• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikeiのブログ一覧

2018年03月24日 イイね!

ニノ助に乗ってみて。。。。の燃費の感想

ニノ助に乗ってみて。。。。の燃費の感想先日、初めてニノ助君に給油して燃費を計測してみたら16.2km/L。

納車から1ヶ月で給油。
当初計画では4月、1000kmの給油の予定だったのに。。。。(-"-;)

予想以上に燃費が悪い?暖房使っているから?

カタログ数値では確か34.0km/L、と言うことは半分にも満たない実燃費(-"-;)(-"-;)

だから給油も予定より早かったんですね!

カタログ数値は季候の良い時に、究極のeco運転をしているのだろうけど、これじゃあんまりだよね!せめて20km/Lは行って欲しいもの。

今回はホント色んなシュチエーションを織り交ぜて、色んなモードを使って出来るだけ快適〈 燃費を意識して出した数値。

シュチエーションは ⤵
①一般道
②高速
③通勤(渋滞且つ近距離)
④ちょこまか(30分~1時間ドライブ)
⑤ワインディング

モードは
①eco
②normal
③s

比率はほぼ均等かな?
500kmとすれば各々100kmずつって感じ。

ザックリ感想は
この車、高速はそれ程燃費が良くない?
高速はeco、sを使い分けてみたけど、どちらもそれ程でもない!
ちなみに、八王子~河口湖で渋滞無しの状態。最高でも20km/L位だったかと思う。

e-powerにはアクセル開度を示すスライダーあがって、何にも点灯しないイーブンのところ、またはそれ以下(回生ブレーキが効いている)の状態で走るのが一番良いのだと思う。

要は加速時はダラダラアクセルを踏むんじゃなくて、一定の速度になるまでは、ある程度一気に。(CVTはこんな走り方が良いのだとか)

そしてスピードがのったら、前述したイーブンの運転に。

しかし高速では、それなりの速度で走ることになるため、どうしても+2~3(スライダー)で走ることになるため思うように燃費が伸びないのかな。

当然、渋滞でもなければブレーキで回生充電を得ることも出来ないので、発電はエンジンに頼ることになる。よって燃費もそれなりとなるのかも。。。。

…と言うことは、この車は一般道でチマチマブレーキ回生で充電が出来た方が燃費は良いのかも知れない?

それを立証したのがワインディング。
ここは、今回ecoとsモードを半分位づつ走ったけど燃費い良かったね!

渋滞なしのそれなりの速度だったけど、回生ブレーキが有効で、そのためエンジンの充電を最小限に抑える事が出来た為と想定する。確かこのエリアだけでは30km/Lを超えたのではないかと思う。(ホント?メーターが合っていればだけど)

今回の運転では殆どnormalモードは使用していない。
それはブレーキ回生が少ないからだ。
また、ノーマルのBモード(回生を強化したモード)が有るけど、ワンペダルで止まる事も出来なし、乗る度にモードがクリアーされて、通常のノーマルモードになっちゃう。これじゃ、Sモードの方が良いやって。。。。

簡単にモードでの感想は
①ecoは出だしが超モッサリ重たい感じでスタート、速度がのってしまえば問題ないが、レスポンスはNG、しかし回生ブレーキも強烈でワンペダル走行が可能(アクセルオフで車を止められる)。楽しいかは別にして、楽で且つ燃費も良いモードってとこだね!
困るのは車庫入れや切り返し時には回生が強すぎで、多少ぎくしゃくすることかなぁ。

②normalモード、これは特別回生が効くわけでもないので、一般的モードかな?
加速は良いけど回生しないんで、燃費には貢献しないモードってとこ。
ノーマルのBは前述した通りだね!

③sモード、これも加速は良いよね、フル加速していないんで未知の部分は解らないけど、Sciroccoの1.4より0~100kmは早いことになってる(ホント?)!乞うご期待だね!

sモードは回生ブレーキはやや強めだけれどワンペダルで止まる事が出来ない(残念)。

インパネ内の情報モニターでも、総走行距離はノーマルよりSの方が多少良いみたいね!(ノーマルBではモニター未確認)これは回生での充電が有効と言うことなのでしょう。

ボクチン的には基本sモードで、ブレーキ時はecoのワンペダル(回生ブレーキ強烈)が使えるように
なるのが一番良いように思う。

と言うことで、スロコン付けてecoモード運転したらどうなるか?ボクチンが希望するsモード的な走りと+ecoモード(ワンペダル)を両立した走りにならないものかと試してみたくなるね!

そしてこの車、予想以上にエンジンがかかる。結構ネットでもそう言う書き込みをよく見る!

でも、給油ランプが点灯してからは気のせいか、エンジンはかからず、回生だけで充電する頻度が高いように感じる。
ガソリンが少ない事を解ってこうなっているのかなぁ?(きっと勘違いだろうけど。。。。)

と、初めてのハイブリッドなんでボクチン的見解で勝手に分析してみたけど、余り燃費を気にしてても面白くない。

楽しく且つ安全にe-powerを楽しみたいと思いまーす(^-^)v
Posted at 2018/03/24 07:50:19 | トラックバック(0)
2018年03月11日 イイね!

素敵な和食! 

素敵な和食! 先日の日曜日、お母さん(義母)の〇〇歳のお誕生日祝いに行って来たよん。

今回はお誕生日(イベント)なので、2人の子供も出席です。

会場となるレストランは東浦和駅から2分の好立地にある「一休」と言う和食のお店。
※駐車場も有りますよ。

建物はどちらかと言うとちゃんとしたレストランと言うよりは、民家を改築した感じで、外から見ると余りレストランっぽくないお店です。

奥には宴会用のお座敷もあるんですが、今回は予約もギリギリだったためテーブル席になりました。

一応和食って言うことになっているけど、料理人(シェフ)はオランダのアムステルダムで修行をした人なんで、純粋な和食と言うよりも創作料理、和洋折衷って言っても良い感じですかね。

前置きはこんな所で、その料理の紹介です。

先ずはゆずスカッシュで🍻ッス!



メニューはこんな感じ。





カニと卯の花の和え物



牡蠣豆腐
この大根の下に牡蠣が豆腐に加工されて入っています。



お造りですね!
今までお造りでこんな盛り方見たことありません。斬新ですね!
右上は鮪なんだけど、お肉に見えました。
このお造りは当然醤油もokなんですが、お塩でも食べることが出来ます!



これは完全に洋ですよねぇ。
帆立のグラタンです。



焚き物
緑(さやえんどう、菜も花)が鮮やかで、優しい味です。



箸休めでごま豆腐でづす。
ごまの風味がスッゴク濃厚でした。



メインはどちらか。。。。
こちらは牛肉の八丁味噌仕立て。
ビーフシチューの感じでしょうか。



そしてメインのもう一つは帆立の変わり揚げ
アサリの餡かけです。

ちなみにボクチンは家内と半分ずつシェアして、両方を堪能しました!

ご飯と赤味噌の味噌汁と香の物



デザートはあんこ最中アイス
ちょっとこれも変わってますよね。



このデザートにはやっぱ抹茶でしょ!



☕も選べます。



お酒も売りのひとつになっているみたいで。。。。


家に帰ってから、今度は🎂タイム
甘い物は別腹ですね!(ペロリ)


夕食はお寿司をとって頂きお腹いっぱいで帰宅しました。

今回のお供はニノ助君でした。


今回は、ちょっと変わった素敵な和食レストランのお話でした。

ちゃんちゃん♬
Posted at 2018/03/17 18:27:45 | トラックバック(0)

プロフィール

「Good Style 4door Coupe! http://cvw.jp/b/2080471/48142383/
何シテル?   12/15 08:37
ikeiです。 こんな僕ですがよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

ようやくパナメリカーナグリルへ⭐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 01:14:44
WORK AL4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 00:26:08
メルセデス・ベンツ(純正) パンタグラフジャッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 20:42:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メル君 (メルセデス・ベンツ CLAクラス)
上がりの車を色々と考えていたんだけど、やっとこさ決定です! 初めてのMercedes、 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
この車は一生懸命弄った(弄り心を開花させてくれた)思い出のある一台ッスね! ちょうど、 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
この車に乗ってた期間はmy車歴の中でも一番短かったかも。。。。。 仕様は2.0LのAT ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
この車は最高の車でした。 ハイソカーの先駆けって感じの車でしょうか? 親の脛をかじって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation