• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dai@h.works黒槍のブログ一覧

2012年09月12日 イイね!

さっそく

さっそく土日に走って、月曜日早速探して買ってきている(笑)

なんせフルバケないと辛いです…壱号機の数倍疲れます!!

最初は近所のアップガレージへ…気がついたら富山県のセコハン巡りに…(笑)という訳でゲットです。

しかし!!このバケットは小さく、自分にはかなりキツイので、壱号機に搭載し、弐号機には壱号機にいるレカロ移植予定です。

チューニングの一歩がフルバケとは、自分も時代も変わったものです(笑)
2012年09月12日 イイね!

久しぶりの二日間

久しぶりの二日間土曜AATA、日曜ネッツトヨタ富山のイベント。

二日間、一生懸命走りました。今年はもうしばらくで完成の超買い物もあって、走るの控え目にしていましたが…

なんか、またスイッチ切り替わりそうです。

今回、初めて弐号機を走らせました。フロントタイヤがヨコハマのSドライブ以外は全くのノーマルです。

でも、意外に走りました。途中ブレーキは怖かったけど(笑)

という訳で、弐号機はサーキットを走ることにします。

今年いっぱいは超ノーマルでどこまでできるか、来シーズンにはブレーキパッドとタイヤをどうするか、それ以上は全く未定です。

しかし、おわらサーキットのヴィッツランキング、面々が凄い!!面白いです!!みんな手塩かけたマシンに乗ると超速いのに、ヴィッツに真剣!!ホントに真剣!!長いことやってる自分たちがいろいろ教わり刺激を受けることに…(笑)でも、速くなるノウハウをみんなで共有し、久しぶりに切磋琢磨する現場にいました。今回レース形式もありましたが、本当に楽しかった!!久しぶりに走るの楽しいと思いました!!

まずは、超買い物を完成させること、その後は真剣におわらサーキットと向き合いたいと思います。
Posted at 2012/09/12 02:21:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 看護記録走行レポート | 日記
2012年02月29日 イイね!

4年に一回のこの日に、

4年に一回のこの日に、ここではあけましておめでとうございます!になりますね。


突然ですが、今日、マイホームの契約をしました。


実は、契約は2回目です。なぜって?マイホーム計画自体は去年夏から進めていました。が!以前話を進めていたハウスメーカーはあまりにも不誠実なため、却下したからです。契約までして無傷でしたが、どうして?それはヲヨメのウデによるところです(笑)

その契約破棄をした翌日に今のハウスメーカーのモデルハウスを見学しました。まさに、目からウロコでした。つくづく、以前の契約を進めなくてよかったと思っております。

以前の失敗もさることながら、今の営業さんにいろんなことを教わり、他のハウスメーカーを見ながら、また以前よりも見積が跳ね上がったにも関わらず決めました。それだけの家であることを体感し決めました。

よって、今年は走行予定が今のところ上半期に関してほぼ白紙、下半期もかなり限られます。まずG6で遠征はほぼナシ、今年一年は全く参戦しないかもしれません。おわらは隊長にお願いごともあるので下半期で顔を出せたらと思います。でも、カリガハラは行けたら行きたいですね。

なにせ、今のワークス2号20台分以上の買い物です。しばらくは大人しくします。


ちなみに新しいマイホームの概要ですが、建坪は30坪を切ります。でも、その中にこだわりを詰めていきます。夢だったアイランドキッチンカウンター付き、その上から音楽が注がれ、ショットバーみたいな雰囲気を目指します。リビングはシアターを目指し、裏趣味のスペースも確保します。表趣味は、広大な敷地を活用できるようにしたいです。何よりも、空調コントロールが非常に容易かつ全館同一であることを活用し、来客にも対応できるようにしたいと思います。


ということで、今年は特に上半期は姿を見せないと思います。マイホームの完成は11月中を目指します。


貯金頑張ろうっと!!!


あ、家選びに関して良くも悪くも知識を得ることができました。きあるはどうして家を決めたのか?ただ、この知識を活用すると、自ずと家は決まります。詳しくは、個別に対応したいと思います。
Posted at 2012/02/29 22:26:39 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日記
2011年11月21日 イイね!

一日経って… ~今年最後の走行、AATA走行会~

一日経って… ~今年最後の走行、AATA走行会~天気はどうか?レーダーだといけるか?











なかなか
思うように
逝かない
秋の空(涙)



ということで、昨日は今シーズン最後のスポーツ走行である、AATA走行会にお邪魔しました。もちろん!昨晩に電子レンジぶっ壊れるまでヲヨメが頑張って作ったカレーを持って。

今回、うら若き走り屋を目指す兄さんを一名ピックアップし、いざ、おわらサーキットへ。

前回こっそりフリー走行で行きましたが、前ブログにもあるとおり本当にクルマの調子が悪く、あんなに良い条件にも関わらずタイムは伸び悩み…でも、そのあとG6ジムカーナで美浜サーキットを走り、そこでも得られたこともあわせて、今回挑みました!

セットはいつもどおり。あのとてつもない速さの33R、K合軍団のボスが「いいアシっちゃ、どこに持っていっても同じセットで気持ちよく走るもんやちゃ。晴れても雨でも街乗りでもいいもんなが」という言葉でセッティング云々を悩まないことにし、一日同じセットで行くことに。

しかし、大変なことが!


ヲヨメに
コンマ
03
抜かれた!



ホント、最近ひらめいたらとてつもないポテンシャルを発揮するヲヨメ。今回黄色いトデイwwwがいいペースカー、いやバトル相手になってたみたいで、ヲヨメに「こここう走ったら良さそうよ」とか教えてもらう始末wwwしかし、午前中はヲヨメに追いつけず(涙)


午後からは、ウェットでもヘビーとノーマルを繰り返す不安定な天気。でも、なんとか1’08”060まで詰めれました。ちょうど一年前に出したタイムから2秒の詰め。そしてヲヨメが1’08”6・・だったので、


またしても
コンマを
争うバトル
(滝汗)



しかし、こないだの美浜くらいから思っていたのですが、ホント気持ちよく走るようになりました。あんまり雨だから怖いとは思わない変な夫婦なのですが(笑)あの滑る路面であんだけトラクションはかかるし、クルマの挙動やタイヤのグリップ感がよくわかるし、感激でした!前回も書いたような気がしますが、雨の方が丁寧に走ろうとするから実は速いのか?ドライで試してみたいものです。

こないだAAさんが「普通こんだけ走行距離のあるクルマだったらヘタってく一方なのに、このクルマは速く走ろうとする。不思議やね」と話されていました。クルマのリフレッシュ、相談させてください。

ヲヨメがまだ走りたいとおっしゃるのであれば、もう少し頑張ってみようと思った自分でした。


来季に向け、テクニックやセッティングの勉強をしながら備えたいと思います。
Posted at 2011/11/21 11:52:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 看護記録走行レポート | 日記
2011年11月11日 イイね!

2011ジムカーナシーズン終了♪ ~NEWワークス1号と今年のジムカーナ走行の振り返りついて~

いやあ、長いこと放置でスンマセン。

そりゃ、書けませんよね?













G6ジムカーナ
清里ラウンド、
2本とも、
ミスコースして
記録なし
だったって
wwwww


コースはこんなの↓(一部コース修正ありました)


ヲヨメから、こんな呼び方も。

DNS(記録なし)
D:ドキュソ
N:ネクスト
S:しっかりやれ


とかwwwww

(でも、ここで清里の振り返りをさせていただくと、ここはここでしかできない経験ができることを知りました。それは「高地トレーニング」標高1500mの会場では酸素が薄いのでクルマのパワーが出ず、アクセルを抜くと致命傷です。ですからアクセルコントロールを学ぶにはとてもイイところだと思いました。TSホソカワの社長も気さくでとてもいい方でしたし、シーズンのどこかで清里走りたいですね。)



だから今回、しっかりやりましたよ?

G6ジムカーナ
フェスティバル
美浜サーキット

コースはこんなの↓



移動途中でまたまたストール傾向になって、慌てて駆け込んだネッツ長浜、チーフメカさんがやってくれたのは、O2センサー短絡によるフィードバック解除という裏技。お陰様でストールは解消され、無事に会場入り。


走りはといいますと、一本目はヲヨメを乗せて大正解!またまたミスコースかましそうになりました…(オヲメーは荷物だとか偉そうなこと言っておいて荷物に道を教えてもらう始末www)でも、何とか無事に一本目を走り切れました。

しかし、2本目はライバル勢がどんどんタイムアップ!一気にそんなタイム領域に行けるのか?まあとにかく、走るっきゃないでしょ?ということで、並んでいたら、前の方で先輩デミオがお~、という裏技を!なるほど、真似しよう!ということで、自分も真似させてもらい、スタート!

もう何ていうか、久々の気合走り!車の中で、

うおりゃぁぁぁ
とりゃぁぁぁ
っしゃぁぁぁ


謎の
絶叫の
嵐!
(笑)


でも、昼の慣熟歩行で一発目のコーナーのラインを教えてもらえたり(ゆか嬢よ!マヂで助かった!ありがとう!)、事前にYouTubeで美浜サーキットの走行動画を見ておいたおかげでラインはさほど悩むことなく走れました!今回、美浜サーキットを走っている方には涙の逆走だったようですが、おわらサーキットやタカスサーキットはこれが正周り!これも助かった要因でした!

ということで、

サイドは
幾分
失敗
でしたが
wwwww

無事にAT車で
トップタイムを
出すことが
できました!


目標としていた某マーチにコンマ2秒近く及びませんでしたが、今回はOKでした!

後で、妖怪のじじぃ殿が自分のところで「あのフィットも10秒台出るはずだったんだけど」と言われたのは非常に印象的でした!でも、こっちもサイドを使わないクルマに1秒しか差が出せなかったので、走りに関してはまだまだであると思わなければなりません。

今シーズン、前半なかなか思うような走りができず、一念発起で足回りを大幅更新、ようやくそのポテンシャルの高さを感じられたかと思います(最後の味付け裏技は見るひとが見ると本当に変わったと分かったらしい。あっつんさんありがとう!)でも今回O2センサートラブルでクルマのパワーや出力特性が良くなかった状態で、ここまで走れたのは良かったのではないかと思います。

新しい仕様で、走りもなかなか定まらず、まだまだセッティングも全然出てないような状態ですが、来年はしっかりとセッティング出して、走りも欠点をしっかり解消していけたらなあと思います。


最後に、今年もG6ジムカーナを通して様々な人との出会いがあり、大変感謝です。様々な出会いを提供して下さる妖怪じじぃ殿をはじめ、お会いの皆様ありがとうございます。今シーズンは、いろんな人の中で、ジムカーナにどっぷりで、ジムカーナしか見えなくて、ジムカーナや自分以外に関心がなくて、ちょっと目立つとライバル視するような非常に残念な方々も見られ、人間が嫌になってジムカーナやめようかと考えたことも結構ありましたが、ジムカーナ走行が嫌いになれなくてここまで来て、本当に良かったかなと思いました。これからも、ジムカーナとサーキットを中心に、いろんなモータースポーツ、走り、クルマと触れ合い、楽しんでいけたらと思いました。


今シーズンは、ラストに11/20におわらサーキットで行われるAATA走行会に参加し、走りシーズンを終了したいと思います。しっかりと、タイムを伸ばしていきたいですね。
Posted at 2011/11/11 16:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 看護記録走行レポート | 日記

プロフィール

「我ら無事です。大丈夫です。」
何シテル?   01/01 22:24
 どもです!黒ヤりスです(笑)  怪しさ満点の黄色いアルテッツァ、きある号がいなくなってきあるさんでいる意味がなくて、と思っていたのですが、きあるさんと呼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]SHIBATIRE / シバタイヤ R31 TW200R 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 19:51:14
[トヨタ GRヤリス] フロントキャンバー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 17:16:44
TOM'S リアルーフウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 20:35:42

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 黒槍号 (トヨタ GRヤリス)
ついに四駆ターボの世界へ。全くの未知数、果たしてどうなるのか…? エンジンかけた瞬間、 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
アルテッツァRS200(Z Edition)H12年バレンタイン <エンジン・吸排気・ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
きある号がいなくなって3年…ピンチヒッターのカリナにはだいぶん頑張ってもらいましたが、1 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
帰ってきたオヨメのセカンド! その名も「カリナ♪」 メンテしながら素性のよさを伸ばし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation