• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikeiのブログ一覧

2025年03月01日 イイね!

ドライブ(chi〜ba)に行って来たゾの巻

ドライブ(chi〜ba)に行って来たゾの巻今日から3月!(早ッ)
このブログは2025.03.01(土)のドライブ記です。

タイヤも変えたし、春のように暖かいし、ちょっとドライブでも行ってみようかなぁ?

こんなに暖かいのに、来週前半は雨や雪の予報で真冬に逆戻りってホントかいな?

それはさて置き、
今回のドライブ何処にすっかなぁ~?
①山梨方面(甲府〜河口湖)
②埼玉方面(川越小江戸)
③茨城方面(水戸偕楽園)
④千葉方面(成田山)
⑤東京方面(皇居〜浅草)
から考えて、今回は④の千葉へ行ってきましたぞょ。

朝もゆっくり11時スタートです。
....って、もう昼だね!
千葉県は成田山新勝寺へ。
到着が1時15分頃、
家から2時間ちょいって感じかな?

ルートは多分(ナビ任せ💦😅)
C1から湾岸線〜東関東自動車道で成田ICへ。
途中湾岸幕張でひと休み、ひと休み。




成田山新勝寺へは2度目の参拝、
前回来たのは多分30年以上前じゃなかったかな?
当時のことはあまり覚えていないけど、結構参道が賑わっていた記憶が...。

今回はナビに従って参道じゃない?側の土屋駐車場に止めてみました。


成田山新勝寺は、真言宗智山派の大本山で、全国各地の不動尊信仰の総府。
1080余年の歴史があり、源頼朝、水戸光圀、歴代の市川團十郎といった多くの歴史上の人物からも信仰されて来たところなんだって。。


中は広く全てを回ると結構時間も掛かるんで、今回は「大本堂」、「光明堂」、「平和大塔」を参拝して来ましたよん!

総門は総欅造りの総門は高さが15m、成田山の表玄関。

この門は、578年(飛鳥時代)に創業された "世界最古の会社" 金剛組の宮大工により、2008(平成20)年建立。

中央の大提灯には、大きく『魚がし』と。

成田山は、築地魚河岸の人たちからも強い信仰があり、仁王門に大提灯を奉納するのが、古くからの伝統だそう。
重さはなんと800kg!

仁王門は、1831年に建立された重要文化財。
門の左右には『仏教の守護神』とされる仁王像(金剛力士像)

大本堂は弘法大師・空海が自ら彫った不動明王が、御本尊として安置されています。




その右側にそびえ立つ三重塔は江戸時代半ば、1712(正徳2)年に建立された重要文化財。

一枚垂木と呼ばれる珍しい垂木が使用されており、垂木の先端が龍の彫刻で飾られているんだって。

光明堂は愛染明王が祀られていることから、恋愛成就、縁結びのパワースポット。


平和大塔は1984(昭和59)年に建立された、真言密教の教えを象徴する塔。




梅まつりもやってました。




お昼も食べていなかったので、流石にお腹もペコペコ。
新勝寺門前にある「田川家」というお店で遅いお昼です。


ボクチンは珍しくていうか、生まれて初めて穴子丼を食してみるぅ~!
数量限定だったけど、なぜか残っていたんだよね、これ!
山椒とワサビで食べる穴子丼は
生臭さもなくって美味しかったッス☺


家内は天丼、こっちもボリューミーだね!

海老は1本ボクチンが頂いちゃいました。

トッピン具はもつ煮込み



参道は記憶通り賑わっていますね。昔ながらの佇まいなんか風情もあってすごく楽しめちゃいしました✌




猿回しもやってたり


これがホントの亀の子たわし


串に刺さったお煎餅?


新勝寺って言うと「うなぎ」が有名の様だけど、ボクチンは焼き栗、


「なごみの米屋」で桜餅とか甘いものをご購入。
3月3日はひな祭りだしね!


帰りは参道側に降りたため、止めた🅿️(土屋駐車場)の位置がわからなくなってあたふた🥵
文明の利器「Google マップ」に助けられました。
1km以上も違うところを歩いたみたいで、もうびっくり(@_@;)

ここからは、富里ICから高速に乗り京葉道路の松ヶ丘ICへ。
ここのIC近くにある「ベンツの修理屋 ysオート千葉」の場所を確認の為にお立寄り。


そこから高速も大渋滞のようなので、下道で新浦安を目指しましょ。※下道も渋滞だったけど

既にクローズしてたけど写真だけ勝手に撮らせて頂きましたm(_ _)m

ちょいと引きで....


ここを出たのが20時を回ってたかな?
そろそろ高速も空いた頃、浦安ICから高速に乗りノンストップで家まで帰って来ました。

チャンチャン♪

p`s
今回、高速の渋滞や下の道に降りても結構な渋滞だったけど、ある程度の距離を走れば それなりに燃費は良い感じに仕上がりました。


Posted at 2025/03/02 22:53:30 | トラックバック(0)
2025年02月24日 イイね!

ちょいドラ✌

ちょいドラ✌一昨日、タイヤ交換もした事だし、ちょこっとドライブでもって出掛けてみました。

ブログに上げる程じゃないけど、暇なんで....

出掛けたのはいつもお腹を満たせてくれる「ラーメン🍜おざく」
何時もの通り「大(1.5玉)の麺硬のネギ🧅増し」ですね~♪

ボクチンのお口にピッタリのお味でした(ペロリ)

そこから青梅街道で奥多摩方面へ。でも早々に軍畑駅で折り返します。

折角なんで、軍畑大橋の上で記念写真📸






吉野街道にジャンプして、長渕7丁目の交差点を右折


五日市に抜けます。
武蔵五日市駅でもパシャ📸


そこからは五日市街道でカムバックとなりました✨

転がり抵抗も少ないこのタイヤは想定通り良い燃費を叩き出してくれました✌

下の道も3連休最終日の割に空いていたんで、平均速度25km/hで燃費の17.5km/Lは良いんじゃないかぁ!

この走行でタイヤ交換後77km走行です。※交換時30,226km

来週には交換後の距離も100km近くになるだろうから、ちょうど増し締めのタイミングかなぁ?!
Posted at 2025/02/24 18:16:00 | トラックバック(0)
2025年02月05日 イイね!

いちご🍓狩り in 伊豆の国

いちご🍓狩り in 伊豆の国今日はお休みを頂き、静岡は伊豆の国市にいちご🍓狩りに行ってきたよん。

  2025.02.05(水)
      9:00〜19:00

前回のドライブ(山梨〜静岡)は9月だったから、なななんと4ヶ月ぶりのドライブっす。

途中、新幹線🚅での京都紅葉旅行はあったものの、メル君withはホント久しぶり。

今週、北陸地方を中心に北日本、日本海側、山陰にかけて、今シーズン最強且つ最長の寒波とやらで、大雪、強風で天気は最悪なようです。そちら方面の方は十分にご注意下さいね。

静岡はと言うと、風が少し強く、寒かったものの☀だったんでホント助かりました。

ルートとしては、圏央相模原愛川ICから東名沼津IC、伊豆縦貫道経由でGo....oッ♪

静岡側からの富士山🗻は雲に隠れちゃってます。


途中、東名で偶然見かけた黒っ子とランデブー。


足柄SAで休憩!






さてさて、いちご🍓狩りと言えば、いつもは静岡でも清水は久能山の石垣いちご🍓(章姫)目当てで行くんだけど、今日は少しばかり近い伊豆の国市の「江間いちご🍓狩りセンター」へ。


ここは予約が要らないんで、思い立った時に行けるのが良いよね!

到着はお昼ちょいと手前。


今日の昼食はいちご🍓いちご🍓いちご🍓です。。

ここ江間いちご🍓狩りセンターは「章姫」or「紅ほっぺ」のどちらかが食べられるって言うんで、当然ボクチン章姫🍓一択と言うか、章姫を食べるつもりで言ったんだけど、今日は「紅ほっぺ」と言う事で、ちょびっとガックシ😥

🍓ハウスに到着。


でもでもここの「紅ほっぺ」は良い意味で大きく期待を裏切ってくれましたョ😊

兎に角、大きくて、Juicyで甘々な🍓!
紅ほっぺってもっと酸味があるかと思いきや、程よい酸味と甘さがまさに🍓って感じ!
とっても美味しく頂きました😊




今回の成果、ボクチンおっきな🍓ばかりを狙って30個で満タン。
家内は...数は内緒にしておけって目で訴えてるんで、ご想像にお任せします。

タイミングが合えば、ここから河津の桜🌸を愛でようかと思っていたら、今年は1ヶ月近くずれ込んで2月末からが見頃のよう。
...なので河津桜は再チャレンジだな。

そんじゃ、ここ伊豆の国市観光を。「願成就院」に行ってみましょ。いかにも願いが叶うお寺のイメージで良いですね~♪




北条時政によって建立された真言宗のお寺で国宝の仏師運慶の阿弥陀如来坐像など5躯を所有とのこと。

今日水曜日は休館日でした残念😭

弘法大師像の前には看板犬の大きな秋田犬ロッキー君が暇をもて余してました。
このワンコ有名みたいね!


そこから道の駅「伊豆のへそ」で肉厚椎茸🍄‍🟫や塩ダレ、お土産用の🍓を調達。


画像こそ無いんだけれど、色んな🍓の専門店(BonBonBerry伊豆の国Factory)が併設してて行く価値ありの道の駅ッス。

そろそろお腹も減ってきたんで、海産物でも食べようか?
西伊豆に出るか?東伊豆に出るか?

時間も勘案して、今日は亀石峠経由で東へ。
毎度お世話になっている道の駅「 伊東マリンタウン」。






2Fの「浜焼本舗」で腹ごしらえ。


ボクチンは「特大ホッケ定食、ご飯大盛」

脂がのっててとっても美味。

家内は「浜焼定食」


テーブルのコンロで焼くのかと思ったら、焼かれて出て来たのには(@_@;)
なんの為にコンロが常設してるの?
よくわかりまシェーン♪

さて、comebackstyleに入りますかね!

帰りはいつも小田厚なんで、ちょい気分を変えて、真鶴ブルーライン、熱海ビーチライン、西湘バイパス経由の圏央茅ヶ崎からアプローチ。

西湘Pでちょい休憩しながらのんびり帰って来ました!


本日のメル君成果は↓

良い数値を叩き出してくれました👍
Posted at 2025/02/08 00:40:15 | トラックバック(0)
2025年01月05日 イイね!

祝・みんカラ歴11年🎉

祝・みんカラ歴11年🎉 2025年1月5日でみんカラを始めて11年が経ちます🥂

最新(本日撮影)のメル君✨️です。



変わり映えしないけど.....

宜しかったらお付き合い下さい😊

これからも、よろしくお願いします!m(_ _)m
Posted at 2025/01/05 14:47:16 | トラックバック(0)
2025年01月03日 イイね!

御嶽神社へ初詣の巻 2025

御嶽神社へ初詣の巻 2025新年あけましておめでとう🌅
今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

さて、毎年この時期にお参りに行く御岳神社へ。

今年は3日(金)に行って来たよん。。

三が日に行くのはここ数年では珍しいかな?

朝は少し早目の7時に🏡家を出発。
駐車場🅿️到着はちょうど8時。

ケーブルカーに一番近い駐車場に入るのに4〜5台待ちだったけど即入庫ok✌

今回も往復ケーブルカーをご利用です。
※片道600円で〜す♪

結構な傾斜




何時もの御嶽山駅の広場で写真撮影しちゃいましょ。


本日曇りで、景色もどんよりだけど....


そんじゃ、行ってきま〜す。


神社に向かう途中は、ちょいと日が差す時も...

喫茶店かなぁ?
何やら新しいお店もちらほら。
その代わり昔ながらの参道のお店は閉まってるところも多くなっちゃったね。
時代の移り変わりかな?


年々体力がなくなってることを痛感。


神社手前の階段が兎に角きつい!




....と言いつつ、ケーブル降りて30分程度で御岳神社到着〜参拝。




奥の方の神社も拝ませて頂きましたm(_ _)m

御嶽山駅に戻ってきたら、ちょうどケーブルカーが行っちゃったぁ〜。
でも、この時期は15分間隔位で運行してるんで。

時間調整でお団子頂いちゃいます。御嶽団子お買い上げ〜♪
醤油と胡桃味噌がありまして、ちょいと味が濃い目の胡桃味噌団子を選択。(400円也)


朝食も摂らずに早起きして来たんで、とってもまいう〜です。

御嶽神社にお参りして戻って来て、ぴったり2時間で出庫(900円也)

帰りは駐車場に入る車で大渋滞!
ビックリ(@_@;)
第一駐車場は当然、第二駐車場にも簡単に入れません!
やっぱこの時間に来るのが正解なんだね!

いつも御嶽山に行ったら帰りは「小作ラーメン🍜」が定番だったけど、今日はイオン日の出モールに立ち寄ります。

あれだけ広いモールの🅿️もほぼほぼ満車ですね~。

少しの買い物とブランチと映画を楽しみましょ。

今日のブランチは「ポムの樹」でオムライスを頂いちゃいます。


ボクチンはハヤシルーのケチャップライス


家内は定番オムライスのチキン入り


その後はイオンシネマで「グランメゾン•パリ」をアップグレードシートで鑑賞。


※アップグレードシートは衝立で仕切られ、シートも大きく、物置くところも有って凄く良いんだけど、プライベートが確保されてるんで、その分 気が緩み熟睡出来ちゃうところが難点だな。

....と言う事で連休4日目、三が日もあっと言う間に終了です。

チャンチャン
Posted at 2025/01/03 22:55:26 | トラックバック(0)

プロフィール

「Good Style 4door Coupe! http://cvw.jp/b/2080471/48142383/
何シテル?   12/15 08:37
ikeiです。 こんな僕ですがよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ようやくパナメリカーナグリルへ⭐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 01:14:44
WORK AL4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 00:26:08
メルセデス・ベンツ(純正) パンタグラフジャッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 20:42:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メル君 (メルセデス・ベンツ CLAクラス)
上がりの車を色々と考えていたんだけど、やっとこさ決定です! 初めてのMercedes、 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
この車は一生懸命弄った(弄り心を開花させてくれた)思い出のある一台ッスね! ちょうど、 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
この車に乗ってた期間はmy車歴の中でも一番短かったかも。。。。。 仕様は2.0LのAT ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
この車は最高の車でした。 ハイソカーの先駆けって感じの車でしょうか? 親の脛をかじって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation