• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikeiのブログ一覧

2022年12月10日 イイね!

納車🍾🥂🎉

納車🍾🥂🎉本日午後から納車でした~♬
お初のMercedesです!


CLAの4ドアcoupeですね。


初のDieselです。


coupeなんでちと後ろは狭く、ヘッドクリアランスは余り無いですが....
でも、ボクチンが後ろに座るシュチュエーションは余りないだろうし....ね!


スポーツ性能は諦め、落ち着いた車にしたけど、年甲斐もなくちょっぴりcoupeで若さを演出してみましたよ。






2019年式の3年落ち車
走行:18,787km


アレンジメント💐も頂きました!


車は変わりますが、皆さん引き続きヨロピコお願い致しますm(__)m
Posted at 2022/12/10 17:33:52 | トラックバック(0)
2022年12月02日 イイね!

ニノ助!ラストランの巻

ニノ助!ラストランの巻先日のブログの通り、下記の日程でニノ助のラストランドライブにお袋を連れて家内と姉貴の4人で伊豆長岡温泉♨に行って来たよん♬

日程
2022.12.2(金)〜12.3(土)
※全国旅行支援適用\(^o^)/

方面
伊豆長岡温泉♨

行き方
往路:圏央道〜東名〜伊豆縦貫道
復路:伊豆縦貫道〜東名〜中央道

今回の旅行は高齢のお袋も居るんで「ゆったり&のんびり」がテーマです。

朝🌄もゆっくり目の9時半にスタート。
初めの休憩場所は圏央厚木PA、平日だというのにもの凄い人です(*_*;

もう十分にコロナ前に戻ってるね!

いつもの所で休憩(^^)


お昼は簡単に済ませて、夕食に期待っすね!



今日の観光は「修善寺」、「竹林の小径」、「修善寺自然公園もみじ林🍁」。

修善寺の近くは何度も車で通ってるけど、何故かスル~していたお寺、今回はゆっくりと巡ってきましたよ。






紅葉もキレイキレイ♬








竹林の小径はこの辺では定番ですね。修善寺から歩いていけちゃいます。
川沿いの紅葉は風情があるよね!






そこから車で2 km 位の所に有るもみじ林。
修善寺自然公園で1000本の紅葉群生林が有るんだって!
ここへはGooglemapで向かったんだけど、「漱石の詩碑」経由?酷い道を案内され、結局は着かず仕舞い。Yahoo!ナビに切り替えてどうにか到着致しましたε-(´∀`*)ホッ






紅葉にはちょっと遅かったね。


観光もそこそこに、ここからはホテルへ直行ッス。
今日のお宿は「富士山を望む天空露天風呂 ニュー八景園」。


部屋から駐車場のニノ助君をパシャ


伊豆と言っても、このホテルは海沿いではなくて、目の前に富士山が見えると言うホテル。
お目当ての富士山🗻は恥ずかしいのか?雲に隠れてその勇姿は見せてくれなかったけどね。


一番大きいと思われる部屋を2つKeep。




この画像の部屋以外にも8畳程度のベットルーム、内湯、toiletも男性便器は単独であったり2人で使うには広すぎました(゜o゜;

料理も美味しかったっすね。
サザエに伊勢エビ🦐、アワビの踊焼きに金目鯛の煮付け。豪華な食事を堪能。ん〜美味ッス✌


お風呂も天空🌌露天風呂でゆっくりお空を見上げてチャポンして来たよ。

翌日の朝食も食べ切れない程の品数が........(゜o゜;
こちらがボクチンの朝食
基本「和」ですね!




ほんでもってこっちが家内の
洋食風なんだなぁ~♪


ここニュー八景園は部屋も料理も満足でした!
お世話様になりましたm(__)m

2日目は9時15分出発進行。
初めに行くのは三島スカイウォーク!


ここで富士山をバッチリ眺める予定だったけど、歌の通り「頭を雲の上に出しっ〜♬」て感じ?、はたまたバスタオルを巻いた富士山🗻って感じ?
そんな富士山。
ほとんど雲と同化しちゃったけどこれでも肉眼ではもうちょっとは見えてるんだよね。










全国旅行支援のクーポンを静岡で使わなくちゃいけないんで、今度はお土産購入に走ります。
今回は沼津の「竜宮海鮮市場」で思い思いにクーポン散財。




ここからは新東名の長泉沼津ICから御殿場方面に向かいますょ。
ちなみに昨日降りたのもここ長泉沼津ICでした。

御殿場JCTからで山中湖方面ヘ。
雄大な富士山🗻画像が一枚も無かったんで、東富士五湖道路走行中の車窓からの富士山で〜す!
すっごくでっけーで〜す♪


山中湖に寄る予定だったけど時間が押してたんでそのまま河口湖へGO......O
※中央道の午後渋滞を避けるべく早くカンバックしたかったから。

山梨と言えば「ほうとう」
今回はそれを食べさせる予定で河口湖まで来たけれど、何処のほうとうのお店もお昼時と言うこともあってか駐車場の外まで車が.....

そんじゃぁ、行きつけじゃないけど、何度か行ったことのある穴場ㇲポット「美くり」でお食事time。


ランチメニューどれも1,100円でリーズナブルかつ、ボリューミーかつ旨旨です。
※個室でお食事出来ちゃいました!


早々に中央に乗って談合坂経由で帰ってきましたとさ。

走行距離は2日の合計で337km



これがニノ助との最後のドライブだね!
いい記念になりました😀

いい思い出....ッス!
Posted at 2022/12/04 23:10:31 | トラックバック(0)
2022年11月27日 イイね!

カウントダウン.....

カウントダウン.....早いですねぇ~。
もう11月も終わりだって。
今年もあと一か月で終わりだよ!
ホント早いね!

.....暦もカウントダウンスタートですが、
ついにニノ助が嫁ぐ日が決まりました。

来年の初めです。
後、1ヶ月ちょっと..…
ちょっと先のように思えるけど
、駐車場の関係もあり、来月前半には....
会いに行く事や、ちょっと乗ることも可能ですが....

そんな訳で、ニノ助と一緒に過ごす日もあとわずかになっちゃいました。(サビチイ😢)

その間に新しい車を迎えることになります。(中古車ですが...)

ニノ助とは5年の付き合いでした。

早いですね〜!
あっという間です。

良い車でした。
ガソリンで発電させて、基本電気モーターで走る車なんで、出だしも凄く良くって、ワンペダルで走ることも可能。
燃費はと言うと想像してたよりはちょっと悪かったけど、総合的には大変良い車でした。

冬場には偏平スタッドレス、内装のオールLED化くらいしか弄らなかったけど....

お別れするのは辛いけど、取り敢えず「あがりの車 」に乗り換えです。
正確には(自分的には)ラスマエの車と思ってますが...

だって、大ラスは「軽自動車」って思ってます。
軽自動車は取り回しも断然良いしちょい乗りには最高だからね!
最後は軽自動車でと考えています。

ニノ助は家族の車として迎え入れた経緯もあって、6月にお別れしたsciro君ほどの思い入れは無いけど、やっぱ居なくなっちゃうとなると寂しいね。

次の週末、高齢のお袋連れて伊豆に旅行に行くのが、ニノ助との最後のドライブになりそう。

5年間元気にバリバリ活躍してくれました。

お疲れさま
そしてありがとうm(_ _)m
新たなオーナ−の元で今まで以上に元気で頑張ってね!

P'S
Top画像は9月山梨にフルーツ購入ドライブに行った時のものッス
Posted at 2022/11/27 13:53:26 | トラックバック(0)
2022年10月22日 イイね!

みちのく旅行記 part3

みちのく旅行記 part3早くも青森旅行も今日が最終日になっちゃったよ~。。

いつも通り朝早く⏰起床し、6時20分には食堂へ(食べる気満々✌)

バイキングは今日の方が種類も沢山あってgoo...d






さてさて、今日の観光メインは「ごらん あれが竜飛岬北のはずれと...…...♬」

...歌われた「竜飛岬」ですね。
石川さゆりの大ヒット曲。
津軽平野の先端かな?

五所川原から竜飛岬までは片道90分位で行けちゃうんだよね~♬

今日も8時過ぎにホテルを出発、まず目指すは十三湖。

この十三湖は13個湖がある訳じゃなくて、13の河川が流れ込んでいると言う言われがある湖。


しじみが有名みたいね!
肝臓に良いかしら....


道中、海岸線にて!




ここから「竜飛岬」を目指します。

竜飛岬は「風の岬」と言うぐらいで、今日も風が強かったッスね。


後、竜飛岬灯台(風の岬灯台)をちょっとだけ観光。


この灯台は日本灯台50選にも選ばれている様だね。


眼の前には「北海道」ですね~♪



強風につき、早々に竜飛岬を出発。
途中、「高野崎(キャンプ場)」と




道の駅「たいらだて」で

ちょっと休憩をとり、青森市内を目指します。

あぁ、旅も終盤。
市内に戻り、「廣田神社」で旅の安全を祈願。(お家に帰るまでが...です)




全国旅行支援の地域クーポンを使って「青森観光物産館アスパム」でお土産調達




ここで遅い昼食を。


豚汁にうどんと言うか?そばと言うか?

が入ったものと長芋とネギトロ丼のセットこれで1100円はリーズナブルだよね。美味しかったッス!

その後は「ワ.ラッセ」で

ねぶたの雰囲気だけを味わって今回の旅行は終了です。
















中を見ることは無いからちょっとだけ。

ホント複雑で巧妙に出来てるね!


JAL 150便:20時20分のフライト


少し早かったけどレンタカーの返却が18:00までだったんで、早々に返却して空港でゆっくり、のんびり!
※初日の事が有るからね。
ちゃんと学習しておきましたょ!

夕食は空港で「かわらの味噌ラーメン」で、締めの🍜っていうじゃない!?


ちなみに、レンタカーマーチ君(4WD)の燃費は思いの外良くって、画像ないけど丁度600Km走って、ガソリン消費が39.73Lって事はリッター当たり15.1Km/L
でも青森は渋滞もなけりゃ、信号もないんで車で走るにゃ最高でした✨

東京に戻ると22時半過ぎでも4号線は大渋滞!
初台南で落っこって20号で帰って来ました。
自宅到着は23:55!

日曜日はお疲れ休み、
また、月曜から仕事頑張ろーっと!

これにて3部作完結👏👏👏
Posted at 2022/10/26 21:55:20 | トラックバック(0)
2022年10月21日 イイね!

みちのく旅行記 part2

みちのく旅行記 part2いくら疲れていても、やはりいつもの時間には⏰目が覚めちゃいます。

朝のの気温は14℃、昼間の最高気温は20℃☀だと言うので東京より朝晩がちょっと寒い程度で絶好の観光日和だす!

先ずは腹ごしらえッス!



朝食は和風バイキング。
ご飯2膳🍚をしっかり食べちゃいます。

さてさて、ザックリ本日の予定は
白神山地方面、そんでもって今日のお宿は五所川原。
もっと効率的に動ける所に宿取れば良かったと思うけど、時既に遅し!
(十和田市から黄金崎への行くには五所川原を通るんだよね。だから帰りも同じ道)

初めは白神山地も考えていたけど、今日のルートでは結構時間かかっちゃいそうなんで白神山地は割愛😭

早速、黄金崎の「不老不死温泉」を目指します!
朝は8時過ぎに「しゅ〜ぱつッ♬」

みちのく有料道路
青森縦貫道路
津軽自動車道(無料)
3時間のドライブです。
このルートが一番早いみたいね!ハイ。

まぁ、色んなとことに寄り道しちゃうんで、予定時間通りには着かないんだけどね。
まぁ、それもレンタカーならではの楽しみ方。

途中道の駅「もりた」でりんご🍎をgettonn






りんごはかさばるし重いんで、こちらも東京に直送〜!


「世界一」、「おいらせ」、「明秋」、「静香」、「新世界」、「星の金貨」の6種類を選んだんで、家帰ったら食べ比べしてみましょ🍎



海に出たんで、写真をパチリ




♨に行く途中では千畳敷にもお立ち寄り。




侵食された大きな石、日本の夕陽100選にも選ばれている所らしいですよ。




そんなこんなで、十和田からは4時間近くを掛けて「不老不死温泉」ご到着!


不老不死温泉は黄土色の湯色で、鉄分が多いのかな?、酸性系のお湯?


ぬめり具合は昨日のポニー温泉には負けるけどお肌はスベスベ!


波打ち際まで、わずか1mの所にお風呂が有るんです!



お昼はここ温泉施設の中にある「夕陽」で「深浦マグロステーキ丼」を




生、片面焼き、両面焼きと3つの焼き方と、それぞれに3種類のタレをつけて食べます。
一膳で三つの味を楽しめちゃいます。


深浦のマグロも大間と同じくらい有名なんだとか?

そこからは20分程度先にある「十二湖」を目指します。


時間の関係で、駆け足で2〜3個しか回れず。
どこがなんて言う湖か分からなくなっちゃった!






...と言うのは、夕方までに五所川原近くの「鶴の舞橋」へ行きたかったので.…
14時半をリミットに五所川原方面へカムバック態勢。

途中にある道の駅「ふかうら」でイカ焼きを食べちゃいます。


この辺りはイカ焼きが有名なの?
基本ボクチンは🦑が大好き!


でもやっぱ、青森と言えば「津軽」、津軽と言えば「りんご」だね✌
こんなにタワワに実るりんご🍎は見た事ないッス。


取り敢えず、時間通りに目的地に。
本当は夕日に映える「鶴の舞橋」の写真に納めたかったけど、結局、曇り☁だったため夕日🌇に照らされる日本最長(300m)の木製の三連太鼓橋は撮れなかった〜😭








全長は300m!


岩木山(通称=津軽富士)


そろそろホテルに向けGoo!
本日のお宿は「ホテルサンルートパティオ五所川原」

夕食はホテル🏨で食べようと思ったら、今日は満席ということで仕方なく近くのファミレスで我慢。






明日に備えガソリンを満タンにしてホテルに戻りましたとさ。
ちなみに155円/Lとこの辺の平均よりも7〜10円ほど安いかった!

本日の走行は ↓ (累計だけどね)
※翌朝撮影


そんな感じで2日目の夜も更けて行くのであった!
Zzzz..…💤
Posted at 2022/10/24 23:07:30 | トラックバック(0)

プロフィール

「Good Style 4door Coupe! http://cvw.jp/b/2080471/48142383/
何シテル?   12/15 08:37
ikeiです。 こんな僕ですがよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ようやくパナメリカーナグリルへ⭐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 01:14:44
WORK AL4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 00:26:08
メルセデス・ベンツ(純正) パンタグラフジャッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 20:42:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メル君 (メルセデス・ベンツ CLAクラス)
上がりの車を色々と考えていたんだけど、やっとこさ決定です! 初めてのMercedes、 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
この車は一生懸命弄った(弄り心を開花させてくれた)思い出のある一台ッスね! ちょうど、 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
この車に乗ってた期間はmy車歴の中でも一番短かったかも。。。。。 仕様は2.0LのAT ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
この車は最高の車でした。 ハイソカーの先駆けって感じの車でしょうか? 親の脛をかじって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation