• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dai@h.works黒槍のブログ一覧

2006年10月28日 イイね!

いよいよ、

いよいよ、 ここ最近、とてもいい天気が続いていますここ金沢、今日は久々に洗車し、先日の走行で吹いたガソリンの跡と、タイヤのカス取り、ホイールダスト取りに苦労しました。そんな中、近所のじいちゃんが「あんちゃんハイカラなクルマ乗っとるじ?ワシも若い頃はバイクに乗っとったんや。事故だけ気ぃつけましね」と、ほのぼのとした一幕もありました。


 反面、今日でないですが、


 相方に「鼻毛出てるよ」と言われ抜いたら白い鼻毛でびっくりでした。(爆)


 そんなこんなで、とりあえず平和なここ金沢からきあるですコンバンワ。


 


 いよいよ、


 明日、NEWマフラーに交換します!!!


 今回は自分でも意外な、アペクセラのマフラーです。見た目の構造とか、営業の話し振りではなかなか期待が持てそうなマフラーみたいです。楽しみ~!!! 

 
 本当はもう少し後で交換のつもりでいましたが、いつ終了するか分からない怪しい状況な現マフラーのことや、ちょっとここのところスケジュールが立て込んでおりまして&勤務の都合上、明日に公爵の館滑川に参上する次第です。


 店長!!!たぶん昼過ぎかと…(汗)


 しかし、マフラーだなんて6年約11万㌔ぶりの交換です。今回のは、今までのとはちょいと違うようです。

 
 後は、ブレーキフルードとクラッチペダルの調整も…お願いします。


 明日は誰に合えるかな?
2006年10月12日 イイね!

ブレーキの現在…語句の訂正

ブレーキの現在…語句の訂正 先日の走り、今も適度な疲労と共に残っております。(笑)

 
 と、帰ってきてから走行の報告をN名人にさせていただきました。そこで、語句の間違いをご指摘いただきましたので、訂正と解説をさせていただきます。


 ペーパーロック→ベーパーロック


 これは、ペーパー(紙)ではなく、ベーパー(気泡)とのことで、確かに、響きが似ている分間違えやすい部分です。


 ちなみに、ベーパーロックとはブレーキホースあるいはキャリパー内(実際はキャリパー内が多いそうです)に気泡が発生して圧力が十分に伝わらない状態のことを指します。きある号がタカスから帰ってきてブレーキタッチが甘いのは、実はブレーキパッドではなく、ブレーキフルードの方に原因があるのかもしれません。


 さらに、今後ブレーキフルードを強化されてはと提案がありました。今でもDOT4を使用していますが、どうやらこれでも役不足に陥る可能性があります。


 とりあえず、マフラー交換時に一緒に交換してみようと思います。


 今後のブレーキ、先日のイベントでバランスを取るパッド選択@ENDRESSを聴くことができましたし、ローターもいよいよノーマルでは厳しい領域に行きそうなので、次回はスリット入りを選択してみたいと思います。


 これで、きある号2007Spec.はどのようにしようか、メドが立ちました。


 来年は、より走りに振った仕様になりそうです!!!
2006年10月08日 イイね!

晴れ時々豪雨の中の公爵イベント ~ブレーキ編~

晴れ時々豪雨の中の公爵イベント ~ブレーキ編~2日目、今日は昨日より幾分天気は安定しているものの、やっぱり晴れたり降ったりでした。


 午前中は、母親とケンカしながら(笑)コブクロのcdを焼き、昼を食べてからいざなのはなホールへ。入るとそこには、


 昨日、買い物してしまったわけですからきっちり張り紙に出てしまいました(爆)
 よく考えたら、車を展示に貸したことはあっても、買い物して名前が出たのは初めてですね。


 と、今日は昨日お会いできなかったブレーキメーカー、エンドレスのスタッフとお話し。


 先日のタカスサーキットで、ブレーキのバランスの重要性について痛感しました。フロントが効き過ぎても姿勢が崩れて怖い思いをします。ということで、先日のタカスでの様子、これかRのクルマ作り、いろいろ聴くことができました。


 ということで、次回の交換はフロントをちょっと効きは落ちるののコントロール性に長けたエンドレスのタイプRを、リアは今までどおりCC-Rではどうかと提案がありました。


 そのほかにも、次回交換は必須であろうブレーキローターについてとか、ブレーキフルードについていろいろと聴くことができました。いやぁ、熱いお兄さんで、聞き応えのあるお話しでした。


 今回のイベント、営業の皆さんではスーチャーでお世話になってますブリッツ(LEDストロボキットはなかなかでした!受け狙いにいいかも…笑)、マフラー、i-mobi、POWERーFCについて色々教えていただいたアペックス、相変わらず自分にターボキットを売りたいHKS(でも他のパーツ検討中です笑)、欲しいけどやっぱ高い!Snap-on、いろんな方とお話しできました。

 
 さて、明日は張り切って走ることにしましょうか。


 今後とも、お世話になります!@公爵の館!
2006年10月07日 イイね!

晴れ時々豪雨の中の公爵イベント ~マフラー編~

晴れ時々豪雨の中の公爵イベント ~マフラー編~ 今日は相方が用事で近江の国へ行ってしまったので、


 こっちは越中の国へ帰省です!!!


 と、今日は公爵の館のイベント。今回も中古車を売っている横でチューニングカーを紹介しようって寸法らしいです。


 と、深夜明けでまずは大荒れの日本海を見ながら能登有料を北へ、石川県立看護大学の図書館へ!と、行ってみたら、


 午後からかよ…(汗)でも、ちょうど書庫整理と言うことで、学生に混じって特別に手続きさせていただきました!ラッキー!!!


 と、一通り終えて、かほく市からメルヘンの街に抜けるワインディングを抜け、8号を東へ、途中ホンッと天気変わりましたが、無事に到着!!!


 そこにはTaka-sanのエボがデデンと飾ってありました。かつてはきある号も展示車両になりましたが、最近ではボロも目立ち、ネタも無くなり、すっかり出番がなくなりました。(笑)


 中では、N名人と今後の走りについて、セットアップについて、アシやブレーキについて、じっくりとお話しでき、有意義でした。

 
 対してオフィスY店長には、


 Daiちゃん、あのマフラーもうダメ!!!至急交換だわ。と、いつの間にか(お茶の間らしいですがbyオフィス語録。笑)きある号のマフラーがチェックされていました!!!実は、以前タイコの中の筒が中で落ちており、爆音カウントダウン中!!!(笑)状態なのです。


 ということで、マフラー交換です!今回セレクトされたのは、これまた意外でした、


 アペックスのハイブリッドメガホンEvolutionです!


 今回カットモデルが展示されていましたが、中身はこの見たまんま、すなわち、ほとんどグラスウールと言うものが存在しない謎の構造です。


 じゃあどこで音消すの???と聞かれそうですが、このメインパイプの横にあるパイプからマフラーの前の部屋で音を共鳴させて打ち消す構造だそうです。


 しかし、中のパイプはほとんど絞りが無く、抜けは抜群に良さそうです!メイン60パイながら、今のマフラーより確実に排気を抜いてくれそうです!


 ウールが無い、オールステン、今度のマフラーは、どんな音を奏でてくれるのでしょう。メーカーは、とても静かでウールがない分音質も良いとのことです。楽しみですね。


 ということで、11万キロぶりにマフラー交換です!(長いこと使ってました…汗)装着後ソッコーでインプレします。


 他に、HKSの2.2キットが出てきたから組むか?といつに無く熱く語ってくださった猿人マイスターO仙人(笑)、Taka-san、お客さんともゆっくりとお話しでき、有意義な時間でした!!!


 実家に帰ってから、久々ににこやかな母親と酒を飲んだり、いい時間でした。
2006年09月23日 イイね!

公爵の館で発見したポスター

公爵の館で発見したポスター何やらこんな物が貼ってありました。


なになに…


 トップドリーム2007
 DUKE TOYMA



 ということは?


 今年もやってきましたイベントの秋!(笑)


 このイベント、10月7日、8日、9日に富山市にあるイベントホール「なのはなホール」で行われるもので、またまたいろんな公爵の館仕上げのクルマ、各メーカーのデモカー&試乗車、隣では中古車も販売されます。


 皆様来られ~!!!(BYオフィスY店長)とのことです。


 ここで、またまた協賛?(笑)サービスが。
このページを見て、自力でオフィスY店長を見つけられて(ここが一番重要です!笑)「きあるのページ見て来ました」あるいは「きあるに聞いて来ました」と言えば、


 買い物時に何やらおまけしてくれるかもですよ…(ウフフ。また勝手にすいません笑) 


 でもその前に、


 おらっちゃにも何かおまけ下さ~い!(自爆)


 このイベント、公爵の館の知識、技術、クォリティを目で見て、耳で聞いて感じることが出来るだけでなく、各メーカーのスタッフも一堂に介しますので、パーツに関する日頃の素朴な疑問や知りたいことを直接お伺いできるいい機会になるかと思います。


 皆様行ってみられ~~~!!!(笑)

プロフィール

「我ら無事です。大丈夫です。」
何シテル?   01/01 22:24
 どもです!黒ヤりスです(笑)  怪しさ満点の黄色いアルテッツァ、きある号がいなくなってきあるさんでいる意味がなくて、と思っていたのですが、きあるさんと呼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]SHIBATIRE / シバタイヤ R31 TW200R 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 19:51:14
[トヨタ GRヤリス] フロントキャンバー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 17:16:44
TOM'S リアルーフウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 20:35:42

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 黒槍号 (トヨタ GRヤリス)
ついに四駆ターボの世界へ。全くの未知数、果たしてどうなるのか…? エンジンかけた瞬間、 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
アルテッツァRS200(Z Edition)H12年バレンタイン <エンジン・吸排気・ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
きある号がいなくなって3年…ピンチヒッターのカリナにはだいぶん頑張ってもらいましたが、1 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
帰ってきたオヨメのセカンド! その名も「カリナ♪」 メンテしながら素性のよさを伸ばし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation