• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dai@h.works黒槍のブログ一覧

2007年03月04日 イイね!

再び公爵の館へ。~相方Vitzメンテ&テスト報告~

 更新が滞るかもしれない、とか言っちゃっていましたが、


 最近マメに更新中?(笑)
 なきあるですコンバンワ。


 今年は結局暖冬で冬が終わりそうで、例年の4%前後しか積雪が無かったそうです。(汗)気温も高く、いつ冬だったかはっきりしません(汗)ですから、


 毎年恒例の春の入院ラッシュ、例年より前倒しでやってきて、患者様の出入りが多くございます。(笑)


 そんな中、先日ものの見事に公爵の館に忘れ物をしてしまい、再びとりに行く羽目になった自分。(笑)今回はヴィッツで行きました。(他にも目的があったのですが)


 店では、今度の走行会の申し込みをしてきました。自分ははんこを、相方はお金を用意してあり、何とか手続きも完了、ということで、


 きある、TAKASU行きま~す♪
 どっかのブログでもあったフレーズですが(笑)エイプリルフール、TAKASUを走る予定です。


 そして、そのTAKASUを走るべくヴィッツをメンテナンスしました。今回、N名人から「ガソリンハイオクにしてみられよ。パワー上がるし、燃費も元取れるよ」と言われ、ハイオクにしてみましたがイマイチ。ということで、かねてからしたいと言ってた、


 エンジンオイル、ATF、プラグ、エンジンオイル添加剤を投入!
 今回モノは、エンジンオイルがHKSのNAレーシングプロ、ATFはトラストの安い方(でもモノは良いです)、プラグはHKSのRタイプ35i(NGKで7番相当)、添加剤はミルテックを使いました。ちなみに、プラグは今後サーキット走行を視野に入れた選択をしています。


 交換後、早速走ってみましたが、


 恐ろしい加速です!これは明らかに変わったと体感できました!いつもと同じアクセル開度でクルマの進み方がぜんぜん違います!吹け方も良いし、途中で踏み足す場面でもつきがいいです。何よりも体感パワーが良く、大げさですが、まるで排気量が上がったか、ブーストをかけたような加速をしてくれます!


 思わず回したくなるクルマになってしまいました(笑)でもこれは、サーキットやジムカーナで効果を発揮しそうです!


 今回のハイオク化から始まったメンテ、考え方として、トヨタのエンジンには超敏感で感じやすい(笑)ノックセンサーがいて、レギュラー&ヘタヘタプラグだとどうしても点火時期を戻す制御が入るようです。それを逆手にとって、よく燃えるハイオク&よく点火するプラグを入れることで、点火時期を進める方向の制御を入れさせやすくしました。それが、今回の体感パワーアップにつながったと考えられます。


 ということで、


 つい回してしまい、燃費は正確なデータが出ないかもです(笑)
 でもこれは、特にトヨタのレギュラーエンジン車には有効な技かもですね。おススメします!そして、トヨタエンジンは点火系パーツが結構有効なのかもしれませんね。合わせて余裕があったらテストしてみたいところです。


 あとそうだ、


 面白いブログハケーン(笑)


 管理人は「田舎の小さなショップの日記」と話されていますが、


 確かに田舎かもしれませんが、一日でGT-Rが8台もいるショップも、そうそう無いでしょう(笑)でもこれからもお世話になりますby公爵の館GROUP♪


 きある号も早くアシと一緒にオイル替えたい…きある号でもエンジン&ミッションでミルテックテストする予定です。こうご期待!アシ交換は中旬頃の予定だそうです♪
2007年02月06日 イイね!

ただ今代車にて実験中!

ただ今代車にて実験中!今回の代車は軽なのですが、


まぁまぁ走ってくれるばかりか、






オーディオの音がいいです♪


おっと、実は今回、


オフィスY店長がある実験中です♪


自分も品物のことは良く知らないのですが、どのような効果のものかは知っています。今回これを勧めてきたのは30ソアラで2J改+T88-38GK+NOSツインショット+外国製ATでドラッグを戦う方が某サイトで見つけてきたもんだそうです。


いい結果が出るといいですね♪
2007年02月06日 イイね!

いよいよしばらくの検査&治療入院!

いよいよしばらくの検査&治療入院!これで3回目になります。









車検です!


今回もタダでは通しません!でも問題なく通ってくれるかは祈っています(笑)


某社の最新車高調整式サスキット

ブレーキリフレッシュ

アロエ修理(笑)

そして、


今回きある号は去年交換した一部のアームにより構造変更を届出します。
 でもさすがはイケヤさんですね、書類が格安で発行されるので、代行料とか格安になりました。


 新しいアシはまだ発売されていませんがこれは営業も「あの人に付けてもらえないですかねぇ」と公爵の館のN名人に話されていたようですし、今回選んだのでTAKASUサーキットも十分に対応してくれそうです♪


 この営業はこれで自分にターボキットを勧めるのを止めるか、一層の怒涛のプッシュになるか!(笑)


 余計プッシュしてきそうです!(笑)


 今回このアシが決まるまで時間を頂くことになりそうです。組み付け、ナラシ、アライメント。これで走りはじめが少々遅れそうですが、


 今年はトコトン、のつもりで投入を決めました。今回のはバネレートが上がったばっかりか、減衰調整、車高調整も幅広く理想に持っていきやすくなるかと思います。


 一緒に走ってくださる方々、


 今年も楽しみましょう♪
2006年10月29日 イイね!

もうひとつの公爵の館で…

もうひとつの公爵の館で… と、滑川を出て、久々にスーパー農道(笑)で一路小杉のお店へ。


 ここは最近公爵の館のボス、キャメル氏が店長もかねていて、いつ行ってもお会いできるのですが、コーヒーが切れて危うく本日終了!にされるところでした。(笑)でも、元来濃いといわれてきた小杉のコーヒーは、社長のセッティングによってとても呑みやすくなったと思います。相変わらず、マフラー交換した話をしたら「無しで行け!」とかむちゃくちゃ言いますが(ガタイも冗談もパワフルです笑)お店の雰囲気は、とても公爵の館らしさを取り戻してきたと思います。


 と、滑川では忙しそうでできなかった、問題のブレーキフルード交換をしてもらうことにしました。社長には「老体2人で切り盛りしとるから」とか言われてしまいましたが(笑)老体どころか、全国でも有数の職人が2人もいるここ小杉は、面白い提案が聞けるかもしれませんね。


 と、早速交換に…と、N名人が「ホイールのソケットは?」って、しまった!失くしたんだ…(滝汗)何とかソケットがあって、早速作業に。


 結論から申します。


 今までのブレーキトラブルは、やはり?ブレーキフルードでした!パッドはフロント7分、リアも大丈夫でした!反面、フルードは左フロントが詰まって抜けなかったくらい、汚れていました。


 何てこった、でも安心した部分も…


 ブレーキフルードって、エンジンやミッションオイルより気がつきにくい部分と思います。恥ずかしながら、車検ごとにしか交換してない自分、しかも、あんなに酷使したのですから、そりゃフルードが終了しても仕方ないかなと…(汗)そこでN名人から聞いたお話では、ブレーキフルードは劣化が進んだら突然ベーパーロックを起こしたりするから気をつけてとのことでした。あの時無傷で良かった…(滝汗)


 N名人に、「交換は走行2回にい1回でね」と言われ、しっかり肝に銘じていました。次ブレーキ周りを見るときは、いいフルードにすること、パッドよりもローターやキャリパーのOHを検討する必要がありそうです。


 次は、クラッチペダルの位置調整もお願いしました。自分はあまり奥で繋がるのは好きでないのですが、走っているうちに奥で操作していくほうが楽だという事に気がつき、調整をお願いしました。案外すぐに慣れて、これからは自分の足首の柔らかさが問われそうです。(笑)


 作業も終えて、N名人と相方と、今までの走りの中から得られたもの、課題、クルマ作りについて、いろいろお聞きすることができました。N名人、遅くまでありがとうございまさいた!


 いい一日になって、とても良かったです!
2006年10月29日 イイね!

交換完了!11万キロぶりのマフラー交換!

交換完了!11万キロぶりのマフラー交換! 後もう少しで深夜も終わり!と言うところで、突然救急隊から「おたくで診てもらえませんか?」とう電話…申し送りが30分くらい押してしまい、また30分以上上がりが遅くなってしまったきあるです。


 と、相方もやってきて早速一路公爵の館へ!途中「お昼どうする?」と言う話をしていて、早速コンビニ検索!(笑)ちょうど富山県の情報誌「タウン情報とやま」が出ていたので読んでみたら、


 ラーメン半額クーポン???

 
 ラーメン大好き小○さんならぬ無類のラーメン好きな自分。相方もラーメンが好きなので、早速お店をチョイスして、行って見ました!


 そこのお店は、小さい頃近所に親戚がいてよく知る場所なのですが、駐車場の段差がクリアランス際どい状態で、何とか停めて早速お店に!結構綺麗なお店で、そこは富山の名店「大喜」の暖簾分けしたお店で、富山の隠れたご当地ラーメン「富山ブラック」を知るにはいいお店でないかと思います。


 内容はと言いますと、おお!スープが黒い!さすが富山ブラック!そして、チャーシュー麺を頼んでいないのに沢山のチャーシュー!これはチャーシュー麺好きの自分にとってサイコーですね!


 ここで相方が「ご飯が欲しい」と。そうです!富山ラーメンは「富山ブラックおかずラーメン」と言われるくらい、ご飯との相性はサイコー(ご飯が合った方が食べやすいと言う話も…)で、ご飯があったらとても進みます。


 最近は結構これはどうかな?という富山ブラックが多い中、昔ながらの富山ブラックがいただけるいいお店でした。クーポンのおかげで2人で食べてタウン情報とやまを買っても普通に食べるより安かったのは良かったです。両隣もクーポン持っていました。(笑)


 と、気を取り直して公爵の館へ。早速マフラー交換の作業に入りましたが、さすがに11万キロ使ったマフラーです、ものすごい焼け方してました!(汗)中もウールの中を通る筒が落ちてしまい、爆音カウントダウン状態に!!!


 今回チョイスしたマフラーは、アペックスのハイブリッドメガホンEvolutionです!見た目、構造共に結構普通なスポーツマフラーですが、中にウールがほとんど存在しないのです!何でもマフラー内の部屋で音を共鳴させて打ち消すと言う構造のようです。


 ということで、交換終了し早速エンジンオン!!!



 これは恐ろしく静かです…相方までが「これノーマル?」と言うくらい、静かな音です!でも、音はアペックスらしい音で、ちょいと金属っぽい感じはあのN1マフラーの音を小さくした感じも受けました。


 走ってみての印象は、特に今までの関西マフラーと変わったなという印象は受けませんでした。でも、まだナラシで全開にしてないので、これから全開にしたら印象は変わるかもしれませんね。


 公爵の館では、昨今みんカラで」活躍中のtaka-sanと富山のガソリンの急激な値下げについて(びっくりしました!中にはインチキ表記もあるので要注意ですが)、タカスでご一緒だったY氏と今後のタカス走行や目標について、2.3の4G63にGT3540タービンを積んでしまったM氏とはやっぱカムがないと遅い!と言う話を聞かせてもらったり、久々だけどいつもの面々ともお話できました。


 これで、車検やお巡りさんにも安心ですね!ちょっと物足りなくなった感じもありますが…またインプレします。

プロフィール

「我ら無事です。大丈夫です。」
何シテル?   01/01 22:24
 どもです!黒ヤりスです(笑)  怪しさ満点の黄色いアルテッツァ、きある号がいなくなってきあるさんでいる意味がなくて、と思っていたのですが、きあるさんと呼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]SHIBATIRE / シバタイヤ R31 TW200R 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 19:51:14
[トヨタ GRヤリス] フロントキャンバー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 17:16:44
TOM'S リアルーフウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 20:35:42

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 黒槍号 (トヨタ GRヤリス)
ついに四駆ターボの世界へ。全くの未知数、果たしてどうなるのか…? エンジンかけた瞬間、 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
アルテッツァRS200(Z Edition)H12年バレンタイン <エンジン・吸排気・ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
きある号がいなくなって3年…ピンチヒッターのカリナにはだいぶん頑張ってもらいましたが、1 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
帰ってきたオヨメのセカンド! その名も「カリナ♪」 メンテしながら素性のよさを伸ばし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation