• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月18日

鍵その後!!

鍵その後!! こんばんは、
今日は別の鍵屋さんへ行きました。
















そして鍵が入らない理由が解りました。単純な話で真ん中の溝の幅が違うので入らなかったみたいです。しかし、多少幅が違くても私の年代の車は結構鍵が入ってしまうみたいです。

画面左側(自分の車)のキーは昭和60年代から平成初期の物で、
画面右側は昭和50年代以前の物との事、510ブルとか入るのでしょうかね??
一応、お店の方が気を遣って一部削ってくれました(お店の方曰く、これで開けられたら目っけ物と)がやっぱり駄目でした。





もう一つ購入したのも溝の位置が左右逆なので当然加工できず・・・
これも日産純正キーではありません!!
見た目の絵柄ばかり見てるから全然溝を確認していませんでした。




という訳でオブジェになりました(笑)
インターネットオークション購入で、U12に合えば良いかな程度で買ったので仕方ないですね。




今回伺ったお店の方が親切丁寧でしたので、何かこちらで買おうと思い鍵を作ってもらいました。

何の変哲の無い日産純正汎用キーです。キーを掴む部分はゴム製なので握り易いです。






帰り、途中で素敵な車が止まってましたので近くに車を止めて撮影しました。
その車は
















初代センティアです!!しかも、34の2桁ナンバーです!!






最上級の挑発。←挑発して下さい!!もう既にノックアウトですが!!

全長約5m、全幅約1.8mで数字上ではとても大きいですが、高さが1380mmなので見た目はそこまで大きくない様に見えます。隣のハイゼットと比べるとても長いですね。

全体的に丸い印象ですが綺麗にまとまっています。デザインが良いか悪いかは別にして同じ丸さの日産Jフェリーとは異なります。個人的にクーペのような4ドアセダン好きなのです。後席はそこまで広くないそうですが横のルーフライン含めて良いですね。マツダのデザインは外車のようで素敵です。
現在でも古さを感じませんね、ご馳走様でした。

ブログ一覧 | U12ブルーバード | クルマ
Posted at 2014/05/18 22:42:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真上から撮影
wakasagi29_さん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

首都高ドライブ
R_35さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

0813
どどまいやさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

この記事へのコメント

2014年5月18日 22:49
こんばんは!

鍵溝が違っていたのですね…

U12の汎用キーを見たことがないのですが、どれが正解なのでしょうか?

コメントへの返答
2014年5月19日 1:12
こんばんは、

そうなんですよ、お恥ずかしい限りです(汗)

U12の汎用キーというのは、絵柄がブルーバードのマークで差し込む部分が日産車全てに使える物ということですか?それだと日産純正でU12ブルーバード30th記念キーですね。
これが欲しかったのですが既に製廃なのです(涙)


画像のNISSANと書いてあるのが私が持っている、いわゆるサブキー(日産車でよく使われているこれが日産の汎用キー)です。

それ以外溝を掘って失敗した鍵と加工出来ない鍵は日産純正ではありません。昔、どこかのショップが作った物でしょうね。

今回作ってもらった黒いゴムの付いた鍵(日産純正汎用キー)が正解です。
2014年5月19日 0:04
こんばんは~。

キーの件、奥が深いですね。意外とフルモデルチェンジ毎に変更してたりしますし。

二桁ナンバーのセンティアとは、有る所には有るんですね~。
ルーチェからモデルチェンジした際は衝撃でした。
これで20Bとか13Bロータリーがラインナップされていたら・・・妄想が止まりません(笑)。

しかし改めてセンティアを見ると、マツダってデザインで勝負してくるなぁ。
現行マツダ車にも繋がる格好よさ、あのバブル期のトライは決して無駄では無かったと思います。
コメントへの返答
2014年5月19日 0:48
こんばんは!

そうですね、現在はスマートキーばかりになってしまい鍵自体が少なくなってきましたね・・・

このセンティアはたまたまいたのかも知れません、以前はいなかったので。


そうですね5チャンネルといい、イケイケな時代でしたね。その後かなり大変でしたが(汗)
ルーチェロータリーみたいにセンティアロータリーはヤバいですね!!!!

デザインは今も攻めてますよね!!
仰るとおり無駄ではないと思います。

アマティ1000も出して欲しかったなぁ~!!

2014年5月19日 20:04
こんばんは♪
ハイゼットと並んだ正面からの写真が興味深いですねぇ
ハイゼットのほうがでっかく見えます。
まるでバネットかタウンエースくらいに見えますね
現代のクルマは本当に大きくなりましたねぇ
コメントへの返答
2014年5月20日 10:46
こんにちは、コメント有難うございます(*^▽^*)

大きく見えますよね、実際中も広いですし。新規格の軽自動車は立派になりましたね。

センティア良いですね!!
2014年5月19日 22:51
こんばんは
昔はフツーに社外のキー売ってましたけどね
確か230の番号のやつ???
加工しやすい真鍮製なのか、すぐに溝がなくなりますが(^^;;
DR30と910は社外キー使ってました
U14は何周年かの記念車用のキー使ってました
前のR31はオーテック用のキー使ってましたが、近所のプリンスはデザインキーの鍵山加工してくれなかったので友人がお世話になっているサニー店で買ったような、、、
コメントへの返答
2014年5月20日 11:26
こんにちは(⌒∇⌒)

カー用品店で売ってましたよね。

上から3番目の画像の鍵は懐かしくて購入しました。

溝なくなるのですね(汗)この鍵、重量が軽いです。

たまたまだと思いますが、お宝部品様のブログで車両の付属品の鍵がこのタイプでした。

たま@横浜様、910もお乗りになってたのですね。

U14は40周年記念車の鍵ですかね?

オーテックの鍵はまだ在庫残ってるのでしょうね、オーテックの鍵も素敵です。

かなり専用キーお持ちだったのですね、鍵についてのコメント有難うございます。


2014年5月21日 5:15
おはようございます!

2番目の写真の左側の鍵。
私のローレルも同じです。

あの時代の日産車はみな、あれだったんでしょうかね?(笑)
コメントへの返答
2014年5月21日 22:34
こんばんは(*^O^*)

このタイプのサブキーはセフィーロとかも同じでした。

あの年代の日産車はそうだと思います。メインキーはその車種によって違うのがまた良いですよね!!



プロフィール

「特典」
何シテル?   07/03 05:59
はじめまして、ブルと申します。 今までは閲覧のみで登録した事はありませんでした。今回、愛車のメンテナンス、趣味や日頃の出来事などを記録する為に初登録しまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
以前から欲しかった 2.0SSSアテーサリミテッドに乗ってます。 SR20DET、マニ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
グレードはアーバンサルーンシリーズのFE SALOONです。エンジンはSR18Diのシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation