• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikeiのブログ一覧

2022年10月20日 イイね!

みちのく旅行記 part1

みちのく旅行記 part1青森旅行 
全国旅行支援を使って 2泊3日で楽しんで来たよん!

8月に予約したのに全国旅行支援が使えて超lucky✌
※JAL ダイナミックパッケージ


さぁ~、青森旅行出発進行〜♬
今回ニノ助には羽田空港までお供頂きそこでお留守番。
その後は JAL 141便で青森までワープ、向こうでの移動はレンタカーで好き勝手に回ると言うスケジュール。


朝5時に起床して、5時40分に出発!

下道が混んでると思ったら、国立インターは既にゲート入る前から大渋滞!間に合うのか?ヤバッ💦
結局、永福料金所まで断続渋滞で到着予定していた6時40分を大きく過ぎて7時10分にどうにか羽田空港に到着。

まだまだ試練は続きまして、
羽田空港では P2に停める予定がなぜか停めたのはP3「第ニターミナル」

JAL の出発は「第一ターミナル」、青森方面は「北ウィング」


全然違うじゃん!!

インフォメーションで行き方を教えてもらって、駆けずり回りどうにか7時半リミット時間ギリギリで保安検査場を通過(;´Д`)ハァハァ

朝のドタバタホント疲れちゃうょ!

飛行機もちょっと遅れて青森空港到着は9時10分ぐらいだったかな?
ど〜にかこ〜にか青森へ。
無事に到着(ε-(´∀`*)ホッ)


そこから日産レンタカー マーチニスモ...違う違うノーマルマーチ(4WD)をピックアップし新青森駅方面を目指します。
※画像は八甲田に向かう途中


そこでは朝食を食べます。朝から何も食べてないんでお腹はペコリン。


古川の魚菜センターという処でお目当ての「のっけ丼」を、




後は友達に教えてもらったアウガ(Auga)の吉田店ヘGo。


「すじこ」と「たらこ」を買い込んで、東京へ直送(ビューン)






その後八甲田方面に向かいます。


八甲田ロープウェイからの🍁を楽しみます。


紅葉はまた関東とは一味趣が違った雄大な景色を眺めることが出来ました〜✌




山頂からみる紅葉は思ったほど...時期が遅すぎ?










山頂の風速18 M ということで軽量のボクチンは風に吹き飛ばされそうでしたハイ。気温も4℃しかありません!(JAF割を使って1,800円/人)


ちなみにこの🚡は風速25 M を超えるとstopしちゃう様ですよ!
山頂に取り残されないように早々に下山です。(山頂滞在僅か15分)




そこからは5 km ぐらいかな?
酸ヶ湯温泉へgo〜


ここではボクチン睡魔に襲われノックダウンで、家内だけざんぶりお風呂を頂きましたとさ。

確か、酸ヶ湯に行く途中の湖でパシャ



次の目的地は「奥入瀬渓谷」です。ボクチン的にはここで写真を撮ることが今回の旅のメインテーマ。余り時間は取れなかったけど楽しみました。




(SSは0.5、WBは白色蛍光灯)
中々思うようには撮れないのが写真ですハイ。






そこからは十和田湖方面に。
結局、十和田湖の周りの道を少し走っただけでここでは観光を割愛。
写真も1枚だけでこれじゃ十和田湖って分からないよ😭


お昼も食べてなかったので、もうお腹の方もペコペコ状態だったけど頑張って十和田市内の方に戻ることに。

十和田市に入ってバラ焼きを食べようと.....。
お店選定を間違っちゃったかな居酒屋「現代」に入ってみたけど、味も価格もちょっとね~。
これで4300円東京より割高!


夕食後ホテルに戻る途中
十和田市現代美術館にて


そして本日の宿「天然温泉掛け流しの宿 ポニー温泉」ヘ


ここは夕食なし、朝食だけプラン。部屋の感じはビジネスホテルと同じ。
綺麗な宿でした。


お風呂のお湯は41℃で、特に露天風呂では微温く感じたけど、長湯出来るし、滑ったお湯で体の芯から温まりました♨

1日目の走行  ↓
※翌朝出発前に撮影


そんな感じで1日目が終了です。
バタンQ   Zzzzzx.....

part2に続くのであった.....
Posted at 2022/10/23 21:11:37 | トラックバック(0)
2022年10月15日 イイね!

古巣訪問(scirocco east meeting10/2022)

古巣訪問(scirocco east meeting10/2022)6月19日にsciro君とお別れして4ヶ月ぶりにmeetingに参加してきたよん✌


場所は以前と変わらず羽田国際線 P5駐車場の8階で21時から開催。


ボクチンは例によって遅刻早退僕21:40〜翌0:00の早帰りッス。

今回はsciroccoの他にもgolf、audi、スイフト、代車のprius、ボクチンのニノ助を入れて総勢13台位が参加だったかな。




皆さん、sciroccoの由来の如く、以前と変わらず熱いscirocco談義をされてました😀


皆さん、引き続き大切にsciroccoを維持して下さいね。
絶版車🚙🏎🚜なんだし....。

いやぁ~、それにしてもシロッコはカッチョええねぇ〜♬
やっぱ車は2ドアクーペだよね~!
車は車高を下げてなくっちゃね~。
タイヤはツライチだよね~!

と年甲斐もなく、久しぶりにscirocco達にご対面のボクチンは思うのでした(ウンウン)

またまた刺激を頂いちゃいましたね。
...って、捌け口ないじゃん!?
今はこう言う趣味車なんぞに乗る余裕はなく😭

でも、そろそろ真剣に上がりの車選び検討しようかな?
でも1台持ちならやっぱ4ドアだな-。

今回参加の4ドア組(golfにaudi)格好良く決まってるしお手本にさせて頂きます!

絡んで頂いた皆さんありがとうございましたm(__)m


また参加の際は遊んで下さいね!

※アウガ市場了解ッス<(`・ω・´)
Posted at 2022/10/16 09:21:24 | トラックバック(0)
2022年09月10日 イイね!

FRUIT PARADISE 山梨 2022

FRUIT PARADISE 山梨 2022今日はフルーツをGetsしに山梨までDriveです。

先々週だったかニノ助綺麗にしておいたんでチャチャっとフキフキしてから出〜発♬



行きも帰りも高速でGoooo....o
行きは勝沼で降っこって「ハーブ庭園 旅日記 勝沼庭園」を目指します。





この近くに3〜4件の果樹園があるんで、いつものようにここで調達ッス。







今回のお目当ては地元じゃちょっとお高い「シャインマスカット」、後は少しばかりの「ピオーネ🍇」と「桃🍑だす!









調達後には当然ハーブ園でちょこっと休憩。
ここの庭園は施設が充実しているにも関わらず無料のことに頭が下がりますm(_ _)m



だんだん、お腹も減ってきたんで腹ごしらえとしましょうか!

近くのお店を検索するとお蕎麦やほうとうで有名な「奥藤第十分店」があったので早速 GO



待つこと30分。
14時半がオーダーストップなのに自分たちの次の人達で「準備中」の札がかけられる程の盛況ぶり。
この時、確か13時半!

ここ奥藤は鳥もつ煮が有名なんだけどお蕎麦の食べ放題も期待して行ったら甲府川田の第ニ分店しやっていないんだってね!
知らなかった😭





入る頃には「ほうとうやご飯物」は既に売り切れ!
結局、「鳥もつ煮」と「おおもりそば」を食べましたが、もつ煮は美味しかったけど、お蕎麦はあまりBlogには書きたくないお味😤
まぁ、ボクチンのお口には合わなかったという事で....

気を取り直して、そこから15分程の所にある定番のフルーツ公園に足を運んでみましたョ。
結構広い公園でしたが駐車場はすでにいっぱい状態。
結局、車からは一歩も降りず即退散です。


ここから少し甲府方面に向かい、何度か来ている「ひじかた洋蘭園の農園カフェ」で、「桃🍑果肉のかき氷」と「珈琲☕」を。

paypay20%還元キャンペーンをやってました!






定番の美味しさに満足満足☺



※ちなみに、隣のローソン今月15日に閉店だって~(閉店セール中)

このままノンビリ下道で帰ろうとしたら、助手席から「上で帰れ!」とご指示が!
そそくさと近くの八代スマートインターから高速へ。
笹子トンネル付近や小仏トンネル付近で渋滞にも耐え18時位に帰宅となりました。

P's
ブログには挙げてなかったけれど、今年のフルーツ祭は「父の日に子供からもらった茨城メロン🍈🍈」(画像なし)に始まり、「親戚からお裾分けして貰った でんすけスイカ🍉」(拾い画:⁠^⁠))

、「8月には毎年恒例の稲城の梨」、

※稲城の梨販売所は殆ど9時Open

「7月はブログにもあげた通りブルベリー🫐」


なんやかんや今年もフルーツエトセトラ楽しんじゃったなぁ〜♬

自然の恵みに「感謝〜」!!!!
Posted at 2022/09/11 08:20:22 | トラックバック(0)
2022年07月31日 イイね!

久しぶりの134号線 2022夏🏄

久しぶりの134号線 2022夏🏄早いなぁ~♬
もう、ドライブ行ってから1週間が経っちまいました!

そんでは1週間遅れでブログってみますかね!

7/30日(土)に某TV局で放送していた 「茅ヶ崎」🌊


ビデオの為、番組は日曜の朝に見てたんだけど、急に湘南ドライブ🏎に行きたくなっちゃって....
渋滞情報を確認したら、高速道路も空いているじゃん。
よしゃぁ!

思い立ったときが行きどき?と言う事で、コロナ対策をしっかり?しながら湘南方面にドライブしてきましたョ。


弾丸ツアーだったんで11:30に家を出発、17:00カムバック、正味5時間半の快適drive。
※ほぼほぼ渋滞も無かったね。
夏の134号線が茅ヶ崎辺りで
渋滞ないなんて!😮

今日は気温も35℃🌡️超えの猛暑日☀だけど、ニノ助の中はクールダウン↷。

折角のドライブ記だけど、残念な事に🚙の写真は1枚のみ!

134号線は路駐して良いアングルで車の写真を撮れる場所が有りませんでした😭

行きも帰りも相模原愛川ICから圏央〜新湘南バイパスへ。

厚木🅿でチコット休憩



終点「茅ヶ崎海岸IC」で高速を降り、まずは目指すはサザンビーチ!🌊🏖️


モニュメントでパチリ!


横のオヤジがホントに邪魔!
出来るだけ見えないように撮ったけど荷物までは.....
撮影スポットにどうして陣どってるの?
写真を撮られる皆さんイライラしてました😤

海岸では思い思いに夏を楽しんじゃってるね。
若いってイイネ~!

ボクチン爺さんですハイ♬


奥の方には片瀬江ノ島も確認できますゾ。


夏の湘南なんて何年ぶりに、いやいや何十年ぶりに来たんだろ?
えぼし岩も要チェック!


因みに駐車場はサザンビーチ入口を入った右側の立駐。(200円/20分)



そう言えば、お昼食べてなかったじゃん!
江ノ島行って海の物でも頂いちゃいます。




江ノ島の駐車場でのニノ助が🏎唯一の画像ッス!
どうしようもない画像ですんまへんm(__)m


美味しそうな海産物が並びま🐭!








おぉっと!
マグロさんがこんにちは:-)


この岩🦪2,500円/個


今回はなんにも考えずに「魚華」に入ってみます。


ボクチンは湘南と言えば「生しらす」、家内は「魚華丼」って言う海鮮丼で。




新鮮で美味しい!
余りボリュミーでは無かったけど空腹のお腹はどうにか満たされました!

葉山方面に向かったものの、渋滞してきちゃったんで、帰りに向かいながらお茶スポット探してたらタイミングよく「江ノ電」とスライド!



結局、お茶🍵スポットも良い撮影📸スポットも見つからず早々にお家に帰って来ちゃいました。

チャンチャン♫
Posted at 2022/08/06 07:48:20 | トラックバック(0)
2022年07月24日 イイね!

ブルベリー🫐狩り 2022☀️

ブルベリー🫐狩り 2022☀️今年も行ってきましたブルベリー狩り🫐2022!


ここ3年連続でお世話になっている稲城は矢野口の「石黒ブルベリー🫐農園」さんです。
自宅からも30分で行けちゃいます!
※🚇読売ランド駅前です


去年のBlogを読み返すと、偶然にもちょうど同じ今日に行ってたみたい。

「狩るのに適した時期になったら、葉書を送るので来て下さい」と言われていて、葉書到着して早一週間が過ぎちゃいましたが、本日頑張って早起きして行ってきました✌


農園到着は6:45分。
収穫時間は30〜40分位。
その時はまだ車1台だったけど、帰る頃には駐車場待ちの車が出るほどの大盛況です。


粒🫐の方はと言うとそれなりに大きくて美味しそうッス!

今年も1,800円/Kgと去年と同じ価格設定。






さてさて今年の収穫はこれで1.15 kg です。
去年は1.8 kg だったんで今年の方が少し少ないのかな?
それでも結構な量かと!


我が家ではジャムにするというよりも、冷凍しておいてヨーグルトを食べるときにそのまま入れて食べちゃいます。

これがまたフローズンで美味しいんだよね♬

※コロナ対策もしっかり取られていて安心してブルベリー狩りが出来ますよぉ〜ハイ。
Posted at 2022/07/24 10:03:08 | トラックバック(0)

プロフィール

「Good Style 4door Coupe! http://cvw.jp/b/2080471/48142383/
何シテル?   12/15 08:37
ikeiです。 こんな僕ですがよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ようやくパナメリカーナグリルへ⭐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 01:14:44
WORK AL4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 00:26:08
メルセデス・ベンツ(純正) パンタグラフジャッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 20:42:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メル君 (メルセデス・ベンツ CLAクラス)
上がりの車を色々と考えていたんだけど、やっとこさ決定です! 初めてのMercedes、 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
この車は一生懸命弄った(弄り心を開花させてくれた)思い出のある一台ッスね! ちょうど、 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
この車に乗ってた期間はmy車歴の中でも一番短かったかも。。。。。 仕様は2.0LのAT ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
この車は最高の車でした。 ハイソカーの先駆けって感じの車でしょうか? 親の脛をかじって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation