• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikeiのブログ一覧

2018年08月12日 イイね!

夏バテ防止に「う」!

夏バテ防止に「う」!日本では土用の丑の日に「うなぎ」を食べる習慣があるけど、我が家ではここ最近うなぎを食べてないなぁって事で、うなぎを食べて来たので今回は食レポ(店レポ)ブログって事で書いてみました。

食べて来たって言っても「ごち」ですが。。。。

初めに何故、土用の丑の日(暑い時)にうなぎを食べるかって?

暑さも続き、夏バテ気味って言うときに「精を付ける」って事でうなぎを食べるようになったんだとか。
また、うなぎが売れない時期に平賀源内が考えた販売戦略って言う節もあるらしいけどね。

それはさておいて、今回のうなぎ屋ですが浦和の「うなぎ 満寿家」さんにお邪魔してきました。

場所は浦和駅西口から歩いて5分位かな。当然ボクチンは車(今回はニノ助)ですが。専用の駐車場は無くって、近くの民間駐車場(2ヶ所/6台)と提携してる所に停める事になりますね。

ボクチンは店舗から2~3軒先の近い方に停められました。(日産レンタカー隣り)

ちなみに5000円以上の食事で80分無料となるサービスになります。ボクチンはこの無料時間内に戻れましたんで、追加料金は無しです。

ここのお店は7月にリニューアルオープンしたと言うことで非常に綺麗でした。

建物も立派で正に「うなぎ御殿」って言った感じでしょうか。





待つこと30分位だったか、2階の食卓(食事スペースは1~3階)の方に通されました。



うなぎ以外のメニューも有るけど、今回はうなぎ狙いなので、全員うな重(上)をご注文。トッピングはうざく、そうですうなぎときゅうりの酢の物。



ボクチンは遅朝でマックして来たんで、それ程お腹は減ってなかったけど、大盛ご飯は無料って言葉に釣られ急きょ大盛に変更。

注文して出て来る迄に15分位かかったと思う。

そして出て来たこの量にはビックリです!
ただ、ご飯全体にタレが掛かっていたんでご飯もうまうまでした。



ボクチンのだけは蓋を閉めずにご到着~♪

身はふっくらと、備長炭で焼かれた皮は香ばしく、味の方も辛い(しょっぱい)でもなく、甘ったるくもなく正に秘伝の味付けで絶品です(^-^)v

浦和でうなぎ屋には、時たま連れて来て貰うけど、あんまり甘くないのが浦和流かと思っていたけど、ここのバランスは絶妙だね!

とっても美味しかった!
肝吸いとお新香付です。



うなぎ屋としては価格も一般的かもね。但しボクチンのお財布では食べられない値段だけど。。。。ごちに感謝ッス!(^^)!

今回食さなかったけど、最高級の「坂東太郎」さんは6000円と言うことでした!
天然鰻より栄養価が高く、極上の霜降り、脂ののりが最高だとか…。

敢えて難を言うならば、大盛ご飯が多すぎる!通常の画像が無いんで比較できないかも知れないけど、約2倍は有るね。
大盛って言ってももう少し少なくってもいいんじゃねぇ?

それとお店に対して駐車場が少なすぎない?あと80分サービスも短すぎるね。席待ち、料理待ちしてゆっくり食事となると、うなぎだと120分のサービスはして欲しいところ。

最後に浦和=うなぎが何故有名なのかと調べてみましたら  ⬇

江戸時代、浦和近郊は沼地が多く、川魚が多く生息する水郷地帯で、魚釣りなどを楽しむ行楽客で賑わっていました。その行楽の人々に沼地でとれたうなぎを出したのが始まりで、味の良いことが評判になり、中山道を行き来する人たちがわざわざ足を運んだということです。

と言うことでした。チャンチャン

どうもご馳走様でした('-^*)ok
Posted at 2018/08/14 15:03:03 | トラックバック(0)

プロフィール

「Good Style 4door Coupe! http://cvw.jp/b/2080471/48142383/
何シテル?   12/15 08:37
ikeiです。 こんな僕ですがよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
12131415 16 1718
19202122232425
262728 2930 31 

リンク・クリップ

ようやくパナメリカーナグリルへ⭐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 01:14:44
WORK AL4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 00:26:08
メルセデス・ベンツ(純正) パンタグラフジャッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 20:42:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メル君 (メルセデス・ベンツ CLAクラス)
上がりの車を色々と考えていたんだけど、やっとこさ決定です! 初めてのMercedes、 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
この車は一生懸命弄った(弄り心を開花させてくれた)思い出のある一台ッスね! ちょうど、 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
この車に乗ってた期間はmy車歴の中でも一番短かったかも。。。。。 仕様は2.0LのAT ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
この車は最高の車でした。 ハイソカーの先駆けって感じの車でしょうか? 親の脛をかじって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation