• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月06日

教習車

教習車 こんばんは。

先月から花粉症と風邪を引いてしまい、家で大人しくしていました。

体調も大分良くなりましたのでブログを再開したいと思います。

今回は・・・





















U12 ブルーバード教習車のカタログです。
後期型になります。




教習車はセダンタイプのみです。



実際に見たことがありません。



エンジンはガソリンのCA18i、ディーゼルのLD20Ⅱ、LPガスのCA18の3種類用意されてました。

教習車は通常カタログだと一番下のグレード、LEがベースになっていると思われます。

エンジン
CA18i 最高出力88PS/5200rpm、最大トルク14.5/3200rpm

ディーゼル
LD20Ⅱ 最高出力67PS/4600rpm、最大トルク13.0/2400rpm

LPガス
CA18 最高出力 表記なし、最大トルク 表記なし


通常モデルのLEのガソリンエンジンはCA16S型だけなので教習車のCA18iは前期で採用されたエンジンを継続採用しているのでしょうね。


①パワーステアリング
②チルトステアリング
③熱線リヤウインドウ
④デュアルシートリフター
⑤コーナリングランプ
⑥ショルダー上下調整式シートベルト

ベースと思われるLEと教習車は装備面で異なります。

例えば⑤のコーナリングランプはLEは装備されてませんし、フェンダーマーカーもありません。


最小回転半径は5.0m
デュアルシートリフターもLEには装備されてません。



教官用モニターランプ付デジタルスピードメーターはオプション設定。
どこかに在庫があれば私の愛車に付けてみたいです。


写真はガソリン1800LE
シンプルな車内です。



①教官席ランバーサポート
②教官用ドアポケット
③マップランプ
④足もとランプ
⑤教官用フェンダーミラー
⑥教官用ルームミラー

③のマップランプもある一定以上のグレードでないと装備されません。


ドアの窓枠周りが教習車だとボディと同色です。LEは窓枠周りに黒いカバーが付いているので教習車はカバー無しの状態になります。



この時代の教習所に通いたかったです。因みに私が最初にお世話になった車(教習車)はトヨタ コンフォートでした。

ではまた。
ブログ一覧 | U12ブルーバード | クルマ
Posted at 2016/03/06 22:50:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

【掲載記事情報】スタイルワゴン誌に ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2016年3月6日 23:07
こんばんは。
職場でも花粉症の方がいるのですが、鼻炎で苦労されていてかなり辛そうな様子です。
お大事にしてください。
私は今のところ大丈夫ですが、ある日突然花粉症になる可能性もあるので油断できません。

U12のLEって、グレードのエンブレムあったのですね。
しかも教習車は後期になってもCA18iのまま。
当時、個人オーナー向けのLEは1600でしたが、実質的なベースグレードはSEサルーンあたりだったのではないでしょうか。
コメントへの返答
2016年3月6日 23:58
こんばんは。

お心遣いありがとうございます。この季節になると身体が怠いですw
いつもだと直ぐに治るんですが今回は長かったです。

LEのエンブレムありましたね。LEは営業車を目的としたグレードでしょうね。仰る通り、SEサルーンが個人オーナーのエントリーグレードでしょうね。

アーバンサルーンも見なくなりました。

2016年3月7日 0:04
今晩は~。

U12にも教習車カタログがあるのですね。初めて見ました。
実車は・・・私も見たことがありません。グレード不明の謎仕様に萌えます(笑)

後期なのにCA18iとは・・・SR18Diならば高速教習は特に楽しいと思います(爆)

そういえば、190コロナベースの「トヨタ教習車」も何故か4S-FEの1800ccなんです。
動力性能を求めていない顧客なのだから、1600ccでもいいような・・・。
C33ローレルやR32GXiもCA18だし、何か1800ccでなくてはいけない理由でもあるのかなぁ?
コメントへの返答
2016年3月7日 20:24
今晩は~。

前期もあります。この年代の教習車は今よりも種類があるのが良いですよね。そういえばR32,の教習車もありましたね。

C33やR32の教習車の1800cc採用は直6に比べて直4の方が発進する時に多少扱い易いのかと思うのですがどうでしょう?





2016年3月7日 11:20
はじめまして。
免許取り立ての頃1600LEに乗ってました。
教習車が1800なのは発進でエンストさせないための配慮なんでしょうか?
CA18iは意外とトルクあったので乗りやすかったかもしれませんね。
コメントへの返答
2016年3月7日 20:48
nino8446様 はじめまして。

コメントありがとうございます。

1600LEにお乗りになった事があるんですね。

教習車の1800なのは、私もnino8446様と同じで教習所に通う生徒さん達がなるべくエンストしないためにこのエンジンにしたのかもしれません。

2016年3月7日 20:43
こんばんは!

U12ブルーバードで教習車があったなんて、初めて知りました。(驚)

個人的な意見では、アーバンサルーンではなくSSSの方がもっと良かったです・・・冷や汗
コメントへの返答
2016年3月7日 20:55
こんばんは!!

御存じだと思いますが、シンボリルドルフさんのローレルにも教習車の設定がありましたね。

スポーティグレードの教習車、楽しい技能教習になりそうですね。
2016年3月8日 21:27
こんばんは(^^)♪

懐かしい~♪

実は、自分が卒業した後に、通っていた教習所に導入されてました(^_^;)
コメントへの返答
2016年3月8日 21:57
こんばんは(^.^)

TA05Rさんが通った教習所は入れ違いだったとはいえ導入されましたか。

実際に見てみたかったです。


プロフィール

「特典」
何シテル?   07/03 05:59
はじめまして、ブルと申します。 今までは閲覧のみで登録した事はありませんでした。今回、愛車のメンテナンス、趣味や日頃の出来事などを記録する為に初登録しまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
以前から欲しかった 2.0SSSアテーサリミテッドに乗ってます。 SR20DET、マニ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
グレードはアーバンサルーンシリーズのFE SALOONです。エンジンはSR18Diのシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation