
こんばんは、
既にお友達の「チューケン」様がブログを上げていて、私のブログ内容もほぼ被っていますが、読んで頂ければと思います。
前日の22日(月)に仕事が長引き少々残業、そして帰宅後直ぐ就寝し0時に起床、出発時刻がタイトル画像です。
お友達である「1988sunny」さんと

6時に小牧一宮サービスエリアで待ち合わせし、そのまま名神高速、北陸自動車道を走ります途中のサービスエリアで朝食をとりました。
そして待ち合わせ場所にて「チューケン」様と初対面をしました。とても爽やかなおとうさんでした。1988sunnyさん含めて年齢も近いこともあり、とても楽しくお話させていただきました。
そして、折角なので

3台揃っての撮影

サニーとブルーバードとの間を埋める為のオースター

ロマンシング・オースター ♪
オースター ユーロハッチしかもターボです

フロントバンパーにはツインカムターボのエンブレム

3車異なるボディ形状

いや~本当に凄いです、ある所にはあるのですね

リヤエンブレムに赤字でツインカムターボ

サイドにもツインカムターボのステッカー

フェンダーにはグランドセレクションのエンブレムが付いてますが、この車にも設定あるのですか?F31レパードのエンブレムと同じです。
今度は、現在メインで乗っている60系チェイサーとの撮影

3車5ナンバーです

リヤ側、この時代のバンパーはしっかりと出ています。

こちらのチェイサー元々は関東の販売店からのようです
この後に昼食を含めて行ってみたかった自動車博物館へ

入口左側にセリカが、このカラーリングを見るとゲームのセガラリーを思い出します

映画の撮影で使用されたC33ローレルがありました

周辺の車との年代の差は十数年以上ですね
場所を移り、もう一つの秘密基地へ
出てきたのがこちらです

なかなかお目にかかれないお車

N12 パルサー ミラノX1ターボです!!こちらもお持ちとは驚きです!!
当時日産はアルファロメオと合弁企業を設立して、
N12パルサーをベースにアルファ製水平4気筒エンジンを搭載したモデルも生産してましたね。

グリル上部にはグリーンのラインが入っています

シートはシリーズ専用のグリーン、状態もとても良く綺麗です
シートなどの一部内装のデザインは当時のアルファロメオが担当しています

リヤエンブレムもこの通り剥がれていません

既に無い日産チェリー店のステッカーです

リヤスポイラー同士

サイドにはミラノのステッカー、ホイールキャップ(ボディと同色)が付いてます
この車のある場所にメーカー名と型式が刻印されています

先程のリヤスポイラーや

フロントスポイラーです

日産ではお馴染みの「OK」ステッカーも残っています

モラノX1はサンルーフが標準装備だそうです。現在、このクラスのサンルーフの設定車はありませんよね

サイドブレーキの後方に「つまみ」があり、「つまみ」をスライドさせると・・・

リヤサイドガラスが開閉することができます(画像は閉めた状態です)

オーディオとスピーカーは

クラリオンのシティコネクションです

ハンドルもシリーズ専用ハンドル

5眼のオレンジメーターです。ブースト計も付いてます、「TURBO」が誇らしげです

純正シートカバー

この後、私は金沢市内のビジネスホテルへ行く為、ここでお別れします。
「1988sunny」さん「チューケン」様、遊んで頂きありがとうございました。次回は関東でも宜しくお願い致します(笑)最後に
それぞれのお車に「イイね!」
続きます
Posted at 2014/09/28 23:04:53 | |
トラックバック(0) |
旅行 | クルマ