• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dai@h.works黒槍のブログ一覧

2007年04月05日 イイね!

夜桜。

夜桜。夜勤中、窓はこんな感じです。病院一桜が綺麗です。
2007年04月04日 イイね!

RAINBOW。

RAINBOW。特別綺麗でした。


しかも二重でした。
2007年03月28日 イイね!

そしてもうひとつのやっと、

そしてもうひとつのやっと、 今回は自宅のPCを無線LANで結び、ネットができるようにしました。


 ノートの方は、発信機が近いこともあって速度は上々。いい感じです。


 また、自分のデスクは、壁と押入れ、あるいは戸を2つばかり挟んでいますが、まぁまぁの速度で今まで(ADSL)とそう変わりません。


 高いLANキットを使えば速度も安定性もいいのでしょうが、これで十分でしょう。むしろ、ノートは煩わしいLANコードから解放され、デスクもいちいち長くてどこを通そうか悩むことも無く、ラクラク環境には満足しています。


 キットも2台分でそんなに高くも無かったし(LANカードとUSBタイプ)設定も簡単でした。


 これで本当の意味で復帰です!(笑)


 話し変わり、いよいよ春ですね。地震もあってそんなに春を喜べない部分もあるのですが、自分はまず、受け持ち患者様が相次いで退院され、プライベートは、いよいよ週末走行会です。楽しみですが、同じクラスの連中にちょっと簡単に負けたくないなと言う気持ちがあります。


 NOSでも詰めとこうかな?(笑)
 作戦的に使えるのですが、シーズン一発目やし、無理しないでおきましょう。


 楽しみで~す!
2007年03月26日 イイね!

今回の地震の報告と教訓。

いやぁ、びっくりでした!


 今回、このような大きな地震に見舞われたのは初めてで、ホントびっくりでした。最初、「今朝の上の部屋はうるさいなぁ。(笑)」なんて、のんきなこと言ってたのですが、そのうち地震と判明、気がついたらものすごい縦揺れで、さすがにタンスの上の部分が落下するかと思いました。


 幸い自分のところは被害はなかったのですが、自分の周囲での被害状況ではまず、メルヘンの街のばーちゃん家ではTVや棚の上のものが落ち、


 自分の看護師国家試験免許証が落下したそうです!(笑か?)
 よりによって、そんなものが落ちるとは…(汗)破損はないそうですが、ばーちゃんが自分の部屋まで行って確認したそうです。あとは大した物ではなかったようです。


 次に、やっとかかってきたオフィスY店長から、公爵の館小杉でガラスの破損があったそうです。


 さすがに今回「石川県」で起こったものですから、


 皆様ご心配おかけしました。


 次に、我が職場では能登出身の方が多く、七尾、能登島、能都町、輪島、珠洲、羽咋、富来、そして今回一番ひどかった門前の方まで、様々です。行けた人は皆さんそれぞれの地元へ行ったそうなのですが、皆さん一様に、


 食器棚の食器が落下したそうです!
 あとは、棚という棚がみんな倒れたとか、果てには洗濯機がひっくり返ったという家も…門前の人では、TV以外は全部倒れたと話されていました。そして、今回の特徴は「墓石」が倒れたという話が多かったです。今回不幸にも亡くなられた方は灯篭の下敷きといいますし、石の鳥居、鐘つき堂、様々だったようです。


 公共交通では、今回石川県を縦半分走る「能登有料道路」が山区間で損傷が激しく、本格復旧まで時間がかかるようです。能登半島と能登島を結ぶ能登島大橋、ツインブリッジのとも通行制限あるいは通行止めだそうです。しかし、仮復旧はかなり早い段階でできるようにされるようです。JRや飛行機は早かったですね。のと鉄道はもうしばらくかかるようです。


 反面、今回は集落ならではの連帯感が安否の確認にとても役立ったこと、阪神大震災を教訓に対策、訓練が行われていたこと、もともと雪や風、雷にとても悩まされるだけに電気の復旧はとても早かったこと、元来雪風に耐える設計の家は思いのほか頑丈だったこと(能登の家は自分の山から材料を調達して家を建ててる人が多いので作りはよく丈夫な家が多いという話も。)が、被害の拡大防止に影響したそうです。あとは、暖冬で雪が少なく比較的暖たかいこと、日曜日で朝から畑やゲートボールにいそしむ方が多くて家の中にいた人が少なかったこと、朝ご飯後の時間帯でガスの使用が少なかったことも挙げられるようです。


 話し戻り、自分のところでは目の前に突然消防車がやってきて、自動火災報知器の復旧をしていました。ちょうど用事で福井に行ったのですが、北陸道金沢方面は消防車のパレード状態で、SAPAではあちこちで緊急車両のオフ状態に(なわけないし笑)多かったですね!そして、家の裏の北陸線はずっと止まっていました。とても静かだ…(笑)


 現在、能登を中心に余震が多いそうで時々大きいときは金沢でも揺れます。地元に電話をかけた人によれば、電話中でも「揺れてる、大きい」という話が多かったそうです。数は減っているようですね。


 話し変わり、今回、「これはあってよかった!」という大活躍した一品があります。それは、


 地デジ携帯!
 最近auユーザーな自分はW44Sにしました。ディスプレイは「BRAVIA」仕様、3インチで別体アンテナ装備でよく写ります。そして、この「ワンセグ」の文字データ放送がとても情報収集に役立ちました!安定した画像、データ放送、これは災害時に強い味方になるかと思いました。ワンセグのみでもきある号に欲しいと思いました。


 その他、災害グッズの必要性を強く感じました。北陸=地震が少ないとは言ってられなくなりました。これからは、しっかりと対策しなければですね!


 今回のことは、いい経験と、いい教訓になりました。災害地の皆様の健康を祈りつつ、いざという時のことを考えようと思いました。


 皆様は何か対策されていますか?
2007年03月18日 イイね!

ところで、

ところで、まだ降る気ですか?(怒)

プロフィール

「我ら無事です。大丈夫です。」
何シテル?   01/01 22:24
 どもです!黒ヤりスです(笑)  怪しさ満点の黄色いアルテッツァ、きある号がいなくなってきあるさんでいる意味がなくて、と思っていたのですが、きあるさんと呼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]SHIBATIRE / シバタイヤ R31 TW200R 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 19:51:14
[トヨタ GRヤリス] フロントキャンバー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 17:16:44
TOM'S リアルーフウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 20:35:42

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 黒槍号 (トヨタ GRヤリス)
ついに四駆ターボの世界へ。全くの未知数、果たしてどうなるのか…? エンジンかけた瞬間、 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
アルテッツァRS200(Z Edition)H12年バレンタイン <エンジン・吸排気・ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
きある号がいなくなって3年…ピンチヒッターのカリナにはだいぶん頑張ってもらいましたが、1 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
帰ってきたオヨメのセカンド! その名も「カリナ♪」 メンテしながら素性のよさを伸ばし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation