• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ねこちゃんのブログ一覧

2017年01月08日 イイね!

年末のこと(4)

伊勢神宮の参拝は朝5時からできます。
私は寝坊して6時半スタートで外宮から。


外宮の後は内宮に移動します。
例年より車の台数は多い感じでしたね。
いつもより遠い駐車場しか空いていませんでした(>_<)


内宮の入口まで来ると、いつもの人だかりが。




鳥居の中から朝日が昇るので、みんな写真を撮るのですo(^o^)o



外宮、内宮で一年の感謝を伝えてきました。



さて参拝を終えおはらい町に戻ると、いつもの猫ちゃんたちが。
毎年この子たちに会えるのを密かに楽しみにしています(*^o^*)



早朝8時のおはらい町、おかげ横丁で営業してるお店なんてありません…(>_<)



こんなの去年は無かったような(>_<)

また食べに来ようo(^o^)o


こんな時間に唯一営業しているといえば…
赤福本店(>_<)



他にお店もなく、仕方なく苦手のお餅系を食べる私…

う、うん
お、美味しいね(>_<)!

次に赤福を食べるのは10年後かな…



さてここからが長旅。

三芳のカウントダウンナイトオフに向かいます。
サプライズがバレないように、そっとハイドラを終了。


亀山付近がいつも渋滞してるので、名古屋周りだとかなりの時間を取られそう(>_<)
鳥羽から伊勢湾フェリーで一気に渥美半島ワープを目論みます(*^o^*)
人生初のカーフェリーにドキドキです(*^o^*)


車検証を持ってチケット売り場に。
車の長さにより料金が変わるので車検証を見せるのですね。
料金は大人一名、レヴォーグで6690円!
乗船時間は55分の船旅です。
ガソリン代、高速代、亀山の渋滞、時間的なものや運転の疲労などを考慮するとかなりのお得感があります(*^o^*)


ここから乗るのね!

フェリーは乗り降りに段差があり、車高を落としている車は厳しいと聞いていたのですが、伊勢湾フェリーはモーマンタイ。
完全フラットで段差などありませんので安心して乗ってくださいねo(^o^)o


フェリー内に駐車。



向こうに到着したらあれが開くのか(*^o^*)



船上はこんな感じで、暖かい日は風を受けながらここでのんびりしたいですね(*^o^*)



一般船室の他に



別料金でVIP船室もありました。

せっかくですのでこちらにしました。


船内の売店には部活もできるようになってますね(*^o^*)



船で長旅を楽しむのも良さそうです(*^o^*)



いよいよ出航!




途中で渥美半島から鳥羽に向かう僚船とすれ違います(*^o^*)




ハイドラを消してるので地図アプリで現在位置を確認(*^o^*)

ちょうど中間くらいですね(*^o^*)


そうしているうちにもう到着。

早すぎ〜(>_<)


ゲートが…



オープン!



そんな渥美半島の田原市は温暖な気候でメロン栽培が盛んと聞き、ずっと憧れていました(*^o^*)

メロン食べ放題の看板も多く、メロンオフ🍈は開催されないのかしら…と思いながらまっすぐに伸びる道路をご機嫌ドライブです(*^o^*)

浜名バイパスのなんと気持ちいいことよ!


浜松に着いたら浜松餃子を食べまくるぜ!と2、3軒ナビに登録したものの、どこもお休み。
あ、大晦日だって忘れてた(>_<)
そりゃお休みだよね…


仕方なく適当に走っていると…
一蘭を発見!

金沢には一風堂しかないんだよね(>_<)


初の一蘭でドキドキ。



か、顔を見せたまえ。



塩たまご美味しいね〜(*^o^*)



ラーメンも来たよ!



特製チャーシュー皿も注文して…



チャーシュー丼を作り上げる。



よく考えたら餃子がダメならウナギがあったのに…
今度こそは浜松餃子を食べたいな(>_<)




続く。


Posted at 2017/01/08 18:47:33 | コメント(24) | トラックバック(0)
2017年01月08日 イイね!

年末のこと(3)

串本町を離れ、一路伊勢神宮へと向かう。

途中に何かないかな?と探せば那智の滝が。

滝好きにはたまらない!
華厳の滝、袋田の滝と並び、日本三名瀑の1つ、一段の滝としては日本一の133mの落差を誇る那智の滝。
(富山の称名滝は4段350mで日本一)

滝自体も飛瀧神社のご神体として信仰の対象です。

圧倒的なスケールでした(*^o^*)


お水を飲んで長生きを…



熊野那智大社への参道は、ずっと階段…
どんより…



参道の途中に郵便局があるのね(*^o^*)



到着!



割と空いてました。
初詣じゃないからね(*^o^*)



日本一の大きなおみくじをひきましたよ〜!(*^o^*)



ええもちろん大吉ですとも!



護摩木にお願いごとを書いて…



木の幹の中へ!

この先がどうなっているかは内緒です(*^o^*)
驚きました(*^o^*)


もう夕暮れ時。
時間が遅かったからか年末だからなのか、参道のお土産やさんは8割くらいがシャッター降りてました(>_<)

階段に合わせて店舗の間口が(*^o^*)


む、無理やり!(>_<)



た、確かに見える…



た、確かに見える…


今度は大門坂から世界遺産の古道を歩いて参拝したいなと思いました(*^o^*)


こんな感じで、念願の紀伊半島一周でした(*^o^*)



しかし水の国、和歌山はまだまだ魅力がいっぱいありすぎてとてもとても回りきれません。
海沿いも、内陸部もまた行って楽しみたいと思いますo(^o^)o


伊勢に到着!

スーパー銭湯、みたすの湯でお風呂に入ってから伊勢駅前で適当に晩御飯を。
商店街はディープな雰囲気で入りにくかった…


駅前の石畳が綺麗な街並み(*^o^*)



ふらりと入ったお店でノンアルコールを。



お店の名物の松阪牛時雨巻き(*^o^*)

これは美味しい!


伊勢うどんもセットになってます(*^o^*)



カキフライも!

本当はこの季節、まだ食べたことのない
的矢がきを食べたいのです(>_<)
とても甘いんですってo(^o^)o


生牡蠣を追加注文!



蒸し牡蠣も追加注文o(^o^)o



身も心も満たされて満たされないのは財布の中身だけ…



車中泊でおやすみなさい(*^o^*)




続く。

Posted at 2017/01/08 17:42:20 | コメント(11) | トラックバック(0)
2017年01月08日 イイね!

年末のこと(2)

さて、A3さんを出た私は人生初の和歌山へ。

紀伊半島一周に出かけます。

南紀白浜…なんて素敵な響き。


湯浅御坊道路を南下。

途中、道の駅で めはり寿司と梅干を(*^o^*)

これが本場のめはり寿司か!
塩加減が絶妙で美味しい!o(^o^)o
今まで食べていたものは何だったんだ…


本州最南端、串本の潮岬に到着!

潮岬灯台から太平洋を眺めます(*^o^*)










私は上りませんでしたが、タワーもあるんですよ(*^o^*)



お天気が良くて最高でした(*^o^*)



さて、大島に向かうとハイドラにグルリと輪っかが。



なるほどループ橋なのですね(*^o^*)



実は今回、紀伊半島一周を計画したのは、串本でエルトゥールル号の慰霊碑にお参りをするためなんです。

日本とトルコの友好の礎となったエルトゥールル号遭難事件。
台風により座礁し、500人以上の犠牲者が出ました。
一昨年、海難1890として映画化されましたね。





長年、来たかったのですがようやく来ることができました。


道中にお花屋さんが見つからず献花できなかったのが心残り(>_<)


樫野埼灯台にも登ってきました(*^o^*)



トルコ記念館の窓からは、エルトゥールル号が座礁した岩が見えるのです(>_<)

とても興味深い資料館でした。


今回、和歌山ということで、いけれぼさんがいろんな情報をくださいました(*^o^*)
「海金剛」を観ておくといいよ、と教えてもらったので行ってみると、これは確かに来てよかった〜と思いますo(^o^)o

写真ではなかなか伝わらないのがもどかしいですね(>_<)


こんな感じで串本町を堪能しました(*^o^*)



そして奇岩、橋杭岩。

不思議すぎ〜!
これは是非とも見てもらいたい景色ですね(*^o^*)
写真では一部しか収まりませんが、850mに渡ってこのような岩が一直線に並んでいるんです(*^o^*)



撮影スポットにもなっていて、日の出や星空もいいみたいo(^o^)o


その昔、弘法大師が天の邪鬼と大島まで橋を架けれるか争っていて、弘法大師がこの石の橋の土台を作ったところで、このままでは勝負に負けてしまう!と焦った天の邪鬼がコケコッコ〜と鶏の鳴き真似をし、弘法大師が朝と勘違いして橋を作るのを諦めてしまい、このような橋の杭だけが残ったという言い伝えがあるんですよ(*^o^*)


橋杭岩には道の駅くしもと橋杭岩もありますので、南紀勝浦と言えばマグロ!と思い冷凍ではない生まぐろ丼を(*^o^*)


美味しかった〜(>_<)!


とはいえ、まだお腹いっぱいではなかったので、まぐろメンチカツバーガーも🍔(*^o^*)

臭みなど全くなく、美味しいバーガーでしたよ(*^o^*)



続く。

Posted at 2017/01/08 16:57:52 | コメント(13) | トラックバック(0)
2017年01月08日 イイね!

年末のこと(1)

仕事納めのあと、ブライト艦長のお家へ。


最近、猫不足だったのでモフモフを補充させてもらいます(*^o^*)
仕事が押して到着が遅くなってしまいました…


ソマリのエマちゃんがこの日も活発に動き回ります(*^o^*)









あっくん、マイロちゃんもそばに来てくれましたo(^o^)o



クリスちゃんは相変わらずゴージャスな胸毛(*^o^*)
手足が短いので毛に隠れています(*^o^*)



ご飯を狙ってる…



ノルウェージャンのルゥちゃんo(^o^)






写りがイマイチですが、本当に美猫なのですよ(*^o^*)



そ、こんな目で見ないで(>_<)



お料理上手なカマリンさんが、近江牛のモツ鍋を用意してくださいました。

こ、これが近江牛のモツか…
お店で食べるモツ鍋よりよっぽど美味しい(*^o^*)


食後はシンゴさんとミニファミコンを。

コントローラーが小さくてやりにくかったけど30タイトルのゲームが入っているので楽しめます(*^o^*)


翌朝、レヴォーグトレインでA3さんへ。

開店前に到着し、ごにーさんとシーケンシャルなコラゾンテールを並べて、流れる速さの違いを確認です(*^o^*)

シーケンシャルコラゾンテールを自作するとはすごいスキルだ(>_<)!


さて、この日の作業は、サイドカメラの取付。
純正ライクに仕上げるということで、B型のミラーとB型のMFDが用意されました。



いけれぼさんから美味しい有田みかんの差し入れが!

このSSサイズはちょうど食べやすくて本当に甘くて美味しかったですo(^o^)o


お昼になり、ご飯へ。
29日、肉の日だったのでステーキガストでお肉をみんなで頬張りました(*^o^*)

サラダバーもあるし、カレーも食べ放題とは…こりゃお腹いっぱいだ〜(>_<)
そしてバリボンさんのペロリストぶりに全員が驚愕(>_<)


お昼ご飯から戻ると別の作業が。
SYMSのエアインダクションボックスです(*^o^*)



やったね〜!


それに合わせてフィルターも交換。



カメラ取付は難航…


晩御飯へ。
丸源ラーメンで坦々麺を(*^o^*)

見た目ほど辛くなくて美味しかったですよo(^o^)o


ビルトインナビでコーナーセンサーが付いている非常に難易度が高い私の車のサイドカメラ取付…

武田社長が基板まで弄りだしましたよ(>_<)

取り付けては外し、取り付けては外し、繰り返されるトライ&エラー。
武田社長のプロ魂、プライドと集中力。
本当に凄い人です!

作業は深夜まで及び…

無事、このように映るようになりました!
ありがとうございます!


また、悪いから帰って〜(>_<)
と皆さんに伝えてあったのに作業終了までお付き合いくださいまして本当にありがとうございました(>_<)
次の日はみんなグッタリしてたのかな…


こんな年末のスタートでした(*^o^*)


















Posted at 2017/01/08 15:53:43 | コメント(13) | トラックバック(0)
2017年01月08日 イイね!

新年会

昨夜は仕事仲間と新年会を。

と言っても、いつものように食べて飲んで…


単なる付き出しでこんなに出るお店(*^o^*)
鴨肉まで…いくらなんだろう…

頼んでもないのにビールを注文したら出てくる付き出し。
海外からの観光客は戸惑い、お会計の時にトラブルの元になるのだとか。


串の盛り合わせを食べて



チキン南蛮を。

チキン南蛮と言うよりは、唐揚げを甘酢に漬けて自家製タルタルソースをかけたものだな。
でも美味しいタルタルソースだった(*^o^*)


ガス海老の唐揚げもイイね(*^o^*)

生もいいけど唐揚げにしても美味しいガス海老(*^o^*)
ビールが止まりませんo(^o^)o


広島産の牡蠣に豚肉を巻いて焼いてあります。

肉厚ジューシー、こんなの美味しいに決まっています(*^o^*)


長芋の唐揚げは薄ごろもでサクサクo(^o^)o

お味噌、梅肉、天然塩で召し上がれ(*^o^*)


さて、お待ちかねのシメの土鍋ご飯。
定番のものに加え、季節ごとに変わる土鍋ご飯もあります。

今回はバイ貝とイクラの土鍋ご飯。

コリコリ食感がたまんないo(^o^)o


そして、のどぐろとイクラの土鍋ご飯も!

もちろん、のどぐろの脂が絶品ですよ〜(*^o^*)


ぜひとも金沢に食べに来てね〜!\(^o^)/


Posted at 2017/01/08 15:14:05 | コメント(14) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 蕎麦を食べに福井へ

ハイタッチ!drive
2025年05月11日11:57 - 18:20、
244.22km 4時間57分、
2ハイタッチ、バッジ29個を獲得、テリトリーポイント260ptを獲得」
何シテル?   05/11 18:21
ハレンチ学園卒の黒ねこちゃんです。 よろしくお願いします。 2014年1/4スバル レヴォーグを予約しました。 AWD 1.6GT-S EyeSigh...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234 5 67
89 1011 1213 14
15161718192021
22232425262728
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HKS ファインチューンVベルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 01:33:00
ウォーターデポジットの落とし方! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/13 01:01:33
初めての混浴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 19:05:55

愛車一覧

スバル レヴォーグ Black Cat 号 (黒ねこ号) (スバル レヴォーグ)
2014年1月4日に予約。 1.6GT-S スバルの車は初めてです。 同年、8月2日に ...
トヨタ bB ビビちゃん (トヨタ bB)
3台目の車。 QNC25。 走るミュージックBOXとして華々しくデビューしたのが懐かしい ...
三菱 パジェロイオ 二代目パジェ郎 (三菱 パジェロイオ)
2台目の車。 アイドリングの時のエンジン音が軽快でとても好きでした。 ロデオドライブのホ ...
三菱 パジェロジュニア パジェ郎 (三菱 パジェロジュニア)
初めて買った車。 パジェロミニをワイドにして1.1ℓにしたもの。 まさに手足となって思い ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation