• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dai@h.works黒槍のブログ一覧

2010年07月22日 イイね!

暑いですね…

暑いですね…真夏ですね(笑)

この暑さでやられそうになっています。でも、やられそうなのは仕事の煩雑さ。

今月、職場でひとり、ダウンしました。

その方は自分より年上ですが、勤務のハードさは自分より上だと思います。

お互いに、夜勤は6~7回/月。人数の足りないときにはまず呼ばれます。

プライベートもこれからと言う時にダウンです。少し、坑うつ薬も使用しているようです。

どうにかならんのでしょうか?今の病棟、マジで厳しいんです。老人の認知症はマジでワケワカランです。以前のように、自分の関わりを振り返る余裕は無いです。でも、もっと困るのは日常生活がある程度自立した、認知症がそんなに進んでいない方です。

このような方に突然文句を言われたら、相手は病気だと分かっていても割り切れないです。本当に喧嘩を売っているのかと思うことも多々です。よく聞くと意味は分からないけど、意味が通っているかのように聞こえる文句や強い感情は、人間の心を強く揺さぶります。

残念なのは、上司を含め自分たちの状況を理解してもらえないことです。日勤しかしない連中に「大変だね」と言われても全く嬉しく無いです。むしろ、頭にきます。そのくせ、夜勤のミスはきっちり押さえてくる。いい加減、みんな埋まってもらおうか思案中です(笑)

最近ではこの忙しさに、クルマも裏趣味も力が入りません。G6は気合入れていきたいのですが…いい加減、職場の変更も視野に入れる必要があるのかと思ったり…

次に訳の分からんこと言ってきたら、それなりの手を打つことも辞さない構えです。




※暑くて裏趣味はお休みが続いています。このくらい涼やかなところに行きたいものです。
 2010.05 北陸本線 芦原温泉~細呂木
2008年12月05日 イイね!

あああ~忙しすぎ!!!久々の登場です!

ご無沙汰しておりました。いつの頃から、アップしてなかったでしょうか?


というのも、仕事、プライベート、裏趣味、急に立て込んできて、身動きが取れなかったのです。申し訳ないです。


ということで、写真と共にこれまでを紹介します。PCで見てくださいね。


まず、




10月8~11日で盛岡に学会で出張しました。みんカラ関係と言えば、学会の合間にガロン@NB6Cくんとランチし(何年ぶりだっけ、久々でした!ホントいいオトコになっちまって!笑)夜はGITA_INFINIさんと一杯!まあすごかったです!平気で一時間くらい電話したり(アル鉄男さんありがとうございました!何かアル鉄男さんが2人いる錯覚に…そして初めてタジタジしてる鉄男さん笑いました)気がついたら1:30で店のおばちゃん切れそうになっていたり(それもそうか笑)とにかくお会いできて良かったです!いろんな話を、初対面で、忘れられない盛岡でした!

また行きたいですね。




最近、カメラが新しくなったので暇見てやってます@撮り鉄!実に12年ぶりの復活となりました。と某所で裏ブログやってたのもあっていそがし…(謝)

写真は、EF81型電気機関車です。基本形は主に北陸を中心とした日本海縦貫線をホームとしていますが、架線のあるところはどこへでもいける汎用性の高さから、九州の関門トンネルや関東~東北にも仲間がいます。その中でも写真の301号機は関門トンネル専用機として一時は関東にもいましたが主に下関~門司間で活躍し、今年に入ってから一線を退いていました。しかし!突然富山にレンタルでやってきて動いています!これで一気に北陸線はお祭りに!11月いっぱいのはずが、未だ動いています…おかげ様で、友達も増えましたとさ。(笑)





そして、裏趣味が熱くなってついにこんなものまで!これは信越線120周年で運転されたSLの試運転です。こっそり、長野に行きました(笑)初めてのデゴイチ、煙の上がり方はハンパなし!さすが急勾配の長野~黒姫、沿線は地元のおっちゃんばっか!(笑)「長野に来たら何食べてもらおうかな…?」「りんごあげるよ」って、めっちゃ親切でノリ抜群!いい人ばかりで、長野いいところですね!写真も楽しめたし、満足!と思いきや、帰りに38.5℃の熱が…(笑)






おまけでどうぞ!鉄にはこっちの方が熱かったというDD16型ディーゼル機関車も。とうとうこれは長野に4両、糸魚川に1両しかなく、長野も今シーズンいっぱいという話です。


と、ここで話をガラッと変えて、






11月に二週連続でジムカーナに参戦しました!ひとつめは「KUG カリガハラアンダーグラウンド」もうひとつは、福井の某ジムカーナチームの練習会で、いずれも超初心者からJAF戦トップクラスの達人衆まで、濃い走行会でした!今回Vitzに導入した新しいタイヤは、今までの01Rを超える鬼グリップで一気にタイムを短縮!しかしアシが負けてしまい、来年は作り直しの予感…練習会ではアシのセッティングの奥の深さを知り、いい勉強になりました!


ということで、ジムカの経験を生かし、最後に今年一番の目標だったこの走行会に挑む!はずが…



まあひっどい「雨!」土砂降りでした!初めてのおわらヘビーウェットは、ついにエア圧がF:1.8kg R:1.6kgとドラッグ並みのセットにまで!それでもくるくる回る~まぁ~わぁ~るぅ~ぼぉ~くた~ちぃはぁぁ~♪状態で(笑)おわらの厳しさ、セッティングの難しさ、雨の危なさを知ることになりました!でも、いい勉強になりましたね!やっぱサーキットは楽しいです!

ということで、他の写真も。







我らが師匠、AA SPL.氏のNEW Zです!「もういちど原点に!」と、33Zで各地を暴走予定!某マスターレースの表彰台を狙う???Zmoいいなと思いました…





AA 店長のK氏ドライブのS14です。初めてS14が動いているところを見ました…(笑)決まっています!



どこかでお会いしませんでしたか?の33Rです。450枚撮ってほとんどボツの中、うまく撮れた枚数がとても多かったクルマです!(笑)タイムも速かった!


とまあ、こんな感じで過ごしておりました。皆様ご心配をおかけして申し訳ありませんでいた。


2008年09月29日 イイね!

明日は、

明日は、久々に、勉強会に参加です。


その名も「日本看護実践学会」って、またいかつい名前ですが、実態は某大学で看護実践の中からケースを提供し、そのケースについて討論(だべりあい?笑)をするといったものです。


今年度から認知症病棟に異動しましたが、自分は精神科看護師であり続けたいです。ですから、薬の勉強会とか、気になる勉強会や学会、フォーラムはなるべく参加するようにしております。


そういえば、来月学会で盛岡に行きます。仙台と盛岡で、何か美味しいものやお土産、観光地などの情報はありませんか?募集中です。


でも、盛岡ではプチオフ?の予感…(笑)


看護師だいちゃん、精進していきたいと思います!
2007年11月17日 イイね!

長いことぶりで…

長いことぶりで…ご無沙汰でした!!!


何かと忙しかったのです!そう、いそがし…すんませんでした!


長い休業の間、GT-Rのオフを手伝ったり、いろいろなことがありました。


そんな中、きある号は、


順調にトラブル!(涙)


写真は、スーチャーのステーです。見ての通り、ポッキリ逝ってます。そして、短いほうの端に丸く跡がついていますが、これは焦げた跡です。


事情を説明しますと、ある日急にエンジンがかからなくなり、オフィスY店長とも電話しながら調べたら、ヒューズが飛んでいました。そして、いくら挿し直しても、瞬間で飛んでしまいます。翌日積車でドナドナされたきある号は、調べていくうちにこのステーが折れていることが分かり、さらにこのステーがオルタネーターの端子に当たってショートしたようです。


さらに追い討ちをかけるように、デフケースのシールからオイルが漏れていて、これも直すことに…(涙)雁が原でオイルがたれていたのは、本当に漏れていたようです。


でも、今日直りました。やっと直りました。でも、最後にレカロは動かないわ、フケは悪いわ、どうしたかと思ったら、


カプラー外れ…
(マジかよ!)



気合と根性でつけたら、直りました(笑)これで、


明日のTAKASUは
大・丈・夫!!!



でも、明日は雨…しかも雪まで予報が…(滝汗)無事に、走りきれたら御の字かもですね。でも、久々にsayaさんと、某所でコソ練しました!とても懐かしかったけど、やっぱいつ走ってもテクニカルで、何かを教えてくれます。明日は、そんな某所で知り合った友達にも会えます。今でも走りを楽しむ連中は、ちゃんとしたところで走っています。○年前の今頃、某所は、とても熱かったです。懐かしいです。


それと、そんな友達が、再来週月曜日におわらを企画したそうで、これにも参加します。前回おわらは直前でドクターストップ、今度こそは、クルマも仕上がっているので、ちゃんと走りたいですね。


と、ここに来て、走る話がどんどん舞い込む、きあるでした。


皆様、ちゃんと人間もクルマも元気ですので、ヨロシクお願いします。
2007年09月06日 イイね!

久しぶりに、

久しぶりに、書きました。御無沙汰です。(いつも言ってます。笑)


やっぱ忙しいです!





仕事は、看護研究の担当になるし(全然進んでいません涙)


きある号はまだ入院の目処が立たないし(いつなの?涙)


結婚式の準備もいろいろ出てきてるし(汗)


アタマが
カラダが
ちょっと
ついていけなく
なっていました



でも、やっと、スケジュールと体や頭がリンクし始めてきました。


いよいよ、あと一月弱です。


頑張ります!!!

プロフィール

「我ら無事です。大丈夫です。」
何シテル?   01/01 22:24
 どもです!黒ヤりスです(笑)  怪しさ満点の黄色いアルテッツァ、きある号がいなくなってきあるさんでいる意味がなくて、と思っていたのですが、きあるさんと呼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]SHIBATIRE / シバタイヤ R31 TW200R 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 19:51:14
[トヨタ GRヤリス] フロントキャンバー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 17:16:44
TOM'S リアルーフウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 20:35:42

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 黒槍号 (トヨタ GRヤリス)
ついに四駆ターボの世界へ。全くの未知数、果たしてどうなるのか…? エンジンかけた瞬間、 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
アルテッツァRS200(Z Edition)H12年バレンタイン <エンジン・吸排気・ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
きある号がいなくなって3年…ピンチヒッターのカリナにはだいぶん頑張ってもらいましたが、1 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
帰ってきたオヨメのセカンド! その名も「カリナ♪」 メンテしながら素性のよさを伸ばし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation