ユーザー車検は何度も経験していますが今回は構造変更も同時に行います変更点は前後オーバーフェンダー2名乗車クスコ製リアアッパーアームですおそかく上記2つは記載変更?でアッパーアーム交換が構造変更にあたるのかと思われます書類も書いて重量税も払い構造変更の旨を伝えるとおかしな雰囲気に。。アッパーアームはクスコ製なので強度証明書もあるんですがそれだけではダメらしく事前に申請しないとダメらしいですしかも担当者がいないのて夕方またきてくれと。。。指定された時間四時に行くも誰もおらず15分遅れで登場一通り説明を受けたところ構造変更に必要な書類の記入車検証コピー車の外観の写真三枚これをもって16.15分〜16.30分の間に持ってきてもらえれば2〜3日で書類が出来上がるとのことまぁなんというか受付時間短すぎだろと(笑)今回リアのバンパー取り付けるのにナンバープレートを外さなくてはならず封印がなかったのですがどちみち3ナンバーになるので封印もいらないかなー?とおもってましたがまず封印を購入し取付してラインに並び買った封印を外してまた買ってナンバーを付け替えないとダメらしいお役所仕事とはいえ封印がムダになるしこの無駄な工程どうにかならないのか(^_^;)昼間と夕方で受けた説明もなんか違うし普通車の陸運局に来るたびになんだかなーと思いますね軽自動車のほうは雰囲気もいいのに普通車のほうは堅苦しくて苦手です(;´Д`)あと気がかりなのはマフラー音量柿本の車検対応マフラーなんですがインナーさしても音量が上回ってしまうのでインナーの奥に鉄タワシみたいのを突っ込んで音量を下げ前回は車検通したのですがテスター屋でこれダメだよー言われたので不安ですww代わりのマフラーなんてもってないのでこれで落ちたらもう心が折れますねww果たして今月中に車検とれるのだろうか。。。