• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikeiのブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

南東北ドライブ旅行記 3日目

南東北ドライブ旅行記 3日目東北旅行3日目ッス✌
今日、6日(日)は早くも南東北旅最終日。

朝食は昨日に引き続きバイキングで、今日も思う存分頂きました。



ご馳走様でした。

今回、ホテル内のハーブガーデン入園が無料特典だったので、朝食後朝一で見学。






通常料金は500円掛かるようで、思いの外、写真撮影楽しめました✌


















さぁ〜て、出発しますかね!
お世話になりましたm(_ _)m



本日、朝一番の目的地は、今日もやっぱり道の駅からのスタートです。
ホテルから10分ぐらいの所にある「道の駅 猪苗代」へ。
※ここでは写真撮るの忘れちゃった( ゚д゚)ハッ!

またまた、お土産物色ですね。
....どれだけお土産買い込めば良いの?

旅行に来ると、なぜかお土産が買いたくなっちゃうのは分かるけど。

隣の猪苗代湖でちょっと写真を撮りすぐに移動。





見学の最初は会津若松にある「会津若松城🏯」別名「鶴ヶ城🏯」に行ってみますヨ。


帰って来てから、復習していたら、ここ鶴ヶ城は屋根瓦が赤瓦なんだって。
写真でわかるかなぁ?
わからねぇだろうなぁ?
でも、微妙にわかるかなぁ?
ボクチンもブログ書くまで知らなかった
((。>﹏<。))

赤ベコちゃんも居ますよ!

城内は歴史資料館的に沢山の展示がされています。



続いては、こちらも会津にある「伊佐須美神社」に参拝しましょ。

手水舎の紫陽花がとっても綺麗です✨


ここ「伊佐須美神社」は、岩代国一之宮・会津の総鎮守として2000年を超える歴史が有り、強運をはじめ方除や厄除、事業育成、五穀豊穣、縁結びなどのご利益がある神社⛩️と言うことです。








ちょうど七夕祈願祭、御涼風鈴(3,000個の風鈴🎐で飾り付け)のイベント期間中に寄らせて頂き、
ボクチンも願い事を書いて笹竹に付けさせて頂きました。


ここは、あやめも有名なようだったけど、花はもうほぼほぼ終わちゃってました(;_;)



続いて訪問地は江戸時代の景観を今に残す「大内宿」へ。




ここは、江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄え、現在も江戸時代の面影そのままに茅葺屋根の民家が街道沿いに建ち並び、この景観を引き継ぐために店舗兼住居として生活してるんだそう。(昭和56年には国重要伝統的建造物群保存地区)










ここで遅い昼食です。
ネギを箸代わりに使って食べるネギ蕎麦が有名。
今回は「三沢屋の高遠そば=ネギそば」を頂きました。
暑い中、1時間近く待って食す蕎麦は冷たくてとっても美味しかったです!



お通しのきゅうり🥒の和え物も新鮮でシャキシャキ。

ネギを噛りながらお蕎麦を頂きます!


野菜の天ぷらをトッピング。
こちらはクセのある野菜もホント食べやすくカリッと揚げられていて美味!

大満足\(^o^)/



続いてやって来たのは「塔のへつり」ですね。
こちらも福島は下郷です。


「へつり」とはこの地方の方言で、川に迫った断崖や急斜面の意味なんだそうです。


奇岩怪石が塔のようにそびえ立つ、大川ライン最大の景勝地。
長い年月を掛けて、浸食と風化を繰り返し出来上がった自然の造形。(1943年に国の天然記念物に)




紅葉の時に来たらもっと良かったんだろうな~。



福島最後の観光地は「座頭ころばし展望台」

眺望は最高!
写真が無かった!😢

言われは、「座頭と呼ばれた盲人が、転がってしまうほどの急坂」と言うのが由来の様。

ここはmapに載っていたので来てみましたが。。。。。

景色は良いんで絶景と車の写真を撮っておきました。


遂に福島(南東北)を離れます。
東北道 白川ICに17時半ぐらい到着、カムバック体制に入ります。。。

渋滞を気にしていたけど、思いの外 順調の様で....(Lucky)
予定通り高速移動です。
帰りは那須塩原SA、上河内SAでお土産休憩を取り帰って参りますた。




予定では23時自宅到着予定だったけど、予想よりも順調で途中高速を降り夕食を食べ、家に到着したのが21時35分。
明日も予備日で有休取ってるんだけどね(^O^)

夕食は町中華で。
ボクチン「肉野菜炒め定食」


家内は「かた焼きそば」


燃費は3日目も25km/Lと絶好調。
メル君の成果↓


3日間で1,036km、平均燃費は22.1km/Lとなりました✌

あっと言う間に2泊3日の旅も終了。
今度は何処に行こうかしら....。
Posted at 2025/07/21 00:11:52 | トラックバック(0)
2025年07月05日 イイね!

南東北ドライブ旅行記 2日目

南東北ドライブ旅行記 2日目東北旅行2日目(5日)イエ〜ィ♬

今日の天気は朝のうちは雨☂️、でも、出発する頃からは曇り☁、そして朝の気温はなんと19℃。
やっぱ東京とは違うなぁ~♪

さぁ~、朝食を頂きます。
朝からたくさん食べました。
ご飯おかわり2回ッス✌


さぁ!出発しますかね。
「森のホテル ヴァルトベルク」の皆さん、大変お世話になりましたm(_ _)m

ホテルの人、みんな親切でまったり、ユックリ出来ました。

今日は8時40分にホテルを出発。
東北中央道の山形上山ICから東根ICまで高速移動(ドラ割適用)です。

東根ICからは下道を30分ぐらい走ったかな?

本日最初の目的地は、山形は東根にあるJA販売所「よってけポポラ」ですね。


到着したのは、開店から30分遅れ、それにしても凄い人。
ちょいと出遅れました。

ここに来たのはさくらんぼ🍒の調達ね!
でも、次から次に補充さるので、全然大丈夫でした😊


やっぱ山形と言えば「さくらんぼ🍒」、さくらんぼ🍒と言えば「山形」でしょ!
今日はここで、お土産とお中元の発送(クール宅急便)です✌


佐藤錦🍒の時期は終わっちゃって、その後の品種 紅秀峰🍒も
もう終盤だって。


それ以外は知らない品種🍒(ナポレオンや大将錦)などなど。

今年の山形の佐藤錦🍒は受粉が上手く行かず、不作だったようだけど、紅秀峰🍒は普通に収穫できたみたい。

いずれにせよ、時期的にもうちょい早く来た方が良いのかもね。

でも、いっぱい買い込んで目的完了(`・ω・´)ゞ



続いて来たのは「山寺=宝珠山立石寺」


山形にある天台宗の寺院。


860年に慈覚大師円仁によって開かれ、松尾芭蕉の「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の句でも有名な所だね。






一度来たいと思ってました。1015段の石段を登ることで煩悩が消滅すると言うと修行の道があり、山頂からの景色は絶景なんだよね〜♬



ここも暑いけど、木々が多く日傘はなくても歩けちゃいました。※往復で90分

「根本中堂」
重要文化財でぶな材建築日本最古



「開山堂」
慈覚大師の像が安置されてるんだって


「納経堂」
赤いお堂が岩の上に建つ、山寺を代表する風景




「五大堂」
展望台からの眺め




「奥の院」
悪い縁を切ると言われる


「弥陀洞」
雨風に削られた岩壁に仏の姿を見つけると幸せになれるそう


「三重小塔」



下山後に駐車させてもらったお店「いずみや」で、ちょいと腹ごしらえ。

ボクチンは、郷土の「だしそば」


家内は「とろろそば」

を頂きます。



次の目的地は猪苗代方面に向かい、「五色沼」見学なんだけど、
途中で買い忘れたお土産を調達。

またまた、山形上山ICで降りて昨日も来た「道の駅 やまがた蔵王•ぐっと山形」でお買い物。


高速に乗り直し、山形北ICで降り、そこからは西吾妻スカイバレ−経由で裏磐梯高原駅、桧原湖側の駐車を目指します。



一般的には「五色沼」って言うけど、正式名称は「五色沼湖沼群」って言うそうですョ。

5つの沼がある訳じゃなくて、色々な色彩が見られる沼。
代表的な沼は毘沙門沼・赤沼・みどろ沼・竜沼・弁天沼・るり沼・青沼・柳沼などなど。

色は、エメラルドグリーン、コバルトブルー、ターコイズブルー、エメラルドブルー、パステルブルーと色が違う不思議な場所で「神秘の湖沼」と言われる所以。

全てを見ると結構な時間(4km、70分位)を要しちゃうので、駐車場から近い今日は3沼限定で見学。

柳沼


青沼
自然が作り出したものとは思えない綺麗さが...




るり沼


※似たような沼で、どれがどの写真なんだか分からなくなってきちゃった。貼った写真も間違ってい
る🦆

最近、毎日ニュースに登場する熊🐻
ここも熊が出没するようで、「熊🐻に注意」の立て札が...。

すれ違う皆さん、ちゃんとクマベル🔔付けてました。
家内があまりにビクビクするんで、早々に退散です。

さぁ、時間も遅くなってしまってので、ホテルに向かいましょ。

今日お世話になるホテルは「リステル猪苗代ウイングタワー」という結構大きめのホテル。




今日は土曜日ということもあって、広い駐車場も満車状態、
夏休み前だというのに賑わってるのね。

19時からが夕食(バイキング)。
食べる物あり過ぎ!
主食を食べず、おかずに専念したけど、全種類制覇ならず(ガックシ)






お腹いっぱいになりましたとさ。
でも歳を取ると、すぐお腹いっぱいになっちゃって、元が取れないんだよね!

その後は温泉♨️入ってご就寝😴

P`s
本日2日目のメル君の成果。
今日は走行少なかったけど、まずまずの燃費でした。


遂に完結!?、3日目に続くのであった。。。。。。。。。。
Posted at 2025/07/20 07:08:30 | トラックバック(0)
2025年07月04日 イイね!

南東北ドライブ旅行記 1日目

南東北ドライブ旅行記 1日目去年のこの時期はちょうど、鹿児島に行ってたんだよね~♬

現在は、トカラ列島、十島村の悪石島での群発地震や桜島の噴火で大変なことに.....。
島外避難を余儀なくされている皆様色々と大変でしょうが、頑張って下さい。



さてさて、世の中の夏休みが始まる前の
2025.07.04(金)
      〜2025.07.07(日)
2泊3日で南東北ドライブ旅に行って来たよん。

前回、東北に行ったのは、2016.06月、早9年前の事。
この時は愛車sciro君で回ってきたんだよなぁ!(懐)

そして今回は、メル君お供に宮城•山形•福島をドライブして来ましたよ−。

高速に関しては、みん友さんがよく使っているサービス「ドラ割」で。
今回は「首都圏発着 南東北周遊プラン」を利用しちゃいます。

多少の制約は有るけど3日間乗り放題で13,500円はとってもリーズナブル✌じゃない?

1日目の今日は、朝4時10分家を出発。(早ッ!)
今の時期は、この時間でも真っ暗じゃないのね!

本日初めの休憩は東北自動車道の上河内SA。


まだ、朝早かったけど、何か食べ物に有りつけそう....
朝食はとん汁定食

※家内はとん汁とおにぎり

続いて2回目の休憩は国見SA。
ここって新しいの?


とっても綺麗なサービスエリアでした。

のんびり出発進行♬

さてさて、南東北初めの目的地は宮城県岩沼市に有る金蛇水神社。
菅生PA内にあるSIC(スマートインターチェンジ)経由で20分位だったかなぁ?



あぁ、ちなみに高速代金はここま
でで8290円也。

スポーツランドSUGOを横目で見ながら、9時35分金蛇水神社ご到着。


ここは東北地方で最強の金運アップのご利益がある神社。








この神社は、蛇と水を祀り、商売繁盛や金運円満にご利益があるとされています。




ちゃんとお金をお清めしてきましたョ✌






白蛇のパンを購入。



次は山形にある百万人テラスのある蔵王に行ってみましょ。


村田ICから山形蔵王ICまでは高速で。(1250円)
その後、蔵王エコーラインで蔵王ロープウェイ蔵王山麓駅に到着です。






山麓駅から樹氷高原駅(1,331m)までロープウェイ🚡7分、その後ロープウェイを乗り換え10分で蔵王山頂駅(1,661m)迄の空中散歩。(往復4,200円/人)


真冬だとここは樹氷が見れる所みたいね。




大きなお地蔵さんが鎮座してます。




定番の「開運の鐘」が有りますよ~♬


曇ってきて、天気がチコット心配でしたが、どうにか雨にも降られず(セーフ)

山麓駅は気温25℃、樹氷高原駅は気温22°c、地蔵山頂駅は樹氷高原駅より標高が300m 高くて19°cぐらい。


山頂は涼しくて気持ち良いね!




色んな花が咲いてます。(樹氷高原駅にて)




そしてそしてこの蔵王で一番行きたかった100万人テラスは樹氷高原駅下車3分だったのに行き忘れてしまいました😭




悔しいので拾い画像だけ貼っときます。




天気も心配だったため、先に地蔵山頂駅へ行って、帰りに百万人テラスに行こうなんて思っていたらこのざまですよ。

近くにあったハンモック広場に行って百万人テラスに行った気になって降りてきちゃったんだよね!
自分の馬鹿さ加減に呆れちゃっいます(´Д⊂グスン

先日も行きたかった小江戸甲府花小路と甲州夢小路を間違えて見学したり、この頃少しボケてるんじゃないかって心配になります。ハイ!

下山して次にやって来たのは、「蔵王温泉 大露天風呂」です。



ひとっ風呂湯浴みして行きます。
蔵王温泉の泉質は強酸性の硫黄泉。 体内水分量を増加させ、肌と血管を若返らせるお湯。
癒やされました!

山に登ったり、風呂入ったりで、昼食食べるタイミングを逃しました。
どうにか中央ロープウェイ🚡の前にあるオーガニック系のレストラン
「しばママのお店」と言う、ちょっと変わったレストランで遅い昼食摂取。

家内は「しばママ御膳」
ハンバーグにご飯は玄米とアイスティーを選択


ボクチンは「ベジタブルラーメン🍜」
醤油味ちゃんぽん麺とココアで


偶然にも、このレストランを出た所に、本日泊まるお宿、「森のホテル ヴァルトベルク」の看板を発見。

ちょうどこの横の道を登ってった。突き当たりにホテルがありました。


ここのホテルには敷地内に「野天風呂」があり、チェックインも早々にチャポン。さっき食べたのはチャンポンですが....。




旅は道連れ、世は情けじゃないけど、先に入っていた2人と意気投合しちゃって、お風呂上がりに「さくらんぼ🍒」を頂いちゃいました。


今晩の夕食はすき焼き。
地元のブランド牛🐄、蔵王牛のすき焼き堪能しました。

その他、山形の郷土料理?冷やし肉そば、などなど。

量が少な目と言う事だったんで、途中、「道の駅 やまがた蔵王」

でパンを買ってきちゃったけど、全く食べられないじゃん。

別腹で、デザートには先程頂いたさくらんぼ🍒を食してみましょ。
おぉ!これは佐藤錦か?
甘さ、酸味、肉厚さが絶妙にバランスしてて、とっても美味しかったです。
ご馳走様でしたm(_ _)m

深夜のBGMは蛙🐸の合唱。
夜通しず〜っと歌ってたけど喉大丈夫かしら???

1日目はこれにて就寝Zzz.....💤

P`S
本日のメル君の成果です。
やっぱ長距離走行は得意だね!
燃費良いです✌


※2日目につづく......。
Posted at 2025/07/15 23:03:24 | トラックバック(0)
2025年06月07日 イイね!

さくらんぼ🍒 調達と山梨ドライブ🚙

さくらんぼ🍒 調達と山梨ドライブ🚙今年は山形のさくらんぼ🍒は超不作なようなんで、近場の山梨に探しに行ってきたよ−。
(2025.06.07 土曜日)

まず、買い出しはいつもの甲府南ICを降りてすぐのところにある「風土記の丘 農産物直売所」


先週電話で問い合わせたところ、「さくらんぼ🍒は並んでるけど、結構早くになくなっちゃうよ」のアドバイスを信じて早めの現着を目指します。
道が混んじゃうのも嫌だしね!

いつも開店30分前到着で結構後ろの方なので、今日は開店1時間前をめがけてGo..…o。

中央道も途中若干の渋滞っていうか、混雑?はあったものの、ほとんどすんなり✌

先ずはお決まりの談合坂SA。




朝食も摂らずに出発したんで🍡坂SAで簡単にお蕎麦をすすりましょ。
ボクチンは「麺工房」のかけ蕎麦、家内はパン🥪で。




ここ下り談合坂SAにはこんなフレッシュジュースの自販機が...。観光地なんかによくある奴が有りました。


そうそう、談合坂他のSAやPAもそうだったのかも知れないけど、交通誘導員が開いてる駐車スペースをちゃんと案内してくれるようになったの?
大型連休の時などは高速道路の方まで車列が伸びちゃう可能性もあるけど、通される時は必ず駐車スペースがあるっていうのはスッゴク良いよね!

どうにか予定通り1時間前の午前8時「風土記の丘 農産物直売所」現着。
離れた安全な場所に駐車です。


結局、今回も150人ぐらいが並んで50番目位かな?
相変わらず凄い人です。
日本人は並ぶの好きですねぇ〜♪
好きじゃないけど、ボクチンも並んでますが...。何か?


今回はさくらんぼ🍒を2パック、きみひめという品種のトウモロコシ🌽10本入りを1箱。
後はキャベツとカブとキュウリ🥒とカイワレ大根を調達ッス。

きみひめ🌽は味が濃いというか、凄く甘味があって美味しい!


次の目的地はガスステーション=スタンド。
....と言うのは、燃料があまり入っていなかったので、、、、
今回ちょうど山梨ドライブを計画した際に、折角ならお安いと聞く、山梨に新しく出来たコストコが運営するガスステーションに行ってみましょ、って。
場所は当然、コストコ南アルプス倉庫店の前にある1度に24台給油可能の大型店だよ〜ん。
気分は🇺🇸ですね\(^o^)/





価格もやはりずば抜けて安いし、給油場所もたくさんあるんで、それ程混んでもいなかったヨ✌
ここで給油するに当たって、地元のいつも行っている最安スタンドの価格を調べてみたけど130円(軽油)。
そこより6円安いっていう感じ。
本日の価格は↓


まあ、ここのコストコステーションは当然コストコ会員しか入れられないのと、燃料代の支払に少しばかり制約が。
マスターカードが必須です。
ボクチンはマスターカードと言っても持ち合わせたのはマスターカードのデビットカード。
デビットカードだと駄目みたい😭
皆さんもご注意ですぞョ。
結構、店内行ってコストコプリペードカードを購入。

本来は燃料入れるだけで店内には入る予定じゃなかったんで、大きく時間ロス。

でも、店内入ったからにはやっぱコレ食べちゃいます!


東京のコストコと違って、全然空いてるのね!
この時、確か11時位だったと思うけど、こんなに混雑していないコストコは「初めて!」って感じ。

給油も無事完了し、次の目的地は清里高原。

「清泉寮」にGo.....o。

ここからは高速を使わず、下道でアプローチですね。

清泉寮、やっぱここ周辺は空気が違うよね。
今まで暑かったのは嘘みたいに、一気に気持ち良い高原の風に入れ替わり、ゆっくりとした時間に...。

富士山🗻もほんのちょっぴり顔を覗かせてくれてます。






当然、定番ソフトクリーム🍦は頂いちゃいますです。ハイ。
今はプレミアムなんてのも有るのね!

ボクチンは普通にオリジナルですが....



清泉寮良い所で〜す🌞














これで帰ってもよかったんだけど、もう一つ気になる山梨のnew観光スポット「小江戸甲府花小路」へ寄ってみることに。

長坂ICから甲府昭和ICまで高速を使って目的地到着。






新しい観光スポットと言っても、食べ物屋や小物雑貨などが立ち並ぶ、ちょっと風情ある街並みが魅力の場所。




ここは甲府駅の南側位置し今年の4月にオープンした新スポット。










駐車場🅿️は60分無料だよ。


ここから一宮御坂ICから高速に乗り、お土産届けに次男坊のマンションを経由で帰って来ました。

帰りも🍡坂でちょっと休憩し、小腹を満たします。
この「たこザンギ」生姜も効いていてうまうまでした。
北海道発だそうですよ。




帰りは夕方になっちゃったんで、中央道も上野原IC付近から東京方面は長く断続渋滞もあったけどそれなりの燃費を叩き出しました✌


それでは、お後が宜しいようで....
チャンチャン♪♬

P's
ごめんなさ〜いm(_ _)m
今回行って来た甲府の観光地は、よくよく調べてみると、甲府駅北口に2013年に出来た「甲州夢小路」と言う所でした。
てっきり、新たに出来た「小江戸甲府花小路」だと思って見て来ちゃいました(恥💦💦)
こちら「小江戸甲府花小路」は2025年4月に甲府駅南口出来た所。
なんかごっちゃごちゃになっち
ゃいました。(^_^;)
Posted at 2025/06/08 09:35:42 | トラックバック(0)
2025年05月10日 イイね!

LEVOLANT CARS MEET 2025

LEVOLANT CARS MEET 2025LE VOLANT CARS MEET 2025 YOKOHAMA 赤レンガ倉庫に行って来たよん✌


2025.05.10(土)13:00〜


昨夜からの雨で、今日行こうか?明日行こうか?随分悩んだ挙句本日決行です!

結局、天気の方は横浜についてからはほぼ曇り☁で、傘もささずに目の保養が出来ました。

行きは11時頃出発。
途中でお昼を食べ食べ、C2経由でみなとみらいへ。

こんな天気でも横浜は結構な人、人、人。
いつも止める駐車場も少し待って、やっと駐車が出来たって感じ。
※5時間停めて2,700円は高ッ!

会場も空いてるかと思いきや、大勢の人で賑わってましたね。

今回もたくさんのスーパーカーとメインステージで行われたプログラムを楽しんで来ちゃいましたよ。


本日メインステージのMCは藤本えみりちゃん。






参考に明日は圭ちゃんと藤智さんがやるみたいね!

具体的なプログラム内容は↓
①出店ブランド PR タイム&スペシャルグッズ争奪クイズ大会
※家内は恒例のじゃんけん大会(マクラーレン)でタンブラーをgetしちゃいましたm(__)m
今回の戦利品は↓


②清水和夫のダイナミックセーフティーテスト(DST)講座

車の安全性能を評価するテストで、急ブレーキをかけた時に、車がどれだけ安定して止まれるか、障害物をよけられるかなどを解説して頂きました。


③清水和夫さん、渡辺敏史さん、吉田由美さん御三方によるモータージャーナリストスペシャルトークショー
このクルマ、イチ推しです!!

今回展示はされていなかったけれどやっぱPORSCHEやMAZDA Roadster、ドリフトも出来るLamborghini ウラカンが楽しい車だって。
またRolls−Royce SPECTERなんてのも。

会場を周る清水さん


三菱車の登坂能力に感服


さてさてお待ちかね?
肝心な車の方はと言うと↓
ASTON MARTIN🇬🇧
ヴァンキッシュ

このリヤフェンダーがなんともsexy


DBX707

AstonのSUVだね。


McLaren🇬🇧 
ARTURAスパイダー

これって確かマクラーレンのハイブリッド?

内装は思いの外simpleなんだ...。


LEXUS🇯🇵
フェアレディーZ


LM500hエグゼクテブ

1,500万円の高級車です。

Jeep🇺🇸
アヴェンジャーアルティチュード


ABARTH🇮🇹
500e ツーリスモ カブリオレ

これで確か650万円位だったかなぁ?




ALPINA🇩🇪
アルピナB7ターボ
アルピナ日本輸入第1号車だとか。


アルピナRLE


Audi🇩🇪
アバントA5


Q6 e−tron


LAMBORGHINI🇮🇹
ウルスSE(ランボのSUV)


レヴェルト

恐ろしいほどのド迫力です!
カッチョエエ〜♪


ウラカンステラート
これがドリフト出来るランボだそうですョ。



Maserati🇮🇹
グラントゥ−リズモ


グランカブリオ


Mercedes Benz🇩🇪
AMG GT43

これ好きですね!




GLC 350e


A45ファイナルエディション

価格1,150万円(驚!)




LOTUS🇬🇧
エミーラ


エレトレとエメヤ



MORGAN🇬🇧
プラス4


RANGE ROVER🇬🇧
イヴォーグ

あなた、結構小ぶりなのね?


ディフェンダー


NISSAN🇯🇵
スカイライン(KPGC10 GT-R)
スカイライン(R32 GT-R)


MITUBISHI🇯🇵
トライトンGSR(ピックアップトラック)


brembo🇮🇹
TOM’S GR Yaris Late Model


Volkswagen🇩🇪
ワーゲンバス?



少し疲れたので、赤レンガの中に有るGRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE で甘い物を少〜しだけ摂取です。





※ちょいと食べちゃいました😅

結局、最終の17時まで赤レンガで遊び、その後はいつものようにANNIVERSAIRE近辺を散策。
Air Cabinが引っ切り無しに動いてるね。












番外編
こんなオープンカーも有りかも...


帰りはみなとみらいICから第三京浜〜金港JCT〜保土ヶ谷JCT〜玉川IC経由高井戸から20号をひた走り帰ってきました。

下の道が多かったにも関わらず、やっぱ燃費は良かったね。

※この燃費は帰路だけでです。
行きの記録は駐車時間が長かったんで、クリア~されちゃったみたい。
Posted at 2025/05/11 14:21:51 | トラックバック(0)

プロフィール

「Good Style 4door Coupe! http://cvw.jp/b/2080471/48142383/
何シテル?   12/15 08:37
ikeiです。 こんな僕ですがよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ようやくパナメリカーナグリルへ⭐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 01:14:44
WORK AL4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 00:26:08
メルセデス・ベンツ(純正) パンタグラフジャッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 20:42:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メル君 (メルセデス・ベンツ CLAクラス)
上がりの車を色々と考えていたんだけど、やっとこさ決定です! 初めてのMercedes、 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
この車は一生懸命弄った(弄り心を開花させてくれた)思い出のある一台ッスね! ちょうど、 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
この車に乗ってた期間はmy車歴の中でも一番短かったかも。。。。。 仕様は2.0LのAT ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
この車は最高の車でした。 ハイソカーの先駆けって感じの車でしょうか? 親の脛をかじって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation