• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルSSSのブログ一覧

2020年04月04日 イイね!

第6回トラッドサニーミーティング

第6回トラッドサニーミーティングこんばんは。

ブログは2019年12月15日の事を綴っています。

みん友の松っつーさんからのお誘いでトラッドサニーミーティングにお邪魔しました。

今回は食事会からの参加です。



alt
綺麗な個体が並ぶ

各オーナー様にご挨拶。
個人的に特に気になっていたVRが今回のミーティングで初めて見る事ができました。

VRオーナー様はサニーVR以外にもいくつか所有しておりその一台にU12ブル後期型SSS-Rを所有しているとの事。
VR、SSS-R共にラリー車ですが面白いのが装備で、VRはリアガラスに熱線が付いてますが、SSS-Rには付いてなくただの素ガラス。フューエルリッドの開け方はSSS-Rは一般グレードと同じワイヤー式に対し、VRは昔の車に多かった蓋に直接鍵をさして開けるタイプです。フューエルリッドのレバーが無いのと同時にトランクオープナーもありません。トランクも直接鍵で開けるタイプです。

それぞれ専用品にしているのでコストが掛かると思いますが個人的にこういう所が好きなんですよね。
興味深い話を聞けたので楽しかったです。

altaltalt
参加された車両(一部のみ撮影)

alt
『和風レストラン キャニオン』さんで食事しながら談笑

この後は朝日峠展望公園駐車場へ行き、少し早めに失礼させていただきました。

主催者の松っつーさんありがとうございました。




Posted at 2020/04/04 20:34:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2018年06月23日 イイね!

第4回トラッドサニーミーティング

第4回トラッドサニーミーティング
こんばんは。

17日日曜日、松っつーさん主催のトラッドサニーミーティングにお邪魔してきました。




alt
新治ショッピングセンター さんあぴお駐車場

相変わらず車が濃い(笑)

"neko9981"さんのスーパーサルーンEはオーラがあります。走行距離は50万キロを超えても機関は絶好調なんだそうで丈夫なエンジンです。

左から2番目の"五十六。"さんのセカンドカーのラングレーGTツインカム。エンジンは1500ではなくCAエンジン(CA16DE)。車体色はカタログに載っている物と同じ黒と灰色のツートンです。

alt
サニーRZ-1乗りの"omi6300" さんは代車のコペンでの参加。

私もMT車を運転してみたかったです。


alt
キャニオンさんへ

alt
マツダ ランティス

たまたまいらっしゃいました。

alt
マツダスピードのエアロを纏っていて、その中でも特にリヤウィングが目を引きます。当時これがメーカーオプションで選択できましたね。

この車のフロントには対向キャリパーが付いてました。

alt
その後、朝日峠展望公園駐車場へ

すいません写真は撮っていません(汗;

帰りフルーツラインを下っている途中で異音が発生するトラブルがありましたが無事帰宅する事ができました。
普通のGTIさん、ありがとうございました。

某氏に教えてもらった北関東で有名なファミレス「フライングガーデン」、私も機会があれば行ってみようと思います。

参加された方々お疲れ様でした。







Posted at 2018/06/23 21:59:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2017年08月02日 イイね!

第3回B12サニーミーティング

第3回B12サニーミーティングこんばんは。

先週の日曜日、松っつーさん主催のトラッドサニーミーティングにお邪魔しました。

ミーティングは今回で3回目。集合場所は『新治ショッピングセンター さん・あぴお』で自分は2番目に到着。






食事会の為、移動します。



駐車場にて


『和風レストラン キャニオン』さんで食事会


どのメニューを頼んでも美味しいお店で、今回私はエビフライのセットを頼みました。


食事会終了後、再び移動し


朝日峠展望公園駐車場へ到着

駐車場には走り屋系の車が多数いました。


松っつーさんが、「この駐車場から先程行ったキャニオンが見えますよ」と教えてくれたので探して見ると



赤丸が『キャニオン』さんの赤い屋根です。他にも


東京スカイツリーや


全長120mの青銅製立像では世界一でギネス記録にもなった巨大大仏「牛久大仏」が見えます。


参加された方の愛車
※全て撮影していません


N14パルサー GTI(普通のGTIさん)


FB12サニー スーパーサルーンE(neko9981さん)


B11 サニー ターボルプリ 4ドアセダン


E15ETエンジン



こんな素晴らしい個体がまだ残っている事に驚きました。

『ルプリ~♪』



サニー305Re NISMO(松っつーさん)

残存数がケンメリGT-Rより少ないのではないでしょうか。


ローレルスピリット


さり気なくディーラー物のナンバープレートを付ける(笑)

ローレルスピリットを複数所有する某氏。この車は4台目(うち1台は部品取り車)の増車なんだそうです。皆さんも仰ってましたが博物館を造った方が良いかと(笑)


CA16DEエンジン


N13 ラングレー(五十六。さん)


R34スカイライン 25GT-t(八神ブレイズさん)




GT-R顔になっているのでさらに厳つく見えます


給油口には


アンツィオ高校のアンチョビ姐さんがいた(笑)

ドゥーチェ! ドゥーチェ!


日産 ティーダ 18G(ノーマル大好きさん)


S13 シルビア(峠野郎とE-S13さん)

Q'sのサンルーフ装着車


艶々なDR30

車体も綺麗ですが、内装やシートの破れなどなく綺麗でしたので皆さん、車の周りに集まってきました。


ミーティングに関係ないですが、たまたま停まっていたAW。


久しぶりにお会いした方もいたので来て良かったです。

企画した松っつーさん

参加された方お疲れ様でした。
Posted at 2017/08/02 21:23:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2016年04月04日 イイね!

日産 グローバル本社ギャラリーへ行ってきました。

日産 グローバル本社ギャラリーへ行ってきました。こんばんは。

3月末でニッサン セドリック・グロリア展が終了してしまうので先週、日産 グローバル本社ギャラリーへ行ってきました。


開催期間は前期、後期と分かれており、前期は2月13日(土)~2月28日(日)、後期は2月29日(月)~3月31日(木)までとなっています。

今回は後期の展示になります。


KF230型 セドリック 4ドアハードトップ2000デラックスとY31型 セドリック ツインカム グランツーリスモSV



Y31型 セドリック ツインカム グランツーリスモSV


この型で最後のピラーレスハードトップ。


リヤ


ピラーレスハードトップ

後席の窓はドアの形状の関係か全て下げられる事が出来ません。私の愛車も同じです。


オペラウィンドウには「GranTurismo」のロゴ。


パーキングブレーキがセンターコンソールの場所にあります。私も使用した事がありますが使い易いです。


KF230型 セドリック 4ドアハードトップ2000デラックス


グリル周り、中央にあるのはフォグランプですか?


廉価版ですが、エンブレムもしっかり付いてます。


凝った造りのホイールキャップ


サイドウィンカーも造りが凝ってます。


廉価版のフェンダーミラー


助手席側フェンダーにはラジオアンテナ


国内初、4ドアハードトップ。


太いCピラーに丸いエンブレム。

この時代の日産車のCピラーに丸形エンブレムを採用している車は他にもありましたね。


リヤ


ピラーレスで手動ハンドル。

この車の後席の窓は全て下がります。



運転席側から

マニュアルミッション


KPGC110型 スカイライン 2000GT-R


サイド


リヤ


リヤスポイラーを標準装備


リヤサイドにはスカイラインのエンブレムと赤色のGTバッチ


Cピラーには丸形エンブレム、反対側はフューエルリッドでしたね。


2ドアハードトップ。


第1世代のケンメリGT-Rと、奥には第3世代のR35GT-R。

また気になるイベントがあれば行きたいと思います。

Posted at 2016/04/04 00:48:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日産 | 日記
2015年12月13日 イイね!

第17回80's&90'sミーティング

第17回80's&90'sミーティングこんばんは。

第14回80's&90'sミーティングにお邪魔してきました。

少し遅れての参加でしたが、一発目で







日産 EXAが3台もいました!!

EXAキャノピーが2台、EXAクーペが1台です。
後からもう1台来ましたので計4台がこちらに集まりました。
米国ではクーペとキャノピーどちらにも着せ替えができる車でしたが、日本では法的の関係で出来ず別々に販売していましたね。


続いて2発目がまさかの

ブルーバードが3世代揃ってしまいました(汗)

左から
U12 2.0 SSSアテーサリミテッド
U13 2000 SSSリミテッドアテーサ
U14 2000 SSSアテーサ

真ん中のU13セダンのリミアテはノーマルで前置きインタークーラーが付いてるんですよね。こちらのお車は社外を入れているのでインタークーラーが大きいです。

右側のU14もオプションが沢山付いてましたし、ツートンカラーも良いですね。


個人的には「あぁ~この瞬間が日産車だねっ!!」になってしまいました(笑)

参加された方々お疲れ様でした。

※ノーマル大好き様、プレゼントありがとうございました。
Posted at 2015/12/13 22:50:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ

プロフィール

「特典」
何シテル?   07/03 05:59
はじめまして、ブルと申します。 今までは閲覧のみで登録した事はありませんでした。今回、愛車のメンテナンス、趣味や日頃の出来事などを記録する為に初登録しまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
以前から欲しかった 2.0SSSアテーサリミテッドに乗ってます。 SR20DET、マニ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
グレードはアーバンサルーンシリーズのFE SALOONです。エンジンはSR18Diのシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation