
今日は8月6日(水)ルンルン♬
今年の夏🪭もすごく暑い🎐ですねぇ〜。
毎年夏は暑いんだけど、今年の夏は特別?
いやぁ~年々に暑く☀☀☀なってるんでねえか?
....と言う事で、今年の夏休みの1日目(1回目)の今日は、「涼」を求めてドライブに行ってみましょ。
やっぱ、標高が高ければ涼しいんじゃない?
...って事で山梨&静岡方面に行ってみます。
朝は、ゆっくり目のスタートで。
談合坂で休憩し(もう夏休みの人も多いの?すごい人)始めに行くのは「新屋山神社⛩️の本宮」。

入り口付近に参拝者がお礼のために奉納したくさんの鳥居が並びまわりの自然と合わさってなんとも厳かな雰囲気が。
富士吉田市にある日本三大金運神社の一つである新屋山神社。
金運💴上昇をはじめ、商売繁盛、農林業繁栄のご利益があることから、多くの経営者、起業家、投資家などがこぞって参拝に訪れている様ですよ。
まぁ、ボクチンは普通人ですが...
今回で2回目の参拝をさせて頂きます。
拝殿奥には2本の木が合わさった「夫婦木社」があり、縁結びのご利益があるそうです。
続いて行くのは、この「新屋山神社⛩️の奥宮」ですね。
こちらは今回が初めての参拝。
数台止められる駐車場🅿️あり。
標高1,700mほどの富士山二合目にある奥宮は、より強い金運💴パワースポット。
舗装されたあまり広くない道を駆け上ります。
標高も有るので、東京よりは全然涼しいですよ~♪
本宮で参拝してから奥宮に参拝するのが正しい手順で、これによって強大なご利益が得られるとされているんですね。
ここ奥宮は林道が閉鎖されていないこの時期だけしか行けませんのでご注意を。
お腹も空いたので、そろそろお昼にしましょ。
今回も冒険せず、いつもお世話になってる「吉田うどん 彩花」に。
今日って平日だよね?
到着がちょうどお昼ごろだったけど、大きな駐車場の外まで車が。
駐車場の外待ちはお初です。
ボクチンは暑くてもやっぱり「肉うどん(温)にイカ🦑天トッピング」
家内は「冷やしたぬきうどんに肉とイカ🦑天ダブルトッピング」
スープは吉田うどんの特徴である醤油と味噌の絶妙な合わせ加減と、これまた吉田うどんらしい歯ごたえのある麺。
淡白な馬肉にシャキシャキキャベツ、そこに歯切れの良いイカ🦑天、辛めの自家製七味とくりゃ、もう何も言う事無しです。
最高!、美味しくて美味しくて汁も全て飲み干しちゃいました✌
さてさて、お腹も満たされたんで、今度はカロリー消化させなきゃですね!
富士山🗻(五合目)に行ってみましょ。もちろん車🏎️でですよ!
普通、東京から富士山🗻って言うと、スバルラインからのアプローチが普通だけど、今回は初めて富士山スカイライン(国道152号)を経由して山頂を目指しま…..….............
..せん。
....そうです!静岡に移動して、御殿場口新五合目からのアプローチだす。
富士山🗻へのアプローチって
吉田ルート
富士宮ルート
須走ルート
御殿場ルート
が有るんだけど、ここ御殿場口新五合目はルートも駐車場🅿️も全て無料。マイカー規制も無いんで手軽に五合目まで行けちゃいます!
(※但し、登るのは4,000円也)
ここの五合目の標高は1,440mとちょびっと低い(午前中に行った新屋山神社奥宮は二合目だけど1,700m)んで、逆に頂上までの距離は一番長くて上級者向けのルートになるんだって。

資料館的な...

山頂は寒そう......ブルブル
ボクチン達は無料で行ける「大石茶屋(写真撮り忘れ😭)」でUターン。
登山経験ありません💦(^.^;
この鳥居をくぐって真っ直ぐ登って行きます。

この幟がある所が「大石茶屋」ですね。
気持ちだけでも、富士登山🗻を10分間楽しみました😀
低いって言っても、こんな感じに下界が望めます。ちょいとガスちゃってますが....
富士登山もちゃちゃっと終えて、下道で近くの道の駅「すばしり」に向かってたら、そのちょいと手前に「富士山東口本宮 冨士浅間神社⛩️」を発見。
ここは寄ったことなかった神社だったんで、早速参拝させて頂きました。

湧き水かなぁ?
小川が涼を感じさせるね!
この神社は、全国1,300社余が存在する浅間神社の1社。
現在の富士山須走口登山道の起点として東口本宮と尊称され、「須走浅間神社⛩️」とも呼ばれている様ですね。
「道の駅 すばしり」現着。
早速coffee brakeしましょ。
買いたかった桃🍑は売ってましぇん😢
ここでも富士山の天然水が自由に汲めます。

足湯も有りますよ~♪
入らなかったけど。
ここから山中湖に出て、高速で帰るか?道志経由で帰るか?
結局、河口湖に挨拶してから、高速で帰ることに。
なら、河口湖に向かう途中の「道の駅 富士吉田」で桃🍑が買えると思い寄ってみると、桃🍑専用の直売所が併設されてたけど、時すでに遅し、閉まちゃってました😢
少しばかりの野菜他をgetして移動。
河口湖はインバウンド。
大陸方面の方々が観光バス🚌で沢山来られてました。
一時期は山中湖の方が栄えてた様に思うけど、最近の河口湖もどうしてどうして、結構頑張っちゃってるんじゃないの!
さぁ~、帰ろうかなぁ~♬。
高速状況をチェックすると、平日なのに談合坂先は渋滞20km。
「う•そ•だ•ろ〜...!?」。。。武蔵三郎風
じゃ、早目の夕食で、時間調整。
「ほうとう 小作」で海老🍤天重(特大)でも...
店員:「油がなんちゃらで、今日はほうとうだけです!」
ボクチン:「う•そ•だ•ろ〜...!?」
じゃ、「美くり」は?
5日、6日、7日は臨時休業だって!
「う•そ•だ•ろ〜...!?」
ついてない時は、こんなもんだす。
じゃ、高速乗って、談合坂で食事して、時間調整しましょ。
ボクチン「油淋鶏のタルタル添え」
家内は「カツカレー」
食事調整しても、完全渋滞解消にはならなかったけど、断続渋滞程度になったんでカンバックと相成りました✌
本日のメル君の成果は ↓
もう少し燃費良いかと思ったけど、富士山🗻の登りもあったし、まぁ こんなもんかなぁ~!