セロー純正ステップは細くて狭く、長時間のスタンディングが続くと足裏が疲れます。
なので、DJEBEL純正ステップを装着してずっと使っていました。
最近もっと良いものがほしくなり、いろいろとワイドステップを買ってみました。
DRC製のスチールワイドフットペグが良い感じでした。
【客観】
(1)セロー純正ステップ。
(2)DJEBEL純正ステップ。
踏面の前端は1cm下がり、5mm後ろへ。
踏面の面積はセロー純正の1.2倍。
部品取り寄せで2500円で購入。
(3)DRC製スチールワイドフットペグ(D48-02-071)。
踏面の前端は5mm下がり、5mm前へ。
踏面の面積はセロー純正の2倍。
踏面はやや前上がり(後ろ下がり)で、外側に垂れ気味。
メーカー廃番につき、友人からの借り物。
(4)DRC製クロモリワイドフットペグ(D48-02-507)。
踏面の前端は5mm前へ。
踏面の面積はセロー純正の2倍。
踏面はやや前上がり(後ろ下がり)。
NAPS浜松にて8000円で購入。
(5)レアルエキップ製ワイドステップ(XG2-005-01)
踏面の前端は5mm上がり、10mm後ろへ。
踏面の面積はセロー純正の1.8倍。
踏面は僅かに前下がり(後ろ上がり)。
レアルエキップ本店にて15750円で購入。
【主観】
(1)は標準品です。
もうちょっとだけワイドになればよいのに、と思う人も多いのではないでしょうか。
(2)は安価で、ちょっとだけワイドステップ化したい人にオススメです。
踏面の高さが変わりますが、ノーマルのペダル位置と絶妙にフィットしており、
スタンディングで操作しやすいです。
(3)は違和感を感じにくく、ワイドステップ化の恩恵を感じやすいです。
踏面は前上がり(後ろ下がり)になりますが、踏面が外側に垂れ気味になるため、
結果的に違和感をほとんど感じません。(前上がり部位が土踏まずに逃げます。)
しかし、踏面の歯が低く、靴裏のグリップがいまいちです。
(4)は靴裏のグリップが良く、安定感が一番高いです。
踏面の歯が高く、靴裏に突き刺さってくれるので、ホールド感が高いです。
一方、踏面が外側に垂れておらず、踏面の前上がり(後ろ下がり)がキツいです。
慣れの問題も大きいと思いますが、ペダルの位置を調整しても乗りにくく感じます。
(5)は安定感と操作性を両立させています。
踏面の歯が高く、それでいて踏面がほぼ水平になってくれます。
ブレーキペダルとシフトペダルが1cm遠くなり、慣れるまで時間がかかります。
ブログ一覧 |
セロー | 日記
Posted at
2014/01/04 19:47:18