• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dai@h.works黒槍のブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

セッティングのセオリーって?

セッティングのセオリーって?このシートを壱号機につけて、

「あ、シートの高さがノーマルに戻った!」

今までレカロは低かったので、ヲヨメは座ってびっくり!

でも数日後、

「意外と乗りやすくなったね」

なんですと!!!

自分も乗ってみた。

窮屈だが(笑)不思議とペダルがなじむ。

そして、前が見える(笑)

これで走ったらどうなるのだろう?

と、こないだ走って、タイムアップ。


自分でも乗った感想ですが、「狙ったところがよく見える」これは大事なことだと思いました。今までクリップとか甘かったのは、どこにクルマを持っていけばいいか見えていなかった?ということも考えられます。ヲヨメには「前が見えるようになったんじゃない?」という話もしていましたが、確かに先日の走りはうまい人の後をきれいになぞってました。

今の弐号機に乗っても思いましたが、シート高を下げる=重心が下がる=安定する、という図式ですが、シート高が下がる=前が見えない=狙ったラインが分からない、ということもあるのかな?と。ある雑誌では、シート高の変化がそうタイムに反映されないこともある、とありました。

今回は、重心を下げることより、前を見えるようになったことで、走りやすくなったのかなと思いました。


あと、このシート、安かった(笑)のが一番重要なのですが、スパルコの限定品らしく、普通のスパルコフルバケより結構小さくできています。日本限定のジパングは、身長170cm以下推奨らしく、ヲヨメでも肩のサポートがきちんときています。シートベルトもいい位置から出てきて、しっかり当たっています。さらに、ちょうどスパルコフルバケ用追加パッドもゲットでき、さらにホールド性が高められたかと思います。


もし、この先セッティングがシート高で影響するまでにきたら考えるところですが、今のままで、しっかり理想のラインをトレースできるようになりたいところです。


偶然とはいえ意外でラッキーな発見でした。
2010年11月09日 イイね!

今シーズンのジムカーナで学んだこと。

今シーズンのジムカーナで学んだこと。※今月はこいつに
振り回されています
@ラッセル車試運転







①結果を出すこと

次はもっと上のタイムを!そのためには何が必要か、それは自分自身との戦い。


②楽しく走ること=ここは!と決めたところをうまく走る

それは、自分の魅せ場を決めて、魅せること。


③視野を広げる

昨日の敵は、今日の友。と言うわけでは無いが、ライバルはみんな仲間。横のつながりを大事にし、そのつながりを楽しむこと。


このシーズンを通して、速い人と速くなれない人、表彰台に上がれる人と上がれない人の差を垣間見たような気がします。自分はまだまだ速くないし、表彰台も遠いですが、速くなるためのナニかは分かったような気がします。


来シーズン、クルマを作りたいと思うようになりました。オバケェ~ヘ(゚д゚ヘ))))))~軍団のボスにも「ATにこだわるの?」と聞かれ、そろそろMT車を作りたいと話しました。


来シーズン中には、師匠方を目指して、それに即したクルマを準備して走りたいと思います。


2010年10月02日 イイね!

今度の走行 ~名人のアドバイスから~

すっかり涼しくなって、自分も今までにない不調でしたが、少しずつ戻ってきました。自分だけが調子悪かったのかと思えば、周囲ではたくさん不調の方がおられるようで、今年の夏は何かを狂わせる暑さだったのですね…

話変わり、





名人より。


失敗:失敗というものはない。できなかっただけ。失敗とは超名人が当たり前にできることをできなかった時に使う言葉。できるようになるためには人にない積み重ねを。99%の名人と1%の超名人がいる全日本では、超名人が名人のしないような積み重ねを日々実践し、超名人として勝ち上がっていくらしい。

ライバルは自分:この設定は、今より次で自分を追い越すということ。人を照準にすると、必ず失敗すると名人達は口にするという。名人達はこう言う。「今のタイム越せんかったら何の意味もない」常にその時のベストを仮想ライバルとして走る。

楽しむこと:楽しかったとは、その場所でここ、と決めたところでうまくいった時。



これは救われました。遠い昔に、こう言ったことを勉強しながらハンマーを投げていた頃を思い出しました。名人に大変感謝です。ありがとうございます!

今回は自動車学校です。運転を教わりに行こうと思います。(笑)

でも、やけに広いんだよな~(汗)そして、相変わらずの小難しいターン…(笑)

あ、当日雨が降るらしく、これは、チャンスかも???撥水かけ直さないと!


というわけで、今日はちょろっと雁に寄って、前泊でキョウセイ入りです。お会いの皆さまよろしくです!
2008年09月22日 イイね!

オフに参加して思ったこと ~クルマに対する気持ち~

オフに参加して思ったこと ~クルマに対する気持ち~いやあ、おとついのオフは、とても良かったです。


でも実は、オフの参加を悩んでいた時期があったのです。どうも、クルマに対する情熱がちょっと?下降線で、このまましぼんでしまうのかな、と思っていた時期もありました。


きある号を失ったことはあんまり関係ありません。あのクルマはホントにやりきった!感がとてもあって、ある意味いい時期にいい降り方が出来たのではないかと思います。それは、結婚、クルマに関わる環境が一変し、新しい環境に適応するため、きある号をこの先維持することには限界があったと思います。


そしてカリナがやってきて、アシが確保できてしまい、その乗りやすさに満足してしまいそうになっていたこと、周囲を見渡してもこれだ!欲しい!っていうクルマが無くて、確かにエボ、インプ、GT-Rは魅力的なクルマでしょうが、自分の心を揺さぶる強さが無く、楽しくないなぁなんて思っていました。


そんな時に、だんだん気持ちがしぼみそうになっていたのです。


でも、富山オフに参加することにしました。いつもお世話になっていて、何かとうちの夫婦を気に掛けていただいているMatsuさんの頼みですし、オヨメと相談して、手伝ってみようと思いました。


そんな時、オフで久々に出会ったEvo-nishiカップル、4から9に変わったいきさつを聞きましたが、二人で考え協調しながらクルマに向き合っている姿を見て、自分も頑張らないと!って思いましたし、薬局に案内させていただきましたJunKie R PaPaさんと道中でお話させてもらった中にあった「やっぱクルマはやめられないですよね~、自分はクルマを降りろと言われたら仕事やめます」という言葉、silver-bulletさんが子供を乗せて走っておられた姿を見て、自分もまたクルマを楽しんでみようかな、って思うようになってきました。ホント、今回のオフはとてもいい意味で自分にとっていい刺激になりました。


今、次のクルマについては全くの白紙です。そして、これからも今のVitzみたいに夫婦でワークス体制を続けることになるでしょう。自分たちはクルマ好き夫婦ですし、クルマを通じて友人や知り合い、仲間が増えていますし、これからも自分の今の環境にあったクルマライフを楽しめたらと思います。


あ、時期候補ですが、やっぱきある号に乗って思ったのが、そこそこパワーのあるFR+MT車は楽しいですね!これから先そんな一番時代に逆行しているクルマが新規に出るか分かりませんが、出たらこのカテゴリーで探したいと思います。


さあ、頑張って仕事して頑張ってお金貯めようっと!
2008年05月17日 イイね!

予告。

予告。明日は、









KUGこと、
カリガハラ
アンダー
グラウンド
参です!



そして、今日オヨメは愛人と共に、明日のカレーをせっせと作っておりました。


さらに!ちょこっと?????つまみ食いしましたが、


(゚д゚)ウ-
(゚Д゚)マー
(゚A゚)イ-
…ヽ(゚∀゚)ノ…
ゾォォォォォ!!!!



です!


はっきり言って、格安です!


お楽しみに!
カカッテコイ!щ(゚▽゚щ)



参加者の皆様、自分達はあまり無理できませんが、しっかりと楽しみましょう!

プロフィール

「我ら無事です。大丈夫です。」
何シテル?   01/01 22:24
 どもです!黒ヤりスです(笑)  怪しさ満点の黄色いアルテッツァ、きある号がいなくなってきあるさんでいる意味がなくて、と思っていたのですが、きあるさんと呼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]SHIBATIRE / シバタイヤ R31 TW200R 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 19:51:14
[トヨタ GRヤリス] フロントキャンバー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 17:16:44
TOM'S リアルーフウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 20:35:42

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 黒槍号 (トヨタ GRヤリス)
ついに四駆ターボの世界へ。全くの未知数、果たしてどうなるのか…? エンジンかけた瞬間、 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
アルテッツァRS200(Z Edition)H12年バレンタイン <エンジン・吸排気・ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
きある号がいなくなって3年…ピンチヒッターのカリナにはだいぶん頑張ってもらいましたが、1 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
帰ってきたオヨメのセカンド! その名も「カリナ♪」 メンテしながら素性のよさを伸ばし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation