• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月19日

シルビア電動ファン化のメリットとデメリット

今回15にRX8用電動ファンを装着しました

それに伴いGPスポーツのカップリングファンは撤去したのですが。。

高回転多用するサーキット走行等だとエンジン回転数に伴い風量があがるカップリングのが優秀ということでした

元々真夏でも全開で走っても水温94を超えることがなかったのにけっこうすんなり100まであがってしまいます(^_^;)

ただエンジン回転数の低いクーリング時や夏の渋滞なんかだと圧倒的に電動ファンのが安定してます(^_^;)

夏の渋滞はまるとそれこそ100超えてたのに今のは82安定

メリットとデメリットがかなりはっきりしますね

見た目的には電動ファンかっこよくていいんですがサーキットで95くらいで安定させたいのでHPIのラジエーターレスキューでもいれてみようかな~(エアコン直したばっかだからとりませんw)
ブログ一覧
Posted at 2016/07/19 15:35:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2016年7月19日 16:22
自分は電動ファンからカップリングファンに戻した組です笑 理由は、電動ファンだとサーキットで水温が全く下がらないからでした(^^;
コメントへの返答
2016年7月19日 22:14
正直やらない方がよかった感ありますが戻すのもなんか嫌なのでいろいろ対策してみます(^_^;)
2016年7月26日 23:56
あら!ホットなネタで 笑
自分もこれから電動→カップリングに戻す組です!

後付けはトラブルも起きますからね!
GPの羽、余ってる?
コメントへの返答
2016年7月29日 17:14
結構戻す人多いみたいですね(^_^;)
カップリングは夏場だけ電動ファンと一緒につけることにしました(笑)

プロフィール

「9.2の群サイ若干名空きありますので気になる方メッセージください」
何シテル?   08/31 20:58
シルビアでグリップしたりドリフトしたりしてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 18:22:56
初 TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/17 11:19:35
サーキット走行するなら、最低限守ってほしいこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 11:07:45

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
サーキット遊び用のS15です 【エンジン】 ノーマル(16万キロでブロー)↓ ヘッ ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
コスパ重視の練習用車で0円で9万キロフルノーマルMT車として購入 仕様 アローズ車高調 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation