• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dai@h.works黒槍のブログ一覧

2008年05月08日 イイね!

転棟、その後。

転棟、その後。この4月21日に、異動となって今までの急性期治療病棟から認知症治療病棟へ異動になりました。


今までいろんな年齢層を見てきましたが、今度からは高齢者ばかり、しかも車椅子やおむつもざらです。


今までと違い、とても忙しいです。息つく暇がないです。でも、なぜか、充実しています。


何でしょうね、確かにわけも分からずに怒ったり泣いたり、同じことを何回も言ったり、根気はいります。でも、ゆっくりと、丁寧に関われば、とてもいいコミュニケーションが取れることもあります。


もっと大変なイメージを持っていましたが、何か頑張れそうですね。


同時に、もう少しこの世界も勉強してみようかなと思うようになりました。


スタッフも親切ですし、病棟変わるまで凹み気味でしたが、持ち直してきました。


今、元気でやっています。


あと、そのハードさゆえに、


頑張ってダイエットします!(笑)今日夜勤明けでしたが、ホント忙しかった!疲れた!でも、楽しかった!運動量もたっぷりありそうです。


またコツコツアップしていきますね。
Posted at 2008/05/08 20:21:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 看護記録オフィシャル編 | 日記
2008年04月02日 イイね!

今後の自分、看護師編。

この日は、前日からお願いしていた、看護学校の先生のところに行きました。


先生には、最近とてもスランプで、精神科看護師としての今後をどうしよか悩んでいることを連絡したら、一度話しを聞くということになり、訪ねて行きました。


とにかく、今年アタマはとても辛かったのです。分からないことだらけ、でも自分で勉強するにも限界を感じており、また勤務先の病院は先輩の後姿を見て仕事を覚えろという、職人の世界みたいなところですから、看護を追及しようと思ったらあっさりと限界に来てしまいます。


と、今まで思ったこと、感じたことを思いっきり話してきました。


先生には、いろいろ聞いていただき、自分にある学会に参加しないかと誘っていただきました。リエゾン看護のグループという、グループ名だけでも十分にいかついのですが(笑)さらに今年のテーマが「事例を精神力動学的に見つめる」らしいです。む、む、む、難しそう…(汗)


自分は確かに抜けも多いし、ミスも多いし、仕事はできるほうとは毛頭思いません。でも、もう12年もこの世界にいて、これが自分のこだわりの仕事!と思ってやってきましたから、ただ看護師を続けようとは思っていません。こだわりだからこそ、極めてみたい、知らないことを知りたい、ですから、今回の学会に参加しようと思いました。


ちなみに小さなグループですが、仕切っているのが教授で、教授クラスも何人もいるし、志のある若き看護師ばかりだそうで、自分はもう若い?と言ってもいいのか???分かりませんが、自分自身に新しい何かを吹き込むことができそうです。今年味噌痔に突入の自分、今まで二十代は何事も勢いと思いつきでがむしゃらにやってきましたが、これからは経験に裏付ける理論を加え、経験をきちんと生かせるようにしていきたいと思います。さらに先生は、今後教授とか先生に面識を持ち、ネットワークを持つのも大事なことだとおっしゃっていました。経験と時間だけはある自称ストリートナースにとっては、とてもありがたいことかと思います。


自分は、3つの目指す看護師があります。それは、後輩に聞かれたらきちんと論理づけて説明でき指導できる看護師、看護師間の仲を取り持てる看護師、そして精神科看護師としてはボーダーラインの看護の追求、です。


今年は、オヨメもそうですが、自分の中でいろいろなものが動き、変化しそうな予感です。新しいステージに向けてオヨメも頑張っております!日々進化しているのが見て取れるくらいです!自分も、負けずに頑張りたいですね!


皆様方も、こんな自分たちに、よきアドバイスあれば、どうか、よろしくお願いいたします!


頑張ります!!!!!
Posted at 2008/04/08 21:15:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 看護記録オフィシャル編 | 日記
2008年03月11日 イイね!

突然の宣告。

今日、出勤したら、なぜか病棟異動の送別会の参加欄に、自分の名前がありました。


申し送りが終わったら、早速師長に呼ばれ、異動を告げられました。


今度は、認知症治療病棟、まあ老健みたいなところですね。


自分のいる急性期治療病棟は、いわば病院のフラッグシップで、勤めれたらそれはステイタスが高いもの、というのが普通なんでしょうが、


自分にとって、
とても
栄転した
気分です!



だって聞いてくださいよ、新しい理事長肝入りの病棟のはずなのに、その理事長がいつぞの研修で目標がないと公の場で言われてみたり、病棟の人間は裏表が必ず存在するような、誰を信用していいか分からないし、あるいは自分は失敗したくないと裏でコソコソしていたり、下品なおばちゃんがシモネタでカマシながらがま口開けて笑っているわ、偉い人は自分ができるからお前にもできるだろうと、人に物教える気があるか分からないし、ある種の人たちは仲良くするのでしょうが、


自分は
非常に
ストレス
でした!



まあ仕方ないです、トップからしてやる気は謎なんですから、今病棟でできることは、患者さんが良くなるのを待つのが精一杯でしょう。


これでコンセプトがあって、さらに高めたいのなら分かりますが、はっきり言って、感じられません。まあこないだ研修で理事長がモチベーションが無いとか言ってたような…。


このまま今の病棟にいたら、今年中に辞表だそうかと真剣に考えていました。でも、そんなときに異動になりました。


でも、今度の病棟、精神科であって精神科で無いんですね。精神科ナースを目指したい自分は、やっぱり考えるかもしれないですね。


でも、せっかくの機会です。新しい病棟にはお世話になった先輩方がトップにいます。今まで我がままさせてもらってたので、今度は迷惑かけないように、役に立てるように、頑張りたいですね。


今の病棟にいて、いろんなことに気づきました。急性期の看護、職場のストレス、人間関係、他職種との連携、自分で調べてきましたが、これらはいい勉強になりました。


自分は、後輩に質問されても丁寧に答えられる、ストレスを緩和できる、人との調和を生み出せる看護師になりたいです。今のままでは、これを目指すのはかなり困難でしょうが、今年はいろんなものを見て、聞いて、感じて、考えていきたいと思います。


皆様、こんな自分に、よきアドバイスありましたら、随時ヨロシクです。


めったに無い強烈な愚痴で、失礼しました。




※たくさんのコメントありがとうございます。返事は近いうちにゆっくりさせていただきますので、ヨロシクです。
Posted at 2008/03/11 23:07:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 看護記録オフィシャル編 | 日記
2007年08月10日 イイね!

最近の仕事。

最近の仕事。かなりご無沙汰してました。


暑くて暑くて、





誰だ?
「今年は冷夏でしょう」
などと
抜かしたヤツは!!!



8月に入って、うだるような暑さです@ここ金沢。


そんな中、最近では暑いのか、夜間の追加眠剤が売れる売れる!おかげで忙しいこと忙しいこと!!!でも、22時までには病室の冷房は完全にダウンしますので、暑いでしょうね。なんか、アイエスオーとかで、夜間に氷を作り、昼間は氷で冷やすというシステムらしいのですが、


病室の環境は、この時期
かなり過酷です!
(;´д`)ゞ アチィー!!



そんな中、今朝5時に、患者様からこんな電話がありました。あまりにもインパクト強かったので、紹介します。


あの、日本一は伊○園のお茶で、世界一がコ○コー○とマ○ドナル○と思っていますが、殺虫剤のバ○ナは世界一か分からなくて、考えてたら眠れなくて、警察にも聞いたんですけど分からないって言われて、どうすればいいでしょうか?




工エエェェ(´д`)ェェエエ工工




これは、
難解な
問題です!
・・・(;´Д`)ウウッ…



ということで、「あなたが世界一と思うのは結構ですが、それを他人に聞いたり押し付けたりするのはいけませんよ♪」と答えたら、


アリガトウ
ゴザイマス!



朝日のごとく、とってもさわやかな挨拶で、電話が切れました。


これを見て腹抱えて笑った兄さん姉さん!笑ってください!(笑)でも、患者さんも必死と言うことを、どっかで忘れてはいけませんよ。これを思わないと、笑ってはいけませんよ!!!


ここ最近では、自分の受け持ち患者?だった21のお兄さん、悲観的で辛くて逃げて逃げて、逃げ切れなくて入院してきましたけど、自分の行いを振り返り、将来に対して新たに考えることができ、無事に退院しました。人の振り返りを手伝うのは何回かやったことはありますが、今回はまずはしっかりと聞きにいく体制を持ち、信頼関係をきちんと作ってから自分の思いを聞くという作戦がうまくいきました。今後、どんな患者さんでも大切な姿勢かなと思いました。途中で自分も患者さんも切れそうになって、喧嘩にもなりそうでしたが、お互い一期一会を喜び、出会えたことに感謝できました。いい勉強になりました。


さあ、今年は「看護研究」の担当です。久々の論文、頑張って、学会行きを目指して、じゃなかった(笑)きちんとステップ踏んで仕上げていきたいと思います。
Posted at 2007/08/10 18:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 看護記録オフィシャル編 | 日記
2007年07月07日 イイね!

理事長の死。

理事長の死。先日、春から入院加療中の当院の理事長先生が亡くなられました。


74歳でした。今年に入ってから体調の不良をよく話されており、春の飲み会ではあんなに饒舌だった方がコメントがチンプンカンプンで、程なくして脳梗塞で入院され、検査中にがんが見つかり、入院されていましたが、治療の甲斐もむなしく、4日に亡くなられました。


今でも信じられない部分があります。自分も理事長とはいろんな思い出があります。飲み会でクビだと言われたり、3年目で大怪我させそうになったり、レクでもめかかったり(なんかロクでも無いな爆)しまいには、「あの黄色い『シャコタン』誰のだい?」といわれるまでに(笑)でも、一見偉そうに見える中に、患者さんと接する姿がほのぼのとしていて、さすが金沢一患者さんの来る診療所のわけはこの方にあったのかなと思ったり、自分はさすがに雲の上の人でそうそう声を掛けられるような方ではないのですが、人のいい方という印象がありました。


なんか、今でも突然廊下で「おい、こういうところの電気消さねぇから、ボーナス上がらねぇんだよ!」とつぶやきながら電気消してそうで、廊下を歩いているとハッとします。細かいようで、でも結構豪快で、自分はあのキャラは好きです。


ずっと病院の長だっただけに、突然いなくなったのは寂しいです。これから先、病院はどのようになっていくのでしょうか?いろいろ思うところはありますが、自分の仕事をもっときちんとこなすだけですね。


謹んで、ご冥福をお祈り致します。
Posted at 2007/07/09 12:34:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 看護記録オフィシャル編 | 日記

プロフィール

「我ら無事です。大丈夫です。」
何シテル?   01/01 22:24
 どもです!黒ヤりスです(笑)  怪しさ満点の黄色いアルテッツァ、きある号がいなくなってきあるさんでいる意味がなくて、と思っていたのですが、きあるさんと呼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]SHIBATIRE / シバタイヤ R31 TW200R 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 19:51:14
[トヨタ GRヤリス] フロントキャンバー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 17:16:44
TOM'S リアルーフウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 20:35:42

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 黒槍号 (トヨタ GRヤリス)
ついに四駆ターボの世界へ。全くの未知数、果たしてどうなるのか…? エンジンかけた瞬間、 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
アルテッツァRS200(Z Edition)H12年バレンタイン <エンジン・吸排気・ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
きある号がいなくなって3年…ピンチヒッターのカリナにはだいぶん頑張ってもらいましたが、1 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
帰ってきたオヨメのセカンド! その名も「カリナ♪」 メンテしながら素性のよさを伸ばし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation