• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルSSSのブログ一覧

2015年07月25日 イイね!

U12プチオフと車内アナウンスを聴きに千葉県へ!!

U12プチオフと車内アナウンスを聴きに千葉県へ!!こんばんは。


数少ないU12友達のHNU12/naganoさんとお互いの日程を調整しオフ会をしました。
その日はちょうど千葉モノレール『俺ガイル号』で雪乃と結衣による車内アナウンスが開始される日だったのでオフ会の場所は千葉県にしました。



集合場所にて




右側のお車がHNU12/naganoさんのブルーバードです。


やっとU12のコラボが実現しました!!

いつも参考にしていてインターネットでは見た事がありますが実際に車を見たのはこれが初めてです。この時点で私の頭はタービンブロー!!



セダンとハードトップ

CMに出てきそうな感じです。




HNU12/naganoさんのご厚意でコックピットへ




沢山のメーター類

熱対策はかなりやっているみたいで標準仕様だと水温が95℃でファンが回りますがこれだけだと心もとないので社外品を使ってファンが回る設定温度を変更したり、手動でファンを強制的に回したりする事も出来るそうです。
ラジエターは銅二層式に変更。

過給機が入っているエンジンルームはとてもキツキツなので効果が大分違うのではないでしょうか。

本革シフトノブも24万キロとは思えない程綺麗でした。


そろそろ『俺ガイル号』が萩台車両基地から出庫されるので移動します。



停車中の『俺ガイル号』

先ずは私の愛車から撮影。



モノレール駅員の制服を着たゆきのんとガハマさんと愛車


道路側からだとモノレール駅員の制服バージョンが見れます。


今度はHNU12/naganoさんの愛車を先頭にして撮影。




数分後、ブレーキの緩解音が聞こえ・・・




ゆっくりと最寄りの動物公園駅へ走って行きました。これからお仕事です。

撮影後、私達は千葉駅近くの駐車場へ向かいました。



途中の交差点にて

昔乗っていたセダンを思い出します。私が乗っていたのは「FEサルーン」でした。

ブレーキランプが堪りません、あ~格好良い~!!

運転席からニヤニヤしてました!!

車を駐車場に入れた後、千葉駅へ


改札口前の広場では俺ガイルの限定グッズが販売してました。

一部売り切れがありましたが車内ステッカーやキーホルダー等の在庫がまだありました。

私は発売初日に購入済み。


横須賀・総武快速線E217系車内にて

売り切れると思い仕事が終わった後に買いに行ったのですが別の日でも問題なく買えましたね(汗)



千葉駅ホームにて

発車時刻案内板に表示されている10時5分の「千葉みなと」行きが『俺ガイル号』で
、そのまま千葉みなと駅まで行き折り返し「千城台」行きから雪乃と結衣による車内アナウンスが開始されます。


10時5分発「千葉みなと」行き『俺ガイル号』

千葉駅を出てとある場所で

私達の車が見えました。どこにあるのか分かります?


千葉みなと駅

撮影者の中には外国の方も多かったです。外国でも大人気なんですね。


今更なんですが


こちらのヘッドマークにヒッキーがいたんですね(笑)
てっきり女子3人だけかと思いました。


そしてお待ちかねの車内アナウンスはというと
ガハマさんは「やっはろー」全開でゆきのんは猫好きアピールしてました(笑)
マジ猫大好きフリスキー。


雪乃と結衣による車内アナウンス開始で新たに差し替えられた物

記念切符と車内アナウンスCDが近々発売されるそうです。


千葉駅

お腹も空いてきたのでHNU12/naganoさんが行った事があるラーメン屋さんへ


「元祖 札幌や」さんのみそらーめんを注文しました。

チェーン店なんですが私は初めて入るお店です。みそは白みそを使っていてスープは少し甘く食べ易くて美味しかったです。大盛りにすれば良かった。


昼食後、時間的に『俺ガイル号』が私達が入れた駐車場の前を通るので戻って暫し談笑。


2台ともSR20DETそして長いグレード名「2.0SSSアテーサリミテッド」

エンジンルームにある初期型赤ヘッドが揃いました。


新車時からのワンオーナー車

走行距離が24万キロ以上走っているのですが定期的に部品を交換されているので、全体的にパリッとしています。

87年登場時、他の車種ではまだかくかくした形の自動車が多かったですが少し角がとれたこのデザインが私の中では一番好きな時期でした。

個人的に好きなアテーサリミテッドのみ標準装備のプロジェクターランプ(他のグレードはオプション設定)が付いても顔は引き締まって見えます。



SSS-Rではなくアテーサリミテッドに装着してあるのは珍しいディーラーオプションのアンダーガード。


 旧ロゴタイプのNISMOのホイールキャップ

アルミホイールは新品購入時シルバーでしたが業者に頼んでグレー塗装にしてもらったとの事。


禁煙車ステッカー。ゆいがダレてます(笑)


無鉛プレミアムガソリンのステッカーもけいおん仕様


こなだるま

口元(ω)とアホ毛が良い感じです。

リヤスピーカーに目を向けるとメーカーオプションの「電子制御アクティブサウンドシステム」装着車でした。

これは実車を見ないと分かりませんでした。



私の車と同じメーカーオプションのリヤワイパー装着車

セダンでリヤワイパーでターボ。これでご飯何杯でもイケます!!
マフラーはワンオフで製作された物。マフラーエンドは以前使用していたNISMOです。回転数を上げると重低音が効いてアイドリング時は静かで個人的に良い音でした。



そして数十分後・・・


2台のU12ブルーバードと『俺ガイル号』

うまく写真に収める事ができました。
こちらの駐車場に入れる前にはそこそこの台数の車がありましたが運良くこの場所が空いていた為、止める事ができました。

撮影後少し涼みに喫茶店へ、どうせならと思いそごう千葉店にある「神戸カプチーノ倶楽部 千葉そごう店」さんへ行くことにしました。



やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 10話でヒッキーとガハマさん、雪ノ下 陽乃、葉山 隼人とお茶したと思われるお店。

店内の撮影は混んでいるので断念。外の景色は作中と同じアングルでした。


ケーキセットを頼みまったり

小休止した後、乗客もまばらになったので再びモノレール撮影

前回には撮影出来なかった総武高校制服バージョンのゆきのんとガハマさん。

他には

ミニゆきのん


ミニ小町


こちらもミニゆきのん


ミニヒッキー


ミニガハマさん


ミニいろはす


千葉駅を降りてそごう4階の中庭から撮影する事に

コラボグッズ発売中


改札を出てそごう千葉店、千葉センシティ方面へ

モノレールとの距離が近いので迫力があります。

「俺妹」モノレールの運行時もここで動画を撮りましたので今回も記念に録画しました。


いい時間になり残念ですがお開きとなりました。

HNU12/naganoさん貴重なお休みのことろ、お相手して頂きありがとうございました。

U12自体出会うのも非常に少なくなりましたがまだ現役で走っているのを見ると嬉しいですね。個人的には四半世紀以上経ってるとは思えない位このデザインが好きなんです。発売当時は台数も出ていたので街中で声を掛けられる事もあります。

製造廃止部品が多くなりましたが私にとっての「グッドカー」はまだまだ乗り続けたいと思います。

改めて「ブルーバードが好きだ!!」

いろはす「ではでは~♪」
Posted at 2015/07/27 23:30:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | U12ブルーバード | 趣味

プロフィール

「特典」
何シテル?   07/03 05:59
はじめまして、ブルと申します。 今までは閲覧のみで登録した事はありませんでした。今回、愛車のメンテナンス、趣味や日頃の出来事などを記録する為に初登録しまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
以前から欲しかった 2.0SSSアテーサリミテッドに乗ってます。 SR20DET、マニ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
グレードはアーバンサルーンシリーズのFE SALOONです。エンジンはSR18Diのシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation