• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月25日

美白を保つのは・・・タイヘンでし.・゜゜・(/。\)・゜゜・.

 ↓画像をクリクリすると拡大します
きょうは休み(~▽~@)♪♪♪

いつものJAVAで洗車した後、フキフキしていたら・・・











( ̄□ ̄|||)がーーーーーーーん!




どこでガリガリ君したのか、いつやっちまったのか、まったく記憶にないヽ(。_°)ノ



凹んだ気分のまま、とりあえず帰宅。





すると・・・

↓画像をクリクリすると拡大します










!Σ( ̄□ ̄;
こいつか・・・



ウチの自宅マンションの駐車場は、パレットの長さくらいしかフリースペースがないので、自分のところに入れるのに、最低1回は切り返しが必要なのですが、切り返しを少なくするためには、かなりギリギリまで突っ込まないと苦しいんですよ。

そのときに、排水管(?)の継ぎ手の角をちょっとおさわりしてしまったみたいです。


ただ・・・



↓画像をクリクリすると拡大します



このように、バンパーのあちこちに跳ね石によるものと思われる小傷があちこちにあるので、ある程度は仕方ないにしろ、どうしようもんかイロイロ思案のしどころでし。



ブログ一覧 | 2代目 | クルマ
Posted at 2006/11/25 23:36:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

伏木
THE TALLさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2006年11月25日 23:40
残念ながら小キズはどうしようもありませんね。僕も先日洗車した際に、屋根の端とヘッドライトにキズを発見して少々ヘコミました。
コメントへの返答
2006年11月26日 11:03
小キズは避けようがないものですね。
洗車するたびに新たな発見をしてしまうのが、ちょっと悲しいです(涙
2006年11月25日 23:40
この際ですから思いっきりガリって、その後きれいに修理したらどうでしょうか。多分、修理代は同じと思われます(^^;;
コメントへの返答
2006年11月26日 11:04
あまりやりすぎてバンパー交換となるとさらに悲劇を生むのではないかと思いますが(汗
程度が難しいです。
2006年11月25日 23:45
お尻ふぇちだと思っていたら
やっぱり顔のキズは気になるようですね。
どうしましょうか?

『直すのならこれをいい機会にリップスポイラーを被せなさい』by天の神の声

あっなんか聞こえました?ソラミミ?
コメントへの返答
2006年11月26日 11:06
基本的にはオシリふぇちでし(キパーリ
しかし、顔も大事ですよ。
う~ん。。。

リップスポイラーですか・・・
お金のない「どのーまる派」のσ( ̄∇ ̄;)としましてはなかなかキビシイものではないかと・・・

やはりソラミミですよね^^;
2006年11月25日 23:52
あーーー。。かわいそ・・です。。
コメントへの返答
2006年11月26日 11:07
なぐさめてやってください(^^;
2006年11月25日 23:53
うちの三郎くんも飛び石の傷は沢山ついちゃってます。
そろそろタッチアップしようかなぁ~と思ってる間に寒くなっちゃった(^^;
コメントへの返答
2006年11月26日 11:08
やっぱり飛び石のキズは付いてしまいますよねぇ・・・

タッチアップも失敗すると逆に目立ってしまうから、悩みどころです。
2006年11月25日 23:53
跳ね石による傷は自分で気をつけていても、どうしようも無いですね・・
新しい車だと特に・・w 
コメントへの返答
2006年11月26日 11:09
確かにどうしようもないです。
特に白の場合は、そこに水垢が貯まってきてしまって・・・
2006年11月25日 23:55
これぐらいの傷って結構気になっても修理するとなると勇気がいりますよね。
カリーナのときに修理工場に持って行ったら変な顔されたので、それ以来錆びない限り見て見ぬふりしてます。
コメントへの返答
2006年11月26日 11:11
まだガリキズは下の方なので、修理かタッチペンかはかなりビミョーなんです。
幸い、ボンネットなどの金属部分には今のとこ跳ね石のキズを発見していなくて、すべてバンパーなので、さびることがないのだけは救いです。
2006年11月26日 0:01
わかりますう(T_T)私もこの間リフト上げたらリップに擦った後が…まったく覚え無し。飛び石は諦めました○TLもうアルミのアンダーカバーまでへしゃげてるし…ダメポ(泣)
リップ下の擦れ予防だと家庭用の透明の階段の滑り止め?みたいなのを流用している人多いですよね…
コメントへの返答
2006年11月26日 11:13
あちゃぁ~!Σ( ̄□ ̄;)
リップ擦りましたか・・・
アルミのアンダーカバーへしゃげてるって、どんな悪路を爆走したんでつか??
なるほど・・・
それで防止するというのも一つの手なのですね。
覚えトコφ(.. ) メモメモ
2006年11月26日 0:44
フロントリップ装着もしくはバンパー交換タイプでモディ!
いかがですか??
コメントへの返答
2006年11月26日 11:13
ちょwww
「どのーまる派」のσ( ̄∇ ̄;)にそんな大それたことは・・・orz
2006年11月26日 0:44
かるたんさん、こんばんは!写真の赤い矢印に笑っちゃいました。で、バンパーを補強するよりは、排水管の角にDIYで厚手のゴムを強力に接着しちゃうのはどうでしょうか?!
コメントへの返答
2006年11月26日 11:15
こんにちは(⌒∇⌒)ノ
現実は赤い矢印のとおりなのですよ。
しかし、駐車場にむき出しの配水管・・・σ( ̄∇ ̄;)にとってはワナでした。
2006年11月26日 1:15
傷隠しに・・・・
リップスポ、逝っちゃいましょう・・(^^;
コメントへの返答
2006年11月26日 11:15
え゙~っ!!
お金くだちゃぃ^^;
2006年11月26日 1:16
コレは痛いっすね!
早く補修してあげてください。

もしくはkazuさんのいうようにリップで隠しちゃうとか(笑)
コメントへの返答
2006年11月26日 11:16
キズは全然深くないので、タッチアップ程度でもなんとかなるかと思います。

リップで隠す・・・むずかすぃです^^;
2006年11月26日 1:51
キズが付いてるのを発見すると凹みますよね・・・。
私の車もフロントの下回りは知らないうちにキズが付いたりしてます。
コメントへの返答
2006年11月26日 11:18
最初はどこでやったのかまったくわからないので、凹み度倍増だったのですが・・・
原因とおぼしき場所がわかったので、今は多少立ち直ってます。
2006年11月26日 7:04
小疵は諦めていてもやはりついてほしくないです。

アルミに飛び石で疵が入ったときはショックでした(泣)
コメントへの返答
2006年11月26日 11:19
小キズは避けようがないですよねぇ~。

お高いアルミだと、さらにショックは倍増されるってもんでしょうか??
2006年11月26日 8:23
あらら、やっちゃいましたね!
私はまだ傷つけてはいませんがそのうちやるでしょうね。
見て見ぬふりしましょう(^_^;)
コメントへの返答
2006年11月26日 11:20
知らないうちにやってしまいますた(涙
せっかくのアルピン、大事にしてあげてくださいね。
σ( ̄∇ ̄;)の二の舞にだけはならぬよう・・・
2006年11月26日 8:25
これは簡単ですよ。
カーボンリップしかありません。(笑)
コメントへの返答
2006年11月26日 11:21
σ( ̄∇ ̄;)は、炭素は炭素でもキラキラ光る炭素が好きなんです(爆
ぷれぜんとしてください(核爆
2006年11月26日 8:33
昨日、ユニクロで、納車間もないと思しきツーリングが、前止めで車止めに思い切りガリってるのを間近で目撃しました(汗)

でも、この程度でもきになりますよね~。>< とりあえず、私ならタッチペンですね
コメントへの返答
2006年11月26日 11:24
前止めで車止めにガリるって・・・車止め高過ぎなのでつか??
ノーマル車高ならガリるところまでいったことはないですよ。σ( ̄∇ ̄;)の場合ですが。
この程度でも、一度発見してしまうと、そこばかりが気になってきますよね^^;
タッチペン・・・買いに行かなきゃ。
2006年11月26日 11:36
こんにちは

意外と他人はわかりませんよ!でも 気になりますね。

私なら塗りは嫌いなので、そのままタッチアップですねー
コメントへの返答
2006年11月26日 12:05
こんにちは(⌒∇⌒)ノ

σ( ̄∇ ̄;)もそう思います。おっしゃる通りかと・・・

どうするかは・・・しばらく考えることにしています。それまでは放置です。
2006年11月26日 11:41
強敵発見ですね。
カーボンリップ交換?&アンド配管にラッキングを勝手に巻いてしまいましょうw。
コメントへの返答
2006年11月26日 12:06
なかなかのツワモノです。
カーボンは・・・σ( ̄∇ ̄;)の美白論にはあわないので、たぶん別の手を考えると思います。
2006年11月26日 11:42
かるたんさん、こんにちは。

お気持ちお察しします。
こうした小キズは気になりますよねー。
私もなるべく大型車の後方は避けて走行してますが、限界がありますねー(笑)
コメントへの返答
2006年11月26日 12:07
こんにちは(⌒∇⌒)ノ

原因がはっきりして、だいぶ立ち直りました。ありがとうございます。
σ( ̄∇ ̄;)も大型車の後ろでは車間をあけるようにしていますが・・・なかなか難しいですね(^^;
2006年11月26日 13:04
助さん号も洗車時に右前下バンパー横を摩っちゃってるんですよ。
家の駐車場のコンクリートブロックにて奥方が行っちゃいました。
即タッチアップにて修正はしたのですが、凹みますよね。。。

助さん号も広島←→岡山の高速走行時に飛び石でボンネットに点キズが付いているんですが、こればかりは仕方ありませんよね。。。
現在、助さんは放置状態です。
コメントへの返答
2006年11月27日 12:34
こんにちは(⌒∇⌒)ノ
みなさん、多かれ少なかれやってしまってるんですね。σ( ̄∇ ̄;)と同じように、自宅駐車場とは、まさに「灯台もと暗し」
タッチアップで修正できる程度ならまだよかったですね。

ボンネットの点キズは、やはり避けようがない、といったところでしょうか。
σ( ̄∇ ̄;)はまだ発見してないのが救いです。
2006年11月26日 13:47
私も所々小傷はございます・・・
完全に開き直ってますが!!
3Dバンパー注文しときますよ!
コメントへの返答
2006年11月27日 12:35
そうですか・・・
一度ついてしまえば開き直れますよね。
・・・え!!Σ( ̄□ ̄;
プレゼントしていただけるんでつか??(^^)
2006年11月26日 19:24
かるたんさんこんばんは!オフ会、かなり盛り上がりましたよ(^^)またブログりますね♪ちなみに保険で直したらどうでしょうか?等級も下がらない、免責もないので私もしました☆飛び石傷なら大丈夫なはずです♪私はバンパーとフロントガラス交換しました♪
コメントへの返答
2006年11月27日 12:38
こんにちは(⌒∇⌒)ノ
30台超えて、盛況だったようですね。
保険で直すといったほどではないので使うかどうかはかなりビミョーですねぇ・・・
バンパーとフロントガラス交換くらいまでいったら多分使うと思いますが、バンパー再塗装程度では・・・(^^;
2006年11月26日 20:08
近くにBMWディーラー御用達の修理工場があります。
跳ね石の塗装をお願いしに言ったら、
そこのオヤジに、「いくら直してもまた傷が付くんだから、そんなモン気にするなっ」て、追い返されましたよ。
それ以来、あまり気にしない事にしました。
いい意味で、いいオヤジでした。
コメントへの返答
2006年11月27日 12:40
やっぱり跳ね石は避けられないようで。
この修理工場のオヤジさん、なかなかいいオヤジさんですね。
やっぱり、クルマは「乗ってナンボ」ってことを言ってくれてるんだと思いますた。。。
2006年11月28日 10:47
バンドエイド貼っときましょう♪(笑)

でもこれはショックですよね凹 形あるものいつかはっていいますけど、そんなんじゃ片付けられない!!
コメントへの返答
2006年11月28日 11:42
その案採用させていただきます(爆

遠目にはわからないんですけど・・・
発見したときはかなり凹みました(-_-;)
補修方法は、これから考えます。

プロフィール

2017/04/01~ 本家のサービス終了にともない、こちらに復帰することにしますた。 2009年5月~2017年3月の記事は、こちら↓にアーカイブしてまつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

σ( ̄∇ ̄;)の本家はこちら♪ 
カテゴリ:■ σ( ̄∇ ̄;)の本家でし♪ ■
2009/05/01 19:46:30
 
こら~れ7 
カテゴリ:■ イベント ■
2009/03/11 14:07:33
 
ミチノクオフミ9 
カテゴリ:■ イベント ■
2008/09/20 13:07:47
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
「ワゴンにする!!」 と思ってから?年?? E91が出てから検討開始。 2006年年 ...
シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
2004年の4月納車。 カード会社のポイントがアホみたいにたまったので、タダでもらったも ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年12月にお初で買いました。 動機はというと・・・「釣りに行くため」 だったん ...
その他 その他 その他 その他
鉄道模型ほか、シュミのフォトギャラリー用でし。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation