• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikeiのブログ一覧

2023年02月04日 イイね!

いちご🍓狩りin久能山 2023 part1

いちご🍓狩りin久能山 2023 part1ドライブ記
   2023.02.04〜02.05

5年ぶり位かなぁ~?
久能山の石垣イチゴ🍓狩り。
あぁ-久しぶりぶり!

今回の旅行も「じゃ○ん」で全国旅行支援の恩恵を受けちゃいますよぉ~✌

朝⛅は5:40分に自宅出発。
天気はまずまず。
(1週間ズレてたら間違えなくキャンセルだったね☃)
東名下り車線規制も考慮して少し早めに出発ッス!

いつもの様に圏央厚木🅿で早々に休憩。(ノンビリgo〜)




お腹も減ってきたんで、足柄SA立ち寄って「足柄麺処」でお食事です。


ここでは確か天ぷらうどんをご賞味。定番の味です。


東名も少し走れば、車も少なくなったんで、愛鷹🅿〜由比🅿迄は家内の高速講習です。



横着(自動)運転は次回としたけど、先ずはメル君に慣れることが大事だしね!

イチゴ🍓狩りは12時からの予約なんで、先に観光出来るところは回っちゃいます。

まずは4年前に出来たと言う「日本平夢テラス」へお初の訪問です!






景色が良いとこだね!
🤏クリアーじゃなくて、富士山🗻にも雲も掛ちゃってたけど....

建物も新国立競技場や高尾山口駅を手掛けたことでも知られる隈研吾デザインです。

それっぽい建物ッスネ。

近くには、ここ日本平と久能山を空で結ぶ「日本平ロープエェイ🚡」が有り、これだと久能山東照宮まで5分で行けちゃうんだって!




眼下には沢山のイチゴ🍓ハウスが...


以前に参拝したした時は歩いて登り大変だった記憶が....
じゃぁ、今回はロープウェイ🚡で向かっちゃいますか。(ラクチンラクチン)




久能山東照宮にご到着。








大河ドラマ「どうする家康」で放送しているせいか、家康ブームで人も多かったね!




ここで間違え探しです!
家紋で1箇所だけが違う物が有るんだよね。


さぁ~解ったかな~♬
お目々👀を大っきく、基い画像を大っきくして見つけてみてちょ。

答えは ↓(右から2番目)

1箇所だけ家紋が逆になってます。

家康公の遺訓にある「及ばざるは過ぎたるより勝れり」は、論語の「過ぎたるは猶及ばざるが如し」を、家康なりに解釈した言葉なのだと。
論語の方は、「度が過ぎることは足りないことと同じくらいよくないこと」といった意味なんだけど、家康は「足りないことは度が過ぎるよりも優れている」と解釈を変えているんです。自分は足りていないと思うからこそ成長できる。
要は完璧ではない方が努力し成長するのだと解いているんですね!

ここが家康公のお墓です。

ここ久能山東照宮に眠るとか、日光東照宮に眠るとか色んな説が有りますね!
そんな事を考えると歴史にも興味が湧いてきます。

東照宮にある寒桜です。


さてさて第二問目。
ここに写ってるちっこい鳥は何でしょう?



ボクチン的に調べてみると答えは「ヤマガラ🦜」ではないかと。違うかなぁ?自信は無いけど....

久能山東照宮を後に、いちご海岸通り沿いにある本日の石垣🍓狩りは「やませイチゴ農園 」。


ここは明治時代からいちご栽培を始め、100年以上の歴史の有る農家のようです。






11:30到着。
30分の前に到着したにも関わらず気持ちよくご対応頂き早速イチゴ🍓を頬張ります。


今回のイチゴは最上段が「紅ほっぺ🍓」、2段目3段目が「章姫🍓」と言う事でした。


苺の花です。
ちっこくって可憐ですねぇ。


食べ比べてみるとどちらも酸味が少なく甘く美味しいイチゴなんだけど、章姫の果肉は柔らかく、それに比べて紅ほっぺの方は多少歯応えがある感じだね!
ボクチンはやっぱ章姫派ですが...!


お昼はイチゴ🍓で済ませるつもりで沢山食べましたよん。
成果としてはボクチンが45個、家内が36個。






もうお腹がいっぱいでお昼はいら無いと言うくらい食べたんで、
お店の人に聞いてみるとだいたい一般的(平均)な数ということでした。皆さん結構食べるのね!

ここ、やませイチゴ農園はお店の人、受付の人も、誘導してくれる人、皆が非常に親切ですっごく楽しいイチゴ🍓狩りが出来ました。


イチゴ🍓も大きく、甘く、美味しくまさに★五つです。
是非是非、足を運んでみてくださいね!




ここから、いつもは三保の松原から富士山🗻を見るのが常ですが、今日は登呂遺跡に来てみましたョ。

小さい頃に一度来たことはあるような…?

大量の土器、木製の出土品と住居跡、倉庫跡等と水田が同じ場所で発見されたことで、弥生時代は水田稲作が行われていたことが証明された貴重な場所ですね。




穀物を備蓄する高床式住居など2000年前の生活が目の当たりに感じとれます。
※静岡市立登呂博物館は1Fは無料で見ることが出来ますョ。

あれだけ食べたのにイチゴ🍓って消化が良いのかな!
もうお腹が減ってきましたよ〜♬

折角、静岡に来たので「さわやか」のハンバーグを食してみます。


さわやかに行くのは今回が初めて。
ここ近辺に「さわやか」って結構あるようでwebで調べると待ち時間がちゃんと表示されています。
1番待ち時間(それでも45分待ちだけど)の少ない静岡インター店に行ってみる〜♬

「さわやか」に言ったら「げんこつハンバーグ」でしょ。

ちょうど「げんこつ倶楽部」というキャンペーンを8日までやってるようで定番のオニオンソースで頂きます。
結構肉肉しく美味しいハンバーグでした。

これで静岡を離れ山梨県は河口湖にとってある宿に向かいます

御殿場まで東名でその後は138号線で富士吉田に入る予定。

その途中の冨士川サービスエリアでメル君と冨士川🗻のコラボ写真を撮ってみましたよ-。


今日のお宿は「天然温泉富士五湖の湯 スーパーホテル富士河口湖天然温泉」



去年オープンした新しいホテル🏨です。

夕食は付いていないんで、近くの「甲州ほうとう小作 河口湖店」に行き、ボクチンは「大海老天丼」、家内は「かぼちゃほうとう」を頂きます。
定番の旨さです!

それにしてもここはいつ来ても混んでるね~(@@)

さて、この🏨は河口湖に有るんだけど、河口湖って結構寒いよね。
でも、この🏨は何処に行っても暖かいんだよなぁ!
なんでだろう???


天然温泉って言うんで、お風呂の感じは湯河原温泉が源泉でナトリウム、カルシウム、硫酸塩泉の無色透明、無味無臭。
身体の芯から温まり、傷などにも良い湯治場温泉です。
ポッカポッカになりますね!

ポッカポッカになると朝までグッスリ就寝タイム💤

2日目に続くのであった!

P'S
メル君の方も渋滞もなかったんで燃費の方も上々ですね~✌
Posted at 2023/02/12 14:31:15 | トラックバック(0)

プロフィール

「Good Style 4door Coupe! http://cvw.jp/b/2080471/48142383/
何シテル?   12/15 08:37
ikeiです。 こんな僕ですがよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

ようやくパナメリカーナグリルへ⭐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 01:14:44
WORK AL4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 00:26:08
メルセデス・ベンツ(純正) パンタグラフジャッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 20:42:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メル君 (メルセデス・ベンツ CLAクラス)
上がりの車を色々と考えていたんだけど、やっとこさ決定です! 初めてのMercedes、 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
この車は一生懸命弄った(弄り心を開花させてくれた)思い出のある一台ッスね! ちょうど、 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
この車に乗ってた期間はmy車歴の中でも一番短かったかも。。。。。 仕様は2.0LのAT ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
この車は最高の車でした。 ハイソカーの先駆けって感じの車でしょうか? 親の脛をかじって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation