• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dai@h.works黒槍のブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

キニなるクルマ。

キニなるクルマ。今日は早番(´;ω;`)でも、終わってから、ダッシュで富山。

今日は、富山市内の某ディーラーでブリッツの体験会が。

ブリッツ、そのメーカーは、数少ないNCP131のパーツがあるメーカー。

ショック、スロコン、メーター、マフラー、AQUAで体験でしたが、Vitzと共通パーツだったので、とても参考になりました。

なんか、あっさりと仕上げるのもありかな~とか思いました。でも、意外としっかり。

で、もっと驚いたのは、ある86を試乗した時。

それは、おわらサーキットで最速の86。

なんと、AT!そして、ブリッツのアシ。

意外といいのかな?バネも2本くれるらしいし、これは、要検討です。

とりあえず、1分1秒台に入れたいです。ステップアップは、それから。

でも、マフラーいい音してたな~(笑)
2012年10月19日 イイね!

弐号機、今後。

弐号機、今後。今のところ、これしか走りに関わるパーツはありません。

でも、走り方でもう少しタイムアップできるのでは?と思っております。


弐号機の今後ですが、まずはターゲットタイムに来たらブレーキパッド、あとフロントタイヤを悩んでいます。195か205か、ちょうど自分のタイヤのメーカーのY社が、ハイグリップがそろそろ?という噂も聞こえますので、待ってみようかな?でもブレーキパッドは人間とクルマの命を預かっている部分なんで、やばければ交換します(笑)

足回りの投入は、ギリギリまで待つことにします。ただ、うちに転がっているNCP13用オーリンズアイバッハが使えたら、ダウンサスくらいは(笑)


今のチームVitzの皆さんを見ていたら、お金がかかっていればいいわけではないことを痛感させられます。おわらサーキット、まずは走り込みかな、と。来年は会員になろうかな?
2012年10月19日 イイね!

セッティングのセオリーって?

セッティングのセオリーって?このシートを壱号機につけて、

「あ、シートの高さがノーマルに戻った!」

今までレカロは低かったので、ヲヨメは座ってびっくり!

でも数日後、

「意外と乗りやすくなったね」

なんですと!!!

自分も乗ってみた。

窮屈だが(笑)不思議とペダルがなじむ。

そして、前が見える(笑)

これで走ったらどうなるのだろう?

と、こないだ走って、タイムアップ。


自分でも乗った感想ですが、「狙ったところがよく見える」これは大事なことだと思いました。今までクリップとか甘かったのは、どこにクルマを持っていけばいいか見えていなかった?ということも考えられます。ヲヨメには「前が見えるようになったんじゃない?」という話もしていましたが、確かに先日の走りはうまい人の後をきれいになぞってました。

今の弐号機に乗っても思いましたが、シート高を下げる=重心が下がる=安定する、という図式ですが、シート高が下がる=前が見えない=狙ったラインが分からない、ということもあるのかな?と。ある雑誌では、シート高の変化がそうタイムに反映されないこともある、とありました。

今回は、重心を下げることより、前を見えるようになったことで、走りやすくなったのかなと思いました。


あと、このシート、安かった(笑)のが一番重要なのですが、スパルコの限定品らしく、普通のスパルコフルバケより結構小さくできています。日本限定のジパングは、身長170cm以下推奨らしく、ヲヨメでも肩のサポートがきちんときています。シートベルトもいい位置から出てきて、しっかり当たっています。さらに、ちょうどスパルコフルバケ用追加パッドもゲットでき、さらにホールド性が高められたかと思います。


もし、この先セッティングがシート高で影響するまでにきたら考えるところですが、今のままで、しっかり理想のラインをトレースできるようになりたいところです。


偶然とはいえ意外でラッキーな発見でした。
2012年10月17日 イイね!

おわらサーキットチームVitz練習会に参加しました!

おわらサーキットチームVitz練習会に参加しました!昨日はワークスヲヨメ壱号でおわらサーキットを走ってきました。

今年からおわらサーキットはVitzがアツイです。ものすごい盛り上がりを見せています。

我ら夫婦も、Vitzランキングに参加しているので、タイムアップとランキングアップを目指しています。


昨日はチームヴィッツのAAさんがみんなで練習会、という扱いで集合、ランキングトップ周辺を争う達人衆も集まり、ワイワイやりながら走りました。自分たちもまずはどうしたらタイムアップするか?いろいろ調べ、勉強して(笑)セットを考えて実践してみた結果、二人ともベスト更新!さらには、「ヲヨメに0.001秒及ばない」結果となり、順位が入れ替わってしまいました…(笑)

でもいいんです。壱号はヲヨメのクルマ、オーナーが結果を出さないで乗れません。

しかし、昨日は考えたセットがよっぽどよかったのか、朝の気温が低いのもあってか、10周以内にベストがサクっと出たのには驚きです。自分も少し走って0.001秒オチだったので、セットと条件がしっかりかみ合ったのですね。しかし、その後もヲヨメはベスト付近(0.3~0.5秒落ち)ばかりでしたので、タイヤのタレを考えても走りが良かったと思います。スライドするリアをねじ伏せて走る姿はなかなかのものでした。


しかし、Vitzの皆さんハンパじゃないです!皆さん手元にあったか、格安で引っ張ってきたクルマにタイヤ、ホイール、車高調、ブレーキ、まずはそれだけでセットアップを進めています。そして、走り込んで、タイムを詰めています。その走る姿や、VitzってFR?というくらいリアを豪快にスライドさせて走ったり、中には初代Vitzの1.3のATをそのまんま持ってきて、とりあえずキャンバーだけ!つけてきました!コースを攻め込んでいたり、一見ハチャメチャなんですが、それでもタイムが出ていくという、ホントに面白い集団です。


最後に、AAsannkaraオリジナルラインの講習会があり、1.0のATで1分を切るラインを教わりました。度胸入りそうですが、とても理にかなっていて、いい勉強になりました!


Vitz、まだまだ面白いですね!そして、どこにもない集団の中で切磋琢磨させてもらえ、贅沢な話です。なんとか、さらなるタイムアップが見えてきたので、残り少ないけど美味しいシーズンを走り切りたいです!
Posted at 2012/10/17 15:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 看護記録走行レポート | 日記
2012年10月08日 イイね!

まずやったこと

まずやったことこないだのおわらサーキットで行われた、ネッツフェスタのあと、弐号機にはエンジン、ミッションのオイル、そしてヲヨメの余ったブレーキフルードを交換しました。

そして!急に何を思い立ったのか、フルバケが欲しくなってウロウロ。

ヲヨメ用のフルバケでちょうどいいものがあったので、いきなり購入(笑)

自分のは、壱号機で長いこと使ってきたレカロを搭載しました。

チューニング第一号です。なんでもない、初めて交換した走るためのパーツです。

ということで、タイムが1分03秒9台から、1分03秒0秒台になりました(笑)

「フルバケを積むと約1秒縮まる」ウソではないよ~です(笑)

次は4点ベルト付けて、タイムアップ!


NCP131のG'sに勝ちたいですね。今のまま1分01秒台に乗ったら、ブレーキパッド交換したいと思います。


しかし、きある号の時からしたら想像もできないこの姿(笑)

でも、ノーマルをじっくり知るところから始めたいので、今のままでも十分楽しいです。

プロフィール

「我ら無事です。大丈夫です。」
何シテル?   01/01 22:24
 どもです!黒ヤりスです(笑)  怪しさ満点の黄色いアルテッツァ、きある号がいなくなってきあるさんでいる意味がなくて、と思っていたのですが、きあるさんと呼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]SHIBATIRE / シバタイヤ R31 TW200R 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 19:51:14
[トヨタ GRヤリス] フロントキャンバー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 17:16:44
TOM'S リアルーフウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 20:35:42

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 黒槍号 (トヨタ GRヤリス)
ついに四駆ターボの世界へ。全くの未知数、果たしてどうなるのか…? エンジンかけた瞬間、 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
アルテッツァRS200(Z Edition)H12年バレンタイン <エンジン・吸排気・ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
きある号がいなくなって3年…ピンチヒッターのカリナにはだいぶん頑張ってもらいましたが、1 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
帰ってきたオヨメのセカンド! その名も「カリナ♪」 メンテしながら素性のよさを伸ばし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation