• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazubmw323のブログ一覧

2007年10月29日 イイね!

見つけちゃいました!

見つけちゃいました!去年参加した三菱ドラテクレッスンのことを思いだし、今年はまだ開催されてないのでヤフーで検索してみたところ、まだ今年の開催は決まってないみたいですが、検索にひっかかった「ランエボネット」というサイトを見ていると去年のレポートがあり、その中の一枚にアイがありました。それもすごくうまく撮れてて思わず掲載してしまいました・・笑
Posted at 2007/10/29 23:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月28日 イイね!

装着完了!

装着完了!先日のブログで書いていたタイヤ空気圧モニターを装着しました。
ホイールへのセンサー装着は自宅では無理なので、行きつけのタイヤ館で作業をお願いしました。
ただ、クロイツァーのこのモデルのホイールはバルブ径が11ミリで通常のものより、少し小さめだったので心配していましたが、無事に装着できました。
モニター部については電源をとるだけなので、ipod用のホルダーを使い、メーター横のダッシュボードに固定しました。
センサーを装着したら、モニターの電源をオンにして、右のフロントから時計回りにホイールを装着します。センサーが自動的に認識して、4輪のデータが表示されました。モードを選べば空気圧と温度表示を交互にするよう設定できます。


装着してみての感想は視覚的にリアルタイムでタイヤの空気圧と温度の変化がわかりますのでおもしろいですね。温度が上がると空気圧もあがってきます。
やはり一番のメリットは安心感ですね。不意のパンクにはみまわれずに済みそうです。このパーツに関心を持たれた方はお気軽に当方までお問い合わせください。
関連情報URL : http://www.tp-checker.net/
Posted at 2007/10/29 00:22:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月19日 イイね!

キーレスオペーレーションの不具合!

キーレスオペーレーションの不具合!1ヶ月ほど前より、オペレーションキーを携行して、ドアノブでの開錠ができなくなりました。一度、ディーラーにてオペレーションキーの交換および、レシーバーアンテナモジュール等を交換してもらいましたが、やはり症状が改善がみられなくて、ディーラーでは原因がわからず、再度、三菱自動車のテクニカルセンターに入庫しました。その結果、なんと単純な機械的トラブルだったことが判明しました。写真にあるアウターケーブルエンドのストロークが短いと車はアンロックになっていると判断し、ドアノブでの操作が効かなくなってしまいます。そうなると連動してテールゲートのノブも効かなくなってしまうということでした。ディーラーのサービスではこんな単純なトラブルがわからなかったのですが、それというのも初めからアンテナ関係のトラブルという先入観があり、的外れな修理をしていたのです。
以前、みちレイさんが遭遇された症状とは別のものでした。同じよなトラブルで悩まされている方に参考になれば幸いです。
Posted at 2007/10/19 01:19:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月18日 イイね!

届きました!!

届きました!!届いたものはというと・・・「TPchecker」という名前のタイヤ空気圧・温度のモニタリングシステムです。
8月末に発注してやっと手元に届きました。アイには交換用のタイヤが無いため、パンクに対してはやはり不安があります。付属のパンク補修キットがありますが、使用するとおそらくアルミホイールにもよくありませんし、それにましてバーストしてしまったらどうにもできません。せっかくのアルミホイールにまでダメージを受ける可能性が大きいです。アメリカでもパンクによる事故が増加しているため、来年よりタイヤ空気圧のモニターシステムの装備が義務付けられるようです。BMWは以前より 標準で装備されています。
このような製品は今までもありましたが、購入に踏み切れなかったのは以前の日本の電波法のものでは、電波が弱くデータを拾いきれないなど、トラブルがあったようですが、電波法が改正され、今までより強い電波も使えるようになり、モニター部分でデータ受信もできるようになり、取り付けもモニター部の電源を取るだけでよくなりました。以前のものは室内よりタイヤハウス付近までアンテナ線をひかなければならず、それが不要になった結果、取り付けも格段に楽になりました。
センサー部のホイールへの装着はバルブごと交換になりますので、タイヤの脱着およびバランスを取り直す必要がありますので、ショップでの作業が必要になります。
わがアイへの取り付けは来週末の予定です。
取り付けましたら、整備手帳にてアップさせていただきますので覗いてみてくださいね。
関連情報URL : http://www.tp-checker.net/
Posted at 2007/10/19 00:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月12日 イイね!

ランサーエボリューションⅩ

ランサーエボリューションⅩ今日はディーラーにランエボⅩの試乗車があるということで早速、試乗に行ってきました。まず走り出して感じたことは、乗り心地です。以前のランエボとまるで違います。これなら助手席や後席に人を乗せても文句はでないでしょうね。
ステアフィールも抜群でこういう車にはこのぐらいの大きさがピッタリだということを実感できます。S-AWCの効果だと思いますが、曲がりくねった道も的確にラインをトレースできて気持ちよく走れます。クラッチも重くなく扱いやすいです。
マニュアルミッションもいいですが、やはりSSTの発売が待ち遠しいですね。
次はこの車が欲しくなりそうです・・笑
いいことばかり書きましたが、不満点はチープな内装です。ダッシュボードやドアの内張り等々・・いくら、目の見えないところにコストがかかっているとはいえ、プレミアムパッケージの設定があるのだから内装も選べるようにして欲しいですね。三菱を代表する車なのだから非常に残念です。あとはサイドブレーキが助手席側に付いてることです。今後、ぜひ改良して欲しいです。

Posted at 2007/10/13 00:44:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【デポジットクリーナーディーゼル】 http://cvw.jp/b/208119/47192645/
何シテル?   09/03 06:13
はじめまして、車が好きで輸入車はベンツ190Eにはじまり、BMW323i・OPEL VITA・BMW X5・アウディA3・VW GOLF TOURANとドイツ車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1234 56
7891011 1213
14151617 18 1920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

エンジンオイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 19:32:46
kazubmw323さんのボルボ V40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 21:27:54
LARGUS ピラーバー リヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/18 19:10:24

愛車一覧

DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
5年半、一緒に過ごしたVOVLO V40 D4 Rデザインから初めてのフランス車にのるこ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
14年間乗ったアイのかわりにわが家にやってきました。また長い付き合いになりそうです。
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
5年半乗ったアウディA3からの買い替えです。この手のボディタイプは初体験です。買い替えの ...
アウディ A3 アウディ A3
メインで乗ってるA3スポーツバックの2.0TFSIです。この車の一番のお気に入りはミッシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation