• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月18日

北陸3日目最終日その1!!

北陸3日目最終日その1!! おはようございます

本日のブログも画像が多いのでご注意下さい!!

3日目最終日、チェックアウト後は湯涌温泉街方面へ行きました。本当は有名なラーメン屋さん「ふくひさ !!」さんに行きたかったのですが、営業時間外だったので残念ですがまた今度にしました。最初に向かった先は「ゆわく温泉 案内所」へ立ち寄ります。









喜翆荘の絵が目印です


案内所の方に隣の「いろは館」の撮影許可をもらい中へ入ります


ここでしか見られない「花咲くいろは」の資料などあり自由に見学することができます


テーブル、椅子もありますので休憩しつつ湯涌温泉街の周辺施設などを調べるのも良いでしょう


劇場版ポスターにメル先生のサイン


こちらにも


画面右側2枚のヘッドマークは実際に使用された物みたいです


湯涌温泉でコラボったり~ぼんぼったり~


中央のガラスケースにはアニメの花咲くいろはの台本が展示してあります


喜翆荘の従業員用のジャージ、とある先生も着てましたね


こちらの写真が喜翆荘のモデルになった白雲楼ホテルです。残念ながら倒産後、建物は最終的には解体されてしてしまい現在はありません。

撮影中に巡礼者と思しき2人組の男性が来ました。私が車に戻る時、その方が乗ってきた車(ホンダ フリード)のナンバーを見たら「秋田」ナンバーでした。遠方からお疲れ様です。


ここへ来ると大半の巡礼者が撮影するこの場所で私の車も撮影!!


福神橋の先には


旅館「ふくや」の跡取り娘、結名の実家でそのモデルになった「秀峰閣」さんです。
この旅館には花咲くいろはに憧れて仲居になった男性がいるそうですね。


湯涌温泉バス停付近


近くに豆爺こと助川電六と青鷺の案山子がありました。この湯涌温泉へ来る途中に何体か見ました。





喜船商店さんでゆずみつアイスを買いました



雨が降っているので車内で食べます


一口食べると柚子の香りとバニラアイスが口いっぱいに広がりとても美味しかったです。その後は周辺を散策


北鉄バス(北陸鉄道バス)の湯涌温泉のバス停です。隣には湯乃鷺温泉のバス停も一緒に設置されています。



玉泉工房さん


年代物の「味の素」の看板、周りの扉と合ってます


松村商店さんの中央のベンチはエンディングで結名が座っていた場所



湯涌温泉郵便局前

仲居見習いと板前見習いの女子が走ってきそうな感じですが、撮影当日は高齢者の方が散歩してました・・・

こちらの郵便局のポストは能登中島駅の郵便車にあったタイプと同じですね

ここから、あのホテルがあった場所へ


中の園地 駐車場

この天気ですから駐車場には誰もいません私の車1台だけです


この場所が喜翆荘のモデルになった白雲楼ホテルがあった場所になります。
現在は園地として整備されています。




屋根付きベンチの屋根裏には在りし日の白雲楼ホテルの外観や室内の写真パネルが飾られています








実際に見たことはないのですが、写真で見た限り豪華絢爛だったのでしょうね
※写真パネル全てに人影が写っているのは私です


近くには花(コスモス?)が咲いてました。プール跡も探したのですが草が生い茂り見付けられませんでした。


撮影当日は強い雨でした


ここは「中の園地」で「上の園地」にも行ってみることに


上の園地(旧江戸村跡地)です。少し歩いて「中の園地」に再び戻ることに


先程の「中の園地」の屋根付きベンチ近くに道があったので少し歩いたら煙突のある建物がありました。屋根は錆びて崩落してました。


これ以上の散策は雨の強いので引き返し、今度は湯涌温泉郵便局前から先へ進みます





途中、2桁ナンバーのツートンカラーのY33シーマがありました。動かしていないような感じがすると思ったら、検査標章が無いですね。





総湯「白鷺の湯」前

ぼんぼり祭りではおなじみの場所です


白鷺の湯の入口には猫がいました

湯涌稲荷神社へ








湯涌稲荷神社


白鷺の足湯に入ろうかと思いましたが雨が強いので止めました



ぼんぼりが綺麗に飾られています

総湯「白鷺の湯」からそのまま奥へと進むと


玉泉湖へ


雨ですがせっかくなので湖畔を散策しました


こんな所にダイハツのホイールカバーが落ちてます


あずまや橋


向こうに小屋が見えます、散策ついでに見てみましょう


着きました。中を覗きこんでみると・・・


深さがあります


これは氷室でした。氷室開きという行事があり毎年行われているそうです


この案内看板の近くに階段があり、階段を上ると先程の「中の園地」に着きます


お地蔵様が祀られている祠がありました


ここから白雲楼ホテルが見えたのでしょうね(下の画像と見比べて下さい)



白鷺の湯へ戻る途中のある駐車場で


このRAV4のバンパーが珍しかったので撮影


結名のボードが置かれている隣の「本吉商店」さんにて金沢湯涌サイダー 柚子乙女を6本 箱入りを購入するとクリアファイルが貰えると看板を見たので車を駐車場に止めて購入しました










ではまた!!

次回が最後になります
ブログ一覧 | 聖地巡礼 | 旅行/地域
Posted at 2014/10/19 06:26:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

【お持ち帰り】 もし、気温や天候が ...
九壱 里美さん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2014年10月19日 12:56
湯涌温泉。ぼんぼり祭りの時以外は静かな温泉街です。
生憎の天気は残念でしたが、ゆっくり散策されたようで何よりです。
"ふくや"こと秀峰閣さんには今まで何度か泊まりましたが、件の仲居「こうちゃん」さんは、普通に働かれてますよ。
白雲楼ホテル。倒産後は荒廃が進み、崖の上にあるためそのまま放置しておくのは危険と判断されたようです。
プールは予め場所がわかってれば見当はつくのですが、草が伸びてる時期は見つけにくいかもしれませんね。
コメントへの返答
2014年10月19日 15:20
こんにちは(^▽^)

平日でしかもこの天候なのもあり本当に静かでした。自分のペースでゆっくりと散策できたので楽しめました。湯涌温泉街は小さな温泉街なのですね、実際に行ってみないと分かりませんでした。

>"ふくや"こと秀峰閣さんには今まで何度か泊まりましたが、件の仲居「こうちゃん」さんは、普通に働かれてますよ。

HNU12/naganoさんはお泊りになった事があるので会うこともありますよね。
「こうちゃん」さん、最初は板前の面接を受けたみたいですが、仲居が足りていなかった為、仲居として雇ったそうですね。
仲居業はアニメでもそうでしたが朝は早く、夜遅くまで仕事する大変ハードな職業なので「緒花」や「なこち」の様に頑張って欲しいですね。

>白雲楼ホテル。倒産後は荒廃が進み、崖の上にあるためそのまま放置しておくのは危険と判断されたようです。

廃墟マニアからは有名な場所みたいですね。
屋根や外壁などは雪国なので関東と比べると建物の痛みが早いのでしょうね。(一部、心無い人が建物内に進入し荒らしてくのもありますが・・・)

プールの場所は車を止めた中の園地駐車場の向かい側だったのですね!
まったく違う所を探してました(汗)

ご情報ありがとうございます
2014年10月21日 0:28
こんばんは~。

雨の降るグレーな背景でも、赤いボディが映えますね♪

スーパーホワイトな初代後期RAV4・・・手持ちのカタログを見てもFバンパーが解明不可です・・・。
純正のディーラーOPではない模様で、実は社外物?

あまりアニメの方面に明るくないのですが、細かく取材・設定された作品のようですね。
モデルの街がコラボしているというのは、楽しいですよね。




コメントへの返答
2014年10月21日 7:33
おはようございます(^_^)

旅行初日以外は、ほぼ雨だったので下回りはかなり汚れてるんですよ。

RAV4、カタログまで出して確認して頂きありがとうございます。
私はこの車のカタログ持ってないので気になってました。社外バンパーですかね?フェンダーがノーマルと違います。何でしょう・・・

いわゆる聖地巡礼は好きなので楽しめます。
地域ぐるみで盛り上げてその経済効果も大きいと思います。





プロフィール

「特典」
何シテル?   07/03 05:59
はじめまして、ブルと申します。 今までは閲覧のみで登録した事はありませんでした。今回、愛車のメンテナンス、趣味や日頃の出来事などを記録する為に初登録しまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
以前から欲しかった 2.0SSSアテーサリミテッドに乗ってます。 SR20DET、マニ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
グレードはアーバンサルーンシリーズのFE SALOONです。エンジンはSR18Diのシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation