
ずらし旅と言うことで予定を組んでいた京都旅行へ!
2024.12.06(金)
〜2024.12.07(土)
1泊2日の旅ですよん。
偶然にも今年の夏が酷暑で且つ長かったんで、紅葉🍁が各地で大幅にずれ込んじゃったね!
京都も例外に漏れず2〜3週ずれ、今が紅葉🍁本番の京都を楽しんで来ちゃいました。
やはり、日頃の行いが...ウッシッシィ−
この紅葉の時季に京都に来るのは5年ぶり。
以前もブログに上げたけど、2019年の11月に紅葉🍁狩りに来て以来の京都です。
この時は弾丸ツアーで行きも帰りも夜行バス。
今はそんな元気もなく往復共に新幹線🚅でホテル1泊です。
朝はちと早かったけど、東京駅7時00分発、203号新大阪行きのぞみN700系で出発ですよ~♪
乗り込む前に駅弁屋「祭」で朝食を調達!(これ大事)
ボクチンは朝から「大海老🍤フライ&味噌ヒレカツ弁当」
ごはん🍚もしっかり入ってて、ガッツリ系弁当でした。
家内は軽めに天むす🍤おにぎりとエビとブロッコリーのサンドイッチ🥪ですね~。
静岡側からの富士山が
「行ってらっしゃい〜!」してくれてます。
京都駅には少し遅れて9:15頃到着です。
今日の予定は「嵐山」と「京都駅」周辺です。
出来るだけ5年前とは違う神社仏閣の紅葉🍁を愛でるのが目的。
それと、この時期の京都は車は動かない(大渋滞)と言うことなので、電車と徒歩を中心に動きます。
後でタクシーの運ちゃんに聞いたら「東地区(4条と5条辺り)」だけとか言ってたけど。ホント?
京都駅からJR嵯峨野線で嵐山へ。
隣の線路にキティーちゃんの電車が入ってきたよん。
こう言う電車受けが良いんだろうね!?

京都からおよそ20分で嵯峨野嵐山駅到着。
渡月橋もすっごい人です!

嵐山の紅葉🍁

ちょいと引きで...
そこから歩いて渡月橋を渡った先にある停留所からバスに乗り、本日一番行きたい目的地、「華厳寺 鈴虫寺」へ向かいますよ。。
お寺の手前には立派な竹林。
鈴虫寺にご到着!
境内にはワラジを履いたお地蔵様がお出迎えしてくれて、参拝者の願いを一つ聞いて下さる(一願成就)ことで有名です。
また、お坊さんによる鈴虫説法、鈴虫の音色(周りには本物の鈴虫が沢山いて説法に合わせて美しい音色を奏でてくれますょ)と共に人としての振る舞いや考え方、要は「人として」の教えを面白おかしく説いてくれます。
時間にして30分ぐらいでしょうか?
今日はすんなり入れたけど、今年のGWは最長3時間半待ちの日もあったんだとか.....。
そして、茶礼の考えに基づきお茶とお菓子が振る舞われます。
教えとして、
「一切唯心造(イッサイユイシンゾウ)」、
全ての事柄は、自分の心が造り出しているに過ぎないのだと。物事をどう見るかどう捉えるか、 良く考えるも悪く考えるも 、幸せと考えるも不幸せと考えるも全ては自分の心次第だと言う禅の教え。
「明珠在掌(ミュウジュタナゴコロニアリ)」、
直訳すると、幸せはもう手の中にあるというと。
身近にある幸せに気づけるようになること、これがとっても大事なのだと。
それに気づけるようになる為には
1,笑顔でいること
2,ひとを褒めること
3,ひとに感謝すること
4,挨拶をしっかりすること
これらをしっかり丁寧に。
簡単だから蔑ろにするのではなく、いつでも出来ることから今すぐやると言う教えです。
なんか、出来そうで出来ていないことが多く猛省ですね。
少しでも日々実践して行きましょ!
「利他(リタ)」
他の人の事を考える。
最近は、自分の事ばかり考えて、人のことを考える余裕がない時代。
他人をちょっとでも考えたり、良い所を探してみようと言う教え。
説法が終わってから、一願成就として、一つの願い事を致しました。

一人が1つの願い事が叶うことによって、世の中全体が幸せになるという考え方の様ですね。
そこから歩いて16分、「松尾大社」にやってきました。
ここは大宝元年(701年)に建立された社で、酒造りの神様として有名。
松尾大社からは阪急嵐山線で嵐山まで戻って来たけど、ホント人が多いね!
そろそろお腹もすいたしお昼ご飯にでもしましょ。
この辺りは「湯豆腐」のお店が多くて有名なのかな?
ボクチン達は「ぎゃあてい」と言う名前のお店で「おばんざい」を頂きます。
見た目も良し! 味も良し! 湯葉の餡掛けご飯もウマウマでした。
ぎゃあてい御膳の特製湯葉丼ミニ
天龍寺の塔頭寺院である宝厳院(ホウゴウイン)で素晴らしいもみじ🍁が堪能出来ました。
ここは今回の京都旅行で最高の紅葉🍁でした〜。

散り紅葉🍁も素晴らしい!
次は、嵐電嵐山駅から電車に乗り御金神社に行ってみることに。
※嵐電は京福電気鉄道が運営する路面電車
間違えて、太秦広隆寺駅で降りてしまい、少し歩いて地下鉄東西線の太秦天神川駅から乗り直し、二条城前で下車し目的地を目指します。
御金(みかね)神社は、二条城近くの街中に位置し、金色の鳥居で目立ってますね。
金運アップにご利益があるようなので、是非是非行ってみたい神社ッス。
帰りは、少し歩き烏丸御池から、京都駅までは地下鉄烏丸線で。
本日のお宿はリーガロイヤルホテルです。
送迎バス(5分)でホテルでチェックイン。
🎅クリスマスツリー🎄がお出迎え〜♪
宿にチェックinするなり早々に東寺のライトアップ夜間特別拝観に。
徒歩で10分ぐらいかなぁ?
これは今回の旅行のパックに含まれる特典。並ばずに皆より少し早めに入れると言う物で、すごく助かっちゃいました!!
ライトアップされた東寺の五重塔はホント迫力満点です。
五重塔は総高55mで現存する日本古塔中最高の塔。圧巻です!
4度の雷火による焼失があった様ですが、復活を遂げた1200年の歴史の重みに触れることが出来ました。
池に五重塔が上手いこと映り込みました✌

ものすごい迫力です!

塔と紅葉🍁のコラボも最高!
塔以外にも夜の金堂や講堂の中を拝むことが出来ました✌
夕食は「漱石」と言う和食、甘味処で済ませ、ホテルにback。
とろろ十穀懐石を.....×2
本日お世話になる部屋は↓
朝から晩まで歩き続け(約25,000歩)
バタンキュー💤♪
ブログ一覧
Posted at
2024/12/14 20:45:45