• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikeiのブログ一覧

2019年12月21日 イイね!

SEM(scirocco east meeting) December

SEM(scirocco east meeting) December今年も早いもので後10日、仕事納めまでカウントダウンで後4日行けば10連休❗

そんな中、今年最後のmeetingに行って来たよぉ~☺️

年末も近くなると、忘年会やインフルエンザ😂でこれなかった人も.....また来年宜しく😃✌️

また、広島のお方も東京出張中だったようで、来れれば良かったけど😂、こちらも来年の再会に期待です😍

と言うとで、こんな感じで開催です。

日時 2019.12.21(土)
21:00~ボクチン1時に早退したんで...?

場所 いつもの国際線🅿️🚗8F

参加 7台

羽田はまだ海外脱出には早いからか、ガラガラの停め放題でしたョ❗

そして雰囲気はと言うと、ここはX'masと言うよりもイルミの街🏢🏬🗼✨って所かなぁ。




夕食を食べてなかったボクチン等は、皆がお茶してる間に腹ごしらえッス!

今回は吉牛。
...って言っても只の吉牛じゃないですよん。
年末なんで?ちょっと豪華且つ奮発してに和牛重なんぞを奢ってみました。ご飯大盛り(無料)。22時過ぎですが.....何か?。


率直な感想としては、吉牛っぽくない‼️
吉牛ってもっと安っぽい(失礼)お肉で、その肉の脂が美味しいんだよね。
いつもは🥄で掻き込むボクチンだけど、この和牛重は字の通り丼ではなくお重に入っていて、肉も綺麗に並べられてるんですよね。これだけでも吉野家じゃない!当然箸で頂きましたが、ちと残念😔ボクチンにはちと合いませぬ。


こちらは家内のすき焼き膳です😋
今回は外出先から直接meetingに行ったんで家内も動向(*´・ω・`)b


さて、食の話が長くなっちゃったんで、車に戻しましょうかね。
今回もサーキット系、足回り、ホイール、メンテナンスの話に花が咲いておりました。興味がある人は次回のmeeting覗いて見てちょ。

そんじゃ参加車の紹介で~す。
今回は一番変貌した雅君のsciroccoから。
ご自身のサイトでも詳しくupされておりますが、kw Plug&Playをインストした画像からッス!
いやぁ~低いねぇ‼️「これ以上低くしたらもう走れないねっ」って言うくらいの低さでした。👀‼️
社内も9インチのディスプレー(ナビ)が、ビルトインされているのは圧巻です。(画像なし)
今後も益々面白いこと考えてるみたいなんで楽しみです。







以下は💬は割愛させて頂きHNのみのご紹介

なごみ.さん

アドバンレーシングいつ見ても惚れてまうやろ♪

ps、ブレーキオイル、ラグボルトありがとう😉👍🎶

その@さん


23日はFSWとのことで、サーキット用にTE37で登場です。


kazoo..さん




CHO助さん




kaichooさん




ボクチン





最後に
今年1年遊んでくれて、ありがとう😆💕✨ございました_(..)_
また、来年もまったり🍵集まりましょうね👌
ただ、歳には勝てず、早退時間が早まる傾向に有りますことはご容赦下さい(笑)m(_ _)m

来年も皆様にとりまして、今年以上に素晴らしい1年になりますこと祈念しております✨✨💍✨✴️🤩
Posted at 2019/12/22 12:00:10 | トラックバック(0)
2019年11月29日 イイね!

弾丸ツアー 国内編 「そうだ京都に行こう!」

弾丸ツアー 国内編 「そうだ京都に行こう!」「紅葉🍁を見に行こうよー!」ってことで行ってきました京都の紅葉狩り。

29日(金)の仕事が終わり、夜行🚌で京都に向けて出発です。


今回もsciro君、ニノ助は良い子でお家でお留守番。

0泊1日(正確には車中2泊?)で、今が旬(best season)の京都に🍁狩りに行ってきたよん♪

22時15分に最寄りのステーションから古都 京都に。(片道7時間)

今の夜行🚌(山陽バス)って以外と良いんだね。
快眠シート💺(オットマン付き)に個別のカーテン、∥WC∥、🔌、スリッパ、wifiとちょっとした移動🏨ですね。(これは行きと同じ帰りの🚌ですが)


早朝に京都駅にご到着。
朝はまだ5時25分。
先ずはここで朝食且つ時間調整の一休み。




こんな時間でも結構人が居るもんだね。流石観光の町、京都ッス!

この時期、京都での移動は🚘や🚌はご法度、電車🚞や地下鉄🚇それに徒歩👣💨での観光です(ヘロヘロ)

始めは紅葉で人気の高い東福寺から見学。
遅くなればなるほど、凄い人になっちゃうからね!








JR奈良線で東福寺へ。
もうお腹が減っちゃったんで、小腹満たしの「赤飯饅頭」。饅頭のあんこの部分がお赤飯なんですねぇ!



1時間前に到着し開門待ち。
雑誌で取り上げられてるんで、ホント素晴らしい紅葉でした。ボクチンの写真じゃその素晴らしさが伝えられないのはちと残念(>_<)













これは八相の庭って言うんだって。


戻って、今度は嵐山方面へ。


こちらの紅葉はそれほどでもなかったね。もう旬が過ぎちゃったのかも。


渡月橋を散策した後、桂川の畔にあるドライブインみたいなお土産屋さん「清修庵」で早昼。
ボクチンは京都で有名な、にしんソバとちりめん山椒のミニご飯、それとお塩で食べるお豆腐のセット。


家内はこんな昼食。


お友達からは保津川のライン下りを薦められていたけど、所要時間2時間、料金も4,100円で、ボクチンにはちとハードル高過ぎ。
...ってことで、リーズナブルな嵯峨野トロッコ列車に乗ることに。





さざれ石ですよん。


でもこの列車は激混みで、嵯峨発で予約が取れるのは3時間後、...なのでJRで亀岡駅に行って帰りにトロッコ列車で戻って来るようにする方が良いってアドバイスを頂くぅ~♪


亀岡からトロッコ列車でトロッコ嵯峨駅までの紅葉列車を楽しむところ、トロッコ嵐山駅で途中下車し、駅近くの紅葉や竹林の小径を散策しながら、JR嵯峨野駅まで徒歩でback。




















京都駅に戻って甘いものを。
デリーモって言うスィーツのお店で一休憩。本当は京都=お茶=中村藤吉のお店を予定してたんだけど、行ってみたら60分待ちで早々に諦めて、こちらのデリーモになったわけ。
でも、こっちの方が美味しかったんじゃないかなぁ?




和栗ほうじ茶のパフェ
彩り野菜のトマトソースパスタを食してみるぅ~♪
甘さも控えめでとっても「まいぅー」ッス!

京都JR伊勢丹のクリスマスツリー🎄

こちらは言わずと知れた京都タワー🗼


その後は、夜の部です。1日が長いッス!
近場でライトアップされている場所を探してGO、地下鉄を2回ほど乗り継いで、

南禅寺の中にある「天授庵」でライトアップされた🍁を愛でてみました。
ここは本日がライトアップ最終日だったためか激混み....。入場まで45分待ち。
でもここも素晴らしい紅葉でしたよ。










本日最後は、近くにある永観堂へ。
結局ここでは中には入らず、外からの見学だけにしておきました。




京都に戻り、帰りの🚌の出発時間23時50分まで時間を潰し、🚌に乗り込むや否やバタンキューで東京まで帰って来ました。

弾丸でちと疲れちゃったけど、今年は素晴らしい京都の秋を楽しんじゃいました‼️
Posted at 2019/12/04 21:46:12 | トラックバック(0)
2019年11月16日 イイね!

SEM(scirocco east meeting) November

SEM(scirocco east meeting) November今月(11月)の定例meetingに行ってきたよん♪

先月は全国オフ(ALL JAPAN SCIROCCO FEST.)だったんで、定例meetingはお休みで2ヶ月ぶりの開催。

そして、my blogは9月サボっちゃったんで、3ヶ月ぶりに書いてまーすm(_ _)m

今回、会場に向かう中央道の調布手前、カーステいやいやBGMから流れて来たのは、ユーミンの中央フリーウェイ。
歌の歌詞では「右手に競馬場、左はビール工場、........まるで滑走路」って中央の下りを唄たってるんだけど、あまりの偶然にvolume1個上げちゃいましたョ‼️

まぁ、どうでも良い話はこれくらいにして、meeting報告に行ってみましょ!

日時  2019.11.16
    21:00~2:00(ボクチンの退散時間)

場所  羽田空港国際線駐車場🅿️8F

参加  scirocco × 8台
    golf  × 1台

fest.では75台ものsciroccoが集結したけど、このmeetingはこじんまりとまとまってて、こちらはこれで良い感じですね。

今月の羽田はX'masムード?、冬🎁⛄🎄の定番?イルミ全開で雰囲気goooò........☺️






着くや否や会場では、あんなことや、こんなことで、ゴニョゴニョ作業してました。



会長さんのgolfにガルーダ装着の図。

それでは本日参加の皆さん紹介です。

今回、定例meetingお初?の「よしろっこ」さん。fast.にも御参加されて、こちらにも来て頂きましたよん。次回もご都合が合えば宜しくです。





後はいつものメンバーさんですね。
雅@scirocco君
今回、フェンダーのステッカーを取ってスッキリ。
色々情報ありがとう😆💕✨
今日の問い合わせの件も楽しみだね!





なごみ.さん
タイヤ、ありがと-。大事に使用させて頂きます(^.^)(-.-)(__)
また、あっちの方も🙏します。





kazoo..さん
ガルーダ取り付けには率先してご活躍。今度はボクチンの🚘をいじる際は宜しくね~🌠





Fuku&さん、
今日はFSWの方に出没とのこと。
楽しんで来てね~✴️





CHO助さん、
今回、車歴話は楽しかったよん。
クーパーS良い車だよね~!
そろそろ定例meetingメンバーとしても定着ですね。今日のFSWも楽しんで来ちゃって......😊





その@さん
沖縄の話、興味津々です。
きっと、🐕ワンコも旅なれしちゃってるね。





会長さん
車のこと詳しいですねぇ~。
もっと教えて......。





ボクチンのsciro君





これで全員紹介できたかな?

番外編今回の1台
ランボのウルスです。ド迫力ものッス。
ランボルギーニ初の4駆、中古でも3500万以上の車が普通に停まってるって、やっぱ国際線だぁ!



p's
皆さん、また次回も遊んでやって下さい(。-人-。)

Posted at 2019/11/17 09:58:15 | トラックバック(0)
2019年10月26日 イイね!

2019 scirocco fast.

2019 scirocco fast.

今年は3年ぶりとなる

   「2019 ALL JAPAN SCIROCCO FEST.」に参加してきたよぉ-。


alt


開催日    2019.10.26(土)

時間     9:30~15:00(実際は10:00~15:50)

       ちなみに開場は午前6:00です。(気温9℃)

場所     長野県諏訪郡富士見市(富士見高原リゾート(スキー場の駐車場))

会費     3000円/台


参加台数   80台

       内訳 75台(scirocco)  5台(その他OB他車種)



今回のオフは全国オフっていうよりも「フェス」というのが大きな違い・・・。

テーマとしても「集まろう! 繋がろう! 楽しもう!」を大きなテーマとして開催。

alt


そしてそしていつもと最も違うもう一つは

毎月1回、羽田に集まってお茶しているイーストのメンバーが主体となり進めること・・・。


幹事長として音頭を取ってくれたのは、今までの全国オフでも縁の下の力持ちとして

活躍されていた「ラウンドキャノピーさん」。

ボクチンは余りというか全然準備ではお手伝いが出来なかったけど当日は受付を担当。


それじゃ、当日を振り返ってみますかね?
会場に着いてみると初めて見る雲海が出迎えてくれました!

今日は天気が良くなりそうな予感を感じつつ設営に。。。。
(山の朝はサブゥ。)
alt


良い景色もそこそこに受付テントの設営です。
はい完成の図
alt

これは家内が受付している時に頂いたちょっと変わった柿のジャムとフキの食べる味噌汁。

ありがとうございました。

alt


それではちょっと珈琲ブレイク
みんなこんなバーナーを持参して来てコーヒーを。体が温まります。
alt


誘導班にも動きが.....
alt


徐々に車が集まってきます。厳つくかっちょいい車の登場です。
alt


開会を待つまで皆さん思い思いに....。
愛車をフキフキする人も。
alt

alt


前日の大雨の影響もあって、皆さん到着が少し遅れ気味の様なので、9時半始まりを

30分遅らせて10時からキャノピーさんの御発声でstartです。
alt


そしてドローンによる空撮(記念撮影)

alt

昼食タイム 

お蕎麦を頂きましたが写真撮るの忘れてました(ガックシ)


ディスカッション(Q&A)ヘッドライトのヒビ、ナビゲーション、足回り、異音etc

alt

皆さんお待ちかねのじゃんけん争奪戦

今回は54個のお品物の提供がありました。ご協力頂いた皆様thank you<m(__)m>
今回のボクチンのじゃんけん大会戦利品は、BILSTEINのリア用のアブソーバー
alt

会場では皆さん和気藹々と楽しまれていました。

alt
これだけのsciroccoが集まると時間を忘れて見入ってしまいます。
alt

alt

alt

楽しい時間はあっと言う間に過ぎ、名残惜しいけど閉会となりました‼️


閉会後も熱気は更に熱く、同色車での撮影大会が大盛り上がり!
シロッコ自体が少ないのに、同色車がこれだけ集まることはこんなイベントでもない限り

あり得ないからね。

青っこ組
alt
黒っこ組
alt
青っこ組アップ
alt
緑っこ組
alt
赤っこ組
alt
白っこ組(幹事車)
alt
白っこ組
alt


閉園時間ギリギリの17時寸前まで盛り上がっておりました。
alt


こちらは幹事グループ
alt

alt


半年近く前からちょっとづつ進めてついに本番が無事に終わりました。(ホッ)

お手伝いを頂きました皆様お疲れ様でした&ありがとうございました。


今年は15号から始まり台風被害も連発していて、川の氾濫・決壊~の水害、停電、

道路の寸断などなど開催当日まで予断を許さぬ状況でしたが、幹事の行いも良かった

からか、当日は1滴の雨も降らない良い天気で最高のフェスになりました。


参加された方、既に無事帰宅されているかと思いますが、大変お疲れ様でした。

そして会を盛り上げて頂き大変ありがとうございました。

細かな写真はボクチンのフォトアルバムの方にも後日上げときますので、宜しかったら

覗いてみてね!!

ただ、全員のsciroccoの写真が撮れていないかも知れませんが、そこんところは

ご容赦下さい。


※不適切な写真があれば削除しますので、その際はご連絡をお願いします。

今回のフェスのボクチン的感想としましては、
①反省点は有りますが、まずフェスは大成功だったと思います。(自画自賛) エヘヘ....

3年ぶりの開催、随分と若返ったなぁ!(自分が歳取ったなぁと感じる瞬間)

③若い女の子のオーナーさんが居たこと。(良い傾向だね)

④今回、ガルウィング車の参加は無かったけれど、着地寸前車が沢山。(驚)


alt


P'S

ここからはプライベート記録です。

当日は中央道の談合坂SAに3:30集合とのことだったので自宅を午前2:15出発。

談合坂に2:55到着、既に幹事グループの殆どの人が到着されていましたね。(ハヤッ)


ここでボクチンおにぎり2個ほおばる。夜中なのによく食べるオレ。夜中なのにお店

やってるんだね!

談合坂を4時頃だったか出発して、カルガモ走行6台で現地入りしたのは5時半頃


フェススタートですね。フェスの部分は本文でお願いします。


フェスも撮影会も大成功に終了して撤収が完了したのが17:00


幹事グループは反省会を行うため八峯苑鹿の湯(リゾート内の宿泊所)

良いお湯でした!!

alt
宴会会場
alt
お肉が旨旨
alt

徹夜組も居たことから反省会も早々に皆さん就寝ですZzzzzz.......


翌日はホテルのまわりを一人散策気持ち良い~ぃ。
こんなに色づいちゃってるんです!!もう秋なんだと....
alt
綺麗なところです。
alt
白樺が良い感じ.....
alt
朝の朝食はバイキングで。
alt

alt

ゆっくり10:00チェックアウトして昨日の会場で幹事団及び宿泊組と合同の

scirocco撮影大会を...

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

その後は五月雨解散となるのでした。幹事の皆様お疲れ様でした。


そしてボクチンも帰宅の途に。

少しだけ寄り道

道の駅「こぶちざわ」でスタンプゲットと新鮮野菜を収穫(ただ買っただけですが....)

alt
すっごく綺麗な道の駅です。如何にもリゾート地にある道の駅って感じだね!!
alt
お馬さんがいました。
alt


中央道に乗り帰ると見せかけて(誰に?)一宮御坂で降道

信玄餅で有名な桔梗屋さんの工場見学とお買い物

alt

alt

一般道御坂みちで河口湖へ

ここでは足繁く通わさせて頂いている吉田うどんの店「彩花」さんへ

兎に角ここの吉田うどんは美味(熱いのも冷たいのもgooooood)

今回は冷やしたぬきうどんにお肉とイカの天ぷらをトッピングして価格650円と

大変リーズナブル。今回は殆ど待たずに入店(ラッキー)
alt

alt
(前回の関東周遊ドライブツアーでも来ちゃってますが)


中央道も混まないうちに帰ろうと河口湖から高速へ

小仏トンネル付近で3kmの渋滞につかまちゃったけどほぼほぼ順調に15:00に帰宅


皆様お疲れ様でした。チャンチャン

Posted at 2019/10/29 23:47:06 | トラックバック(0) | 日記
2019年10月22日 イイね!

行ってきたよ―✨😃台湾🇹🇼 3日目

行ってきたよ―✨😃台湾🇹🇼 3日目早くも本日は帰国の日。
2泊3日なんてあっと言う間です。

3日目の朝食も2日目と同じバイキング。
相変わらず見栄えは良くないッス!








これは日本でもお目にかかったことのない
楊枝。歯間ブラシ付の楊枝(素晴らしい✨)


それでは今日の観光に参りましょうか?
午後14時位には空港に着きたかったんで、観光はここ台北101だけです。

.....と言うことで、今日も地下鉄🚇で台北駅~台北101/世貿駅に15分位だったかなぁ。
金額がNT$20(日本円で80円弱、安い❗)
台北101に到着で~す。
ビル前の大きなオブジェ。



遠くから見ると🍌に沢山のスイートスポットが有るように見えます!ただの数字の羅列なんですが、良くできています。そこのあなた!📱を遠くにして見てみて。





この101は地上508mで階数は名前の由来にもなっている101階建て、2004年には一時は世界一になった建物です。(料金はNT$600)

高層ビルの高さ競争

エレベーター内のモニターでは色んな情報が得られます。




ここの展望台までのエレベーターがめちゃ速い‼️
確か東芝エレだったと思う。(good job)

市内全体を眼下に納められます。





これなんだっけかなぁ?これ?














降りてきました。

地下のお土産📦階には、フードコートもあり、ここではマンゴー🥭かき氷(思慕昔)を頂きます。
果肉タップリ氷フワフワでとってもボリューミー。



非常に滑らかな氷りです。


🚇で移動します。

昨日時間切れで食べられなかった小籠包のお店點水楼(ティエンシュエイロウ)にリベンジです。
ここは雑誌にも取り上げられているお店なんで、とっても美味!





刻み生姜をのせて頂きます🍴🙏



その後はタクシー🚖拾って、台北中山空港へ直行です。


3時間の空の旅は「コンフィデンスマンJPロマンス」を見てたらあっと言う間に日本上空。

羽田からは要人対応の規制や通行止めも無いようなので、リムジン🚌でサラット帰ってきましたョ。

.......が、既に23時半、早く寝て明日の仕事に備えるのでした。

ちゃんちゃん
Posted at 2019/11/10 17:06:19 | トラックバック(0)

プロフィール

「給油⛽️に向かう途中、久しぶりにキリ番get」
何シテル?   10/25 17:33
ikeiです。 こんな僕ですがよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ようやくパナメリカーナグリルへ⭐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 01:14:44
WORK AL4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 00:26:08
メルセデス・ベンツ(純正) パンタグラフジャッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 20:42:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メル君 (メルセデス・ベンツ CLAクラス)
上がりの車を色々と考えていたんだけど、やっとこさ決定です! 初めてのMercedes、 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
この車は一生懸命弄った(弄り心を開花させてくれた)思い出のある一台ッスね! ちょうど、 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
この車に乗ってた期間はmy車歴の中でも一番短かったかも。。。。。 仕様は2.0LのAT ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
この車は最高の車でした。 ハイソカーの先駆けって感じの車でしょうか? 親の脛をかじって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation