• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikeiの"ikei" [フォルクスワーゲン シロッコ]

整備手帳

作業日:2019年9月28日

CEIKA ブレーキシステムインスト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回はお友達が新しいブレーキシステムに変更したんで、以前に付けていたCEIKA(台湾)のブレーキシステムを移植して取り付けて頂きましたよん。

作業風景はこんな感じで青空作業です。

2時間かけて出張取り付けに来て頂きました。
ありがと-m(_ _)m
2
ボクチン的には馬の架ける位置も良くわからないんで✍️✍️

以前にDからはサブフレームだったら何処に掛けても良いと教えて頂きましたが、少し湾曲したちょうど良いポイントが有るんですね!

左右とも同じ場所に馬架けました。
3
こんな感じでフロント側が馬に架けられている図
準備は整いブレーキシステムインスト開始です。

ウキウキ😃🎶
4
ちょっとその前に純正品(左)と今回交換のCEIKA(右:356×32)のローター比較です。

大人と子供の違いくらい有りますよね!

迫力が全然違います!
大きい分、制動効果にも大きく貢献する事でしょう.....。
5
これは確か、キャリパーを留める基台部分のボルトですね。
ここは150kgf/cm2できっちり絞めます。
6
こちらは、その基台にキャリパーを取り付けます。
ここのボルトは130kgf/cm2で締め上げますね。

次の㌻で言っている両端を繋ぐステーって言うのがこの画像で確認できますね。
7
ここの両サイドの隙間にブレーキパッドが収まります。

今回は治具でチョッとばかり出っ張ったピストンを押し込んでから、IS1500をsetupです。

ちなみにパッドを押さえてるのは、ここには写っていないけど、ストッパーと両端に渡る2本のステーです。
そして、このステーを留めているのは、キャリパー裏面の2ヶ所のネジ。
パッドの交換は結構簡単に出来そうだね!

その後は各2ヶ所/キャリパーからエアー抜きをして完成です。
8
完成の図。
ちょっとばかりスポーチーになったかな?

ローターの大きさと、ホイールとキャリパーのクリアラス感が微妙に良い感じ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックカメラ交換②

難易度:

SRP取り付け

難易度: ★★

バックカメラ交換

難易度:

ナビ交換

難易度:

チャコールキャニスター交換

難易度:

エアコンフィルター交換&エバポレータ洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「流麗なスタイル MB CLA✨ http://cvw.jp/b/2080471/47385143/
何シテル?   12/03 12:03
ikeiです。 こんな僕ですがよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

WORK AL4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 00:26:08
メルセデス・ベンツ(純正) パンタグラフジャッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 20:42:51
3回目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 20:39:27

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メル君 (メルセデス・ベンツ CLAクラス)
上がりの車を色々と考えていたんだけど、やっとこさ決定です! 初めてのMercedes、 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
この車は一生懸命弄った(弄り心を開花させてくれた)思い出のある一台ッスね! ちょうど、 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
この車に乗ってた期間はmy車歴の中でも一番短かったかも。。。。。 仕様は2.0LのAT ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
この車は最高の車でした。 ハイソカーの先駆けって感じの車でしょうか? 親の脛をかじって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation