
ゴールデンウイーク中日の平日を使ってドライブしてきました。
目的1. 道の駅 いちごの里よしみ →いちごソフトが食べたい
目的2. エブリデイ行田店 →ふなっしー、アイルーグッズが欲しい
すごく天気のいい金曜日です。
暑くて車の中は冷房をかけてます。
道もところどころ混んでいて、なかなかスーっとはすすみません。
走行中の信号待ちで停車した時にうまくキリ番です。
道の駅のいちごソフトを想像してたら腹に差込が。。
ヤマダ電機さんにてトイレを借りました、ありがとうございます。
が、ここで小さな問題が。
ウォシュレットの水がでない・・・通称ヤマダトラップです。
電気製品を販売しているのに、個室によって電気が暗すぎるとかウォシュレットの電源が壊れてるとか早く修理してほしいです、、と、トイレ借りたくせに語ってみました。。
さて、目的1のいちごの里よしみ、に到着しました。
ところが、です。
ソフトクリームを売っている小屋のところが工事中です。。
閉店がらがらです。
残念。買えません。。
せっかくなので、お留守番の家族と福井まで息子に会いにカッ飛んでいった友人にお土産を購入。
さて、そこから30分ぐらいでしょうか、目的2に到着です。
写真はありませんが、アンダーカバー付きのシルバージュークが停まってました♪
UFOキャッチャー設置台数が240台で世界一ということでギネスにのってるらしいです。
ちなみに、タイトル画像はここのトイレに貼ってあったポスターです。
用が終わってからふと見ると面白ポスター。あ、手を洗う前に写真を撮ってしまったことは恥ずかしくて書けません。
アイルーものはなく、ふなっしーものも真新しいものがなかったのが残念でした。
でも40cmぐらいの八割れネコクッションとケロロ小隊3人分(ケロロ、タママ、ドロロ)のマスコット人形がとれたので満足です。
そもそもなぜ行こうとしたのか、ですが、2-3日前にテレビを見ていたら「アームの強さに自信あり」となんだか松崎しげるがバイアグラの宣伝してるぐらい、ふらふらと寄せられるキャッチーなコメントをしていたのです。
キャッチャーにキャッチーなコメント・・・松崎しげるファンなら、違った、、バイアグ、違った、、UFOキャッチャーファンなら行くしかない、と。
たしかにアームは強かったです。すばらしい。
ナムコ、見習え、と。子供がたくさんくる場所のキャッチャーなのにあのアームはひどいよ・・と大人だけで行く私がクレームつけてみました。
さて、店をでてから腹ペコリーナです。
スマホで「行田 食べ放題」とか検索しても何も出てきません・・。
しょうがないので地元で安安でも行くか、と北本あたりを車を走らせていたら「個室 食べ放題」の看板が。
こう福や、という店です。あとで調べたらすたみな太郎とかの系列。
メインは3,000円のズワイガニ食べ放題にしました。
カニの食べ放題以外に、握り寿司、海鮮サラダ、茶碗蒸し、お新香がついてきます。
握り寿司・・100円のはま寿司のほうが100倍おいしいよ!寿司であのカパカパに干からびたカパエルご飯て。
カニ・・うん、微妙(笑) カニ酢がおいしくない、わさび醤油につけてました。あぁ、幕張に行きたい。
ビール・・大ジョッキ680円
アルコールフリー・・380円
グラスワイン・・300円→これダメ。いくら安いワインでもコップじゃなくワイングラスが欲しいです。手で温めながら飲むワインて新種??
他のお客さんはしゃぶしゃぶを選択していたみたいで、こちらはいいにおいでした。ミスチョイス。
最後はホッケを注文してライスといっしょに満腹に。
街中の店と思えば手頃かもしれませんが、すたみな太郎の系列と思うと高い。
また、味や品質が悪く、値段がもっともっと下がらない限りはもう行かないでしょう。
以上、食べログ報告(?)でございますが、うまいまずい関係なく経験したことは全てが思い出になります。
今回のドライブも100点満点でした。
Posted at 2014/05/03 11:59:13 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記