハイドラ画面で誘導。必死にスマホ画面をウニウニしてると、旦那さまが「音がする」と。え?
...あ! 爆音! F-2B 来たぁぁぁ!! 2機だ!
ちょーど カプチーノの動線を右から左へ横切って行く。あっという間。えー、アレで終わりぃ...?? ...違う! サーキット上空を飛び回ってくれているんだ! 何度も何度も 山越しに機影が見える! あ~ カプチーノ、屋根 開けて来れば良かったぁ!!
この時サーキットはカプチーノの進行方向の左側。ただでさえ狭いカプチーノの視界の中、運転席側からはほとんど見えません。助手席で キャーキャー言ってる私に、運転中の旦那さまが「オレも見たい~!!(><)」。って、アナタ 興味ないと思ってたんですけど?! どっか 道端で停まる? 停らんよねー (^^;。とにかく進む! 沿道でカメラを構えたヒトを幾人かお見掛けしました。ウェルカムフライト、有名なんだねー。後日 YouTubeで検索かけたら、歴代のフライト動画が幾つか上げられてましたね。
さすがに私はスマホを向ける余裕も無く。

空がすっかり静かになった頃、ようやく北ゲートへ到着。しかし、無情にも駐車場の当日券は完売。市街地の臨時駐車場の案内図を頂きました。


この後、運営の手際の悪さにイライラさせられつつ運動公園に設けられた臨時駐車場にぶっ込み(でも まぁ 駐車場料金は前売価格の2,000円だったのでガマン)、無料シャトルバスを待ちます。100人↑待ってましたねぇ〜。いつになったら乗れるやら~。
そこに大型観光バスが3台到着。乗れるかな~? ...ウチらの前で〆切になったりして~♪ ( ゚∀゚)アハハ
...なーんて冗談言ってたら、ホントに きっちりウチらの前のグループさまで3台満員御礼!( ゚д゚) ガーン
言の葉は言霊で 力があるから、ウカツにネガティブ発言を口から出してはイカンですなぁ~ ( ;∀;)
ちょうど1台弱分の人数が残されました。恐らく これが行きの最終便です。“チーム残念”確定~。次に着いたバスに乗り込んだ頃には、なんか もう、13時くらいになっちゃってましたかね??┐(´д`)┌ヤレヤレ



...ようやくツインリンクもてぎの地を踏みます。はためく色とりどりのフラッグ。チームグッズに身を包んだ観客の皆さん。久しぶりの空気ですよ! まさに「オラ、ワクワクすっぞ!!((o(。>ω<。)o))」(笑)





HONDAの受付で当選ハガキを観戦チケットに引き換え、売店で観戦プログラムを購入後、入場ゲートを突破。どこ行きゃ良いのかな~??とモタモタしてたら爆音が! しまった! もうフォーメーションラップの時間なの?! と、とにかくコースを見なきゃ! 観戦券だけで入れるのは何処なのぉ~?!ガイド図見ても分からーん!
アセ ヾ(*ㅿ*๑)ツ三ヾ(๑ ³ㅿ³)ノ アセ ←ウマシカ
1コーナー方面に ちょっと歩いて、金網越しの更に他の観客サンたちの頭越しに オープニングラップを何とか観て・・・
…じゃ、この後は2時間半グルグル回ってくれてるから(ヲイ)、お昼ゴハンでも食べよっか?(;´Д`)
グラスタ裏のフードコートへ。


縁日とか 屋台を見ると何故か買いたくなるケバブサンドw。遠い異国の地で頑張ってんだなぁ~って思ってしまうのです (;^_^A。陽気なおにーさんが盛り付けして下さいました♪ 「何処カラ来タノォ~?」って聞かれたので、千葉県だよぉ~ って(笑)。そして やっぱり旦那さま用よりも私の方がお肉いっぱい入れてくれてありました(笑)。わーい、ありがと~♪

おなパン大満足で、グッズショップを回ります。旦那さまはフィールドコートが欲しかったみたいなんですけど、思うようなお品には巡り会えず。昔は もっとたくさん売ってたんだけどなぁ。私もロータスのヤツ持ってるし。もう流行りじゃないのかな??(´・ω・`)
そうそう、私たち、私が昔集めたARTAのオレンジキャップをお揃いで被ってたんで、ARTAブースではスタッフさまにだいぶ構って頂けました。リュックサック勧められたね~ (笑)

NISSANブースでは、展示車両への旦那さまの食い付きがスゴいことに (・_・;)




現在、ジーノ神で 空力システムを構築中ということで、プロの仕事が気になるようです。

さらに最終コーナー方向に歩き、90°コーナーを見下ろす階段口まで来ました。これ以上進むと歩道は下ってしまいます。階段の両端1段づつで立って観ているヒトが結構いらっしゃいます。ウチらも この辺で観るかね~。

すごく見晴らしは良い場所です。グラスタ方向や3・4コーナーも望めます。S字コーナー辺り?の高台には はためく大きな国旗。






そして、後半のV字コーナー立ち上がりからヘアピン(そのものは建物で見えなかったですけども)、ダウンヒルストレート、からのぉ~ 90°コーナー!! ダウンヒルストレートのスピード、半端なーい!マシンが“落ちて”きますよ!!
じつは旦那さま、軽自動車ではありますが レースで もてぎを走った経験があるそうで「90°コーナーって、スゴいよ」って、いろいろ解説してくれました。ただ観てるだけじゃ解らなかった! 充実した観戦になりました! ✧(✪д✪)✧
どーでもいいですけど、駐車場として解放されていたオーバルコース?の一般車両の列が壮観でした。あれ、一斉に動き出して グルグル周回したら面白いだろうなぁ~ ( ゚∀゚)アハハ





大興奮でスマホのシャッター押し続けながら観ているうちに、マシンたちがスルスルとスローダウン。あれ? トラブル?? ...違った、レース終わったんだ~ (;^_^A。あっちゅー間だったねぇ~(前半はほとんど観てなかったですけどもw)。で? 誰が勝ったのかしら?(爆)
終わったからには、余韻に浸る間も惜しんで移動開始ですよ! 帰りの渋滞がッッ!(><)
...っと、途中で も1回ARTAブースに寄る。スタッフさんが憶えてて下って「あ、戻って来てくれた~♪ (≧∇≦)」。なーんて嬉しいコト仰って貰えたら、そりゃ サイフのヒモも緩むってモンでしょ?!(笑)









買っちゃましたょ (*ФωФ)フフフ…
リュックサックは一見ブラック1色のシンプルなデザインですが、フタを開ければ お約束のオレンジ色が目に眩しい!(笑) とても軽いです♪
それと、防空ずきん(違)が付いたタオル。これは2枚購入♪。黒のカッコいいバッグに入れて下さいました♡
オートバックスの会員証提示でお安くなるのですな! 存じませんでした!! だいぶお得になりましたよ♪♪♪(*^^)v

あとはオフィシャルショップで 実家への御礼土産を購入して... いざ!シャトルバス乗り場へ!

サーキット敷地内の道路は一般車両と共に渋滞の中を根気よく進みましたが、一般道に出ると、一般車の帰り道(水戸&真岡方面 てコトですかね?)とは違うのか 規制が掛かっているのか、臨時駐車場までは ほぼスムーズでした。これは むしろ、朝から臨時駐車場に入れてシャトルバスでサーキット来た方が楽じゃね??と思ったくらいです。
臨時駐車場からも幹線道路は避け(道の駅もてぎのCPが 横の道を通っても取れなかったんですけど、なぜッ?!(T_T))、ほぼ真っ直ぐ友部方向へ。霞ヶ浦方面に渋滞知らずで抜けられました。常磐道の渋滞を見て、そのまま下道移動。
霞ヶ浦大橋付近で晩ごはん。
潮来から東関東自動車道に乗り、以前 下道からは取れなかった佐原PAのCPをゲットしつつ、無事 房総半島に帰りました。

久しぶりのSGT観戦!
楽しかったです!!
来季も観たいです~~~!!✧ \(°∀°)// ✧
Posted at 2018/12/12 13:00:50 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年11月10日 イイね!

2018/11/10 しのいフリー走行。

2018/11/10 しのいフリー走行。タイトル画像は 旦那さまが撮影した大谷PAでの紅葉。見事な紅色ですね。
今回、本文中の写真は 旦那さまのブログからの借用です~ (; ゚∀゚)アハハ


本当は 1週間前の11/3に行く予定でした。
11/4で結婚1周年だったんです。しのいは 2人の出逢いの思い出の地なので、前々から この日に行こうね って。
行けなかったのは、その週の初めに私が体調を崩してしまったからです。と 言うても、本人には殆ど自覚症状も無く(ちょっとミゾオチ辺りが痛いくらいで)至って元気げんき♪(๑•̀ •́)و✧ だったんで、自分は走れなくても 行く気はマンマンだったんですけど。
ただ、毎日 病院に点滴に通ってまして、前日の2日(金)に お医者さまから「じゃ、土日は外来お休みだけど、注射には来てね~♪」と有難くも仰せられ...。オワター と ( ;∀;)
私は その週 ほとんど みんカラのチェックができてなくて、旦那さまが しのいフリー走行の決行予告ブログを上げてたのを知りませんでした。ブログをご覧頂いて「しのい、行こっかな~♪」と思って下さってた方がいらしたら、せっかくの機会だったのに 申し訳なかったです... m(_ _)m
旦那さまは、本当に しのい が大好きで、皆さまに紹介したくて自分も走りたくて いつでもウズウズしてるヒトなので(笑)、興味と都合の合う方は 是非 ご一緒して頂けると喜びます (^-^)

通院は その後1週間続き、9日(金)に血液検査の結果を見て「よし!完治!」と先生からのお言葉を賜わり、無罪放免~ (ノ*°▽°)ノ


そんなこんなで、翌日4時に行動開始!
道中順調♪。しかし、すっかり夜明けが遅くなりましたなぁ~。夜走りしてる気分ですゎ (;^_^A
06:45大谷PA到着。朝ごはん♪ と思ったら、ここは売店自体が07:00からの営業なんですな。ちょっと待って開店と同時に入店。朝定食(サバ)を頂きます。ホントはラーメンとかカレーとか食べたかったけど、脂っこい食事は封印です~ (T_T)

その後、無事しのい到着。
わたくし、またもやヤラかしてました。スマホの充電グッズ1式 持ってくるの忘れまして、東北道道中でハイドラも落とし、残り3%で温存状態。写真を撮ることもできません。iPhoneて もともとAndroidよりもバッテリー持たないですもんね ┐(´-д-`)┌
旦那さまの走行は 彼のスマホを借りて撮影。
逆光の中で テケトーに撮ってましたが、なんか 参考になる(てゆーか 謎が増えた??w)写真が撮れてたみたいです。役に立てて良かった ε-(´∀`*) ホッ

しかし、この日は前日の雨がコース上の所々に残っていたようで、残念ながら 思うようなアタックはできなかったようです。
ただ、サーキットは賑やかでしたね♪
7~8台?のグループさんがプチ走行会&オフ会??かな?。初しのいのドライバーさんが多かったみたい(皆さんでビギナー講習を受けていらっしゃいました)ですが、楽しんで頂けたかしら? また しのいに走りに来て頂けたら嬉しいですね (*ˊᵕˋ*)



午前中 走れるだけ走って、撤収。
ランチは「日光スパ屋」。ここも思い出の場所です。時に紅葉シーズンの土曜日の12時半過ぎ。順番待ちです~ (T_T)。途中、土浦ナンバーのお車が1台、駐車場に入ろうとして諦めて出ていかれました。駐車場も そんなに広くないんだよね (´・ω・`)
私たちは 待ってる間にメニュー決め。ここは 濃厚ミートソースパスタが有名らしく美味しいんだ~♪ (♡ω♡)。でも今日は あっさり和風系で (;^_^A。旦那さまも和風系をチョイス。
30分くらい待ったかしらね? 席に通され すぐオーダー。旦那さまがプリンを付けて下さいました!(ノ*°▽°)ノ♡。それとマルゲリータピザ (*^^*)♪









お料理は 期待を裏切らず美味しかったですッッ! プリンも濃厚~♪ 。しかし、美味しいパスタに舌鼓を打ちながらも話題はクルマのこと。ムード無し~(笑)(笑)(笑)
お腹パンパンで大満足♪


帰りのコンビニで、旦那さまがiPhone用のUSB充電ケーブルを買って下さいました。
高いのにぃぃ~ すみませんん~ ( ;∀;)
お蔭さまで ハイドラ復帰!!(๑•̀ •́)و✧

帰路はルートを変え、新しく繋がった外環道で千葉県へ抜けました。新しい道は走りやすくて良いねぇ~♪

青ランプがキレイ~♪(*ˊᵕˋ*)
しかし、半地下トンネル?なのね。CP取れないのでは??(・_・;)。首都高や名古屋の名二環?もそうだっけ?、都市部の今後の新しい高速道路は地下に作るのが多くなるのかなぁ? CP狩りがツラいねぇ (--;)


東京湾をぐるっと回って帰りました。
お昼ごはんが遅かったので、晩ごはん食べれず(笑)
Posted at 2018/11/22 16:52:05 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「マジかーーー!!( ゚д゚)

https://bokuyaba-anime-movie.com/
何シテル?   07/02 06:30
カプチーノ(H6式)乗ってます。 千葉カプチーノクラブ(CCC)千葉本部に幽霊所属(爆)。 カプチーノの整備は 旦那さまにお任せ致しております。時々ちょっぴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
456789 10
11121314 151617
18192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/17 17:10:08
副交感神経を有利にしたくて、音楽に頼る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 00:01:38
イグニッションスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/19 13:45:16

愛車一覧

スズキ カプチーノ かぷ (スズキ カプチーノ)
スズキ カプチーノに乗っています。 高校時代からの大親友から引き継ぎました。 友人はノー ...
ホンダ タクト 原チャリ (ホンダ タクト)
おっとー、そぉいや、2輪の登録もできるんでしたっけ。 ぢゃあ、こっちの子がホントの「初め ...
三菱 ミラージュハッチバック 高耶 (三菱 ミラージュハッチバック)
えっとぉー、グレードは1.3LのFってヤツだったと思います。フツーの「女の子クルマ」です ...
BMW 3シリーズ セダン 2代目 高耶 (BMW 3シリーズ セダン)
あぁ~ 年式とか型式とか自信なーい (ToT) っちゅーか、その頃は そんな事にはキョー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation