
9月のsilver weekが終わって、10月のbronze week、そして待ちに待った11月の3連休は11/21~11/23ですが、前後に1日ずつくっ付けて11月の5連休(大型連休)にしてみました。
先ず、初日の20日(金)は21日(土)に愛知県蒲郡市のラグーナテンボスで開催されるscirocco全国オフの前準備で洗車に時間を費やしました。
手洗い洗車、コーティング、タイヤコート等々ピッカピカ
に仕上げたよぉ~ん♪
そんなことしてたらもう1日が終わちゃいました。休みは時間が経つのが早いこと早いこと。
この日は翌日に備えて早めの就寝。
早く床についても皆さんが言われているように興奮しちゃって眠れない、眠れない。結局寝付いたのは何時もとほとんど変わらず当日になちゃいました。
さてさて、この大型連休初日のmain eventであるscirocco全国オフに向けて3:00に起床。
今回はスピンオフ企画としてtuning eventを立ち上げていましたので、早めの出発を予定してましたが、結局家を出れたのは3:45分。(用意に時間かかり過ぎ(>_<))
当然、夜露が着くのは想定内で、圏央道厚木PAでsciro君をフキフキ綺麗に拭き上げて
4:45分頃に待ち合わせ場所である東名高速の秦野中井PA現着。
もう既に、竹トンボさん、Haru@さん、懸賞王さん、七菜さんが既に到着されておりましたよ。皆さんなんて朝が強いんでしょう?一番長老のボクチンは朝、弱いんで。。。。
その後のぐ爺さんも合流し予定の5:30分には出発。(*^o^)/\(^-^*)
連休初日と言うこともあり結構な台数。
変態もとい、編隊での走行は大変で、参加の皆さんには走りずらい思いをさせてしまい申し訳なかったです。
皆さんの走行写真は撮り損ねました(>.<)y-~
途中の休憩場所は浜松SAにもon time
(7:20分)に到着。
ここでのmissは①駐車場所が不明確で2ヶ所に別れての駐車になってしまいました。また、②朝が早かったせいでラーメンかパン,コンビニ位しか食べる物がなくて。。。。
そんなこんなで宮城からお越しのゼンタローと★ひよこ★さんが新たに合流し8台でjust8:00に浜松SAを後に。。。。
tuningevent参加の皆さん!
三ヶ日-豊川ICの渋滞を予測していましたが、3km渋滞とほとんで止まることもなく予定通りの9:10分には会場入りすることが出来ました。
一緒に走って頂いた皆様ご協力ありがとさんでした。m(__)m
会場には50台の
かちょ良いsciroccoが集まりましたね!
幹事の開会の挨拶でスタートし、集合写真、じゃんけん大会やscirocco王選定のドレコン、メインの車の撮影大会、ショップラリー等々あっという間に
楽しい時間は過ぎていきました。
何時もはwebでしか拝見出来ない
sciroccoを生で見れてオーナーさんとも楽しく会話させて頂きました!
生の声が聞けたことで沢山の収穫が有りました。
絡んで頂いた皆様ありがとうございました。
ガルウィング迫力ものです!
ドイツ国旗風
純正全色コンプリート
ドレコン王
ついでにmy sciro君も登場~♪
車高たかぁ~。
じゃんけん大会では今回はサンシェードをGetton。去年は大当たりで色々頂いたんで今年は1個でも十分です。
thank youでした。
帰りは各自にお任せしてボクチンは今夜の宿三河湾リゾートリンクスに向かいます。会場からは1時間くらいでしょうか?
宿に着いて夕食まではぐったりでバタンキューでした。(-.-)Zzz・・・・
翌日、朝起きると予報通りの曇り空でしたが、徐々に薄日の指すお天気に。
三河湾の朝陽に今日も良い日になるようにお願いして出発です。(^-^)v
22日の今日は紅葉で有名な豊田市の香嵐渓に。
激混みを覚悟して宿を8:00前には出発です。
だいたい9:30分頃には近くまで行きましたが、153号線に出るとやはり渋滞は避けられませんね。それでも裏道らしき道を進み、ほとんど渋滞にも嵌まらず足助高校手前の駐車場へ。(500円/日徒歩15分の位置)
今年の紅葉は今一みたいですね~。
曇りだったこともあってか発色が良くないって言うか、余り良い紅葉ではなかったですね!(残念)
ここでは観光地定番の五平餅を食しましたが、こちらは美味しかったですね。やっぱボクチンは花より団子です。
紅葉はそれ程ではない割に、人出は凄かったですね。
渋滞も時間が経つことに凄いことに!
少しでも早めの行動が功を奏しました。
次の目的地は三重県のバナナ?ウソウソ、ナボナ?はホームランか?チャウチャウ、なばなの里です。
こちらも下道でのアプローチです。途中の昼食は折角名古屋に来たので「うなぎ」でもと
ちょっぴり奮発。実はとってもリーズナブルな「まつ茂登」甘めのタレでしたが大変美味しかったです。
尾頭付きのうな重は初めてでした。
なばなの里に近づくとやはりひどい渋滞にはまり、結局は16:45分頃に到着となりました。17:00からがイルミ点灯なんで丁度良かったかな♪
香嵐渓~なばなの里のルートは定番の様ですねバスツアーなんかで。
ここでの見所は「イルミネーション」です。
鏡池、光のトンネル(回廊)、青の世界、水上のイルミネーション、プロジェクションマッピング的な「アルプスの少女ハイジ」ニューイルミネーションって言うらしい、見所一杯の公園って感じで結構癒されて来ました。
確かここの駐車場を出たのが19:30頃じゃなかったかな?
湾岸長島ICから高速利用で夕食などで休み休み、且つノンビリと。。。。眠気との対決です。家内は助手席で爆睡です!
静岡SAで30分のうたた寝と10Lの給油等々。驚いたのは高速のガソリン価格159円だって!この辺りよりも30円/L高いって。しかもこの価格でセルフと来たもんだから驚き桃木山椒の木。とても怖くて満タン等できましぇーん。
秦野中井~横浜ICまで25kmの渋滞になっていましたが、当然通過頃には解消されていました。
やっとのことで自宅に着いたのは日付の変わった午前2:30分、結構ハードで疲れました。
ハイドラ成果としては ↓ ↓ ↓
帰宅後はスヤスヤ眠りにつきました。zzzzz......
(爆睡)
続いて23日、今日は勤労感謝の日。常日頃の勤労に感謝しつつ今日は1日家でゴロゴロ。夕食は両親を連れて回るお寿司やさんでご馳走してみました。
チョイとばかり車の手入れして、家の事をやっていたら1日が終わちゃいました。
そして最終日の24日(火)
休みは休みなんですが、どうしても本日提出必要な仕事が有りまして、身を潜めて透明人間になり澄まし会社に向かう。
結局は14:00まで昼食もとらずに仕事三昧。
その後は家内の実家に先に行っている妻と次男坊と合流。
焼き肉を御馳走になり帰って来ましたとさ♪(満足満足)
これでボクチンの5連休が完結しますた。
最後まで長文お読み頂き感謝m(__)mです。