• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月30日

年に1度のごあいさつ~~┗─y( ̄◇ ̄[]ゝモシモーシ

年に1度のごあいさつ~~┗─y( ̄◇ ̄[]ゝモシモーシ きのうからのお泊り勤務から、やっと帰宅しました(;´・`)> ふぅ


さすがに、チキンなσ( ̄∇ ̄;)は、勤務中にブログアップする度胸などなく、空き時間にみなさんのところを徘徊&コメするのが精一杯。
ちゃんと仕事しろ!!パコン!( - -)/☆(*_*)★\(^ ^ )ポカン!
ってツッコミはなしでお願いしますm(__)m


やっぱり24時間以内更新の「*」マークがなくなると、ガクンと「足あと」が減ります・・・w(:_;)w


さて、話は変わりまして、お友達の濱さんが、保険の更新にあたり「車両新価特約」を付けた、とのことで

そういえば、σ( ̄∇ ̄;)も付けてるわ!

ってことで、更新も近いことですし、ちょっとそのお話なぞ。


この特約は、新車登録後37ヶ月以内限定ですが、事故(盗難を除く)で、全損または新価価格の50%以上の損害を被った場合に、新車購入費用(新価価格が限度)および登録諸費用を支払ってくれる、ってものです。

この特約をなぜ知ったかというと・・・

ウチの保険屋サンのチョンボからでし。


σ( ̄∇ ̄;)、この4月に今のE91クンに乗り換えたのですが、その切り替えの際に、保険屋サンがこの「新価特約」をつけた価格で見積もってて、σ( ̄∇ ̄;)も知らず知らずのうちに「ハイハイ!」と振込まですませた(インターネットバンキングで振り込んだので、お話した後10分くらいで振り込み完了してますが・・・)あとから、

「新価特約」つけた見積もりだったんですけど・・・く(*´ー`) エヘヘ

って言われまして・・・・・・ふと「今、クルマつぶしたら、325なんて買えないなぁ・・・」と思ったものですから、

そのままでやっといてください(^▽^)b

ってことで、今のE91クンには、「新価特約」付きの車両保険となっております。


で・・・今回の更新の案内が、冒頭の写真でし。

このはがきが来たら、

~~┗─y( ̄◇ ̄[]ゝモシモーシ

となるわけで、この更新の案内から、落とせそうなものを落として契約するわけであります。

今回も無事交渉終了!
あとは、棒茄子が出たら、振込するだけでし。


ちなみに、はがきを見て、

高!Σ(ノ°▽°)ノハウッ!

と思われるかも知れませんが、ウチの保険屋サン・・・















親父の知人なので・・・(*^▽^*)ゞ

ちょっとカンタンに保険屋変えるってわけにはいかないのです。。。




ブログ一覧 | 2代目 | クルマ
Posted at 2006/11/30 19:45:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三者会談
バーバンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

オイル。
.ξさん

この記事へのコメント

2006年11月30日 19:56
こんばんは

この新車特約、2年程前から私も入ってます。
衝突されるならどーんと来て欲しいものです。(^_^メ)
コメントへの返答
2006年12月1日 11:21
こんにちは(⌒∇⌒)ノ

やはり入ってますか・・・
σ( ̄∇ ̄;)はどーんと来てもらうならもうちょっと先でないと(^^;
2006年11月30日 20:10
こんにちは!
保険は縁故がほとんどだってよく聞きます。
最近こそ、ネット専門の外資系保険が出てきましたが、私も親戚の関係で入っています。
いつもそのまま(汗;
コメントへの返答
2006年12月1日 11:22
こんにちは(⌒∇⌒)ノ
ウチもモロに縁故です。
特に、ウチの父親はOBですので、なかなか会社変えるわけにもいかないのですよねぇ・・・
2006年11月30日 20:38
うちも先日「新車特約」に入っているのを知りました。保険は以前は縁故で入っていましたが、車買うとき、めっちゃ値引いてもらって、申し訳ないので、ディーラーで入りなおしました。
コメントへの返答
2006年12月1日 11:24
そうですか・・・
ディーラーで保険入ったら、めっちゃ値引いてもらえるってことがあるなら考えてみたいのですけど・・・ムリポ(´・ω・`)
2006年11月30日 20:44
こんばんは!!
知り合いが保険屋さんだと、言いなりですかね。(笑)
私は会社の団体保険なので、窓口さんへは言いたい放題です。
>新車特約
これ入っておくの損では無いですね。いろいろ保険屋さん考えますねー。
コメントへの返答
2006年12月1日 11:27
こんにちは(⌒∇⌒)ノ
ウチは、父親が保険屋サンだったんで、むしろその逆です。
見慣れない特約がプランに入ってたりしたら根掘り葉掘り聞いてしまいますし、落としたときの金額なんかも全部計算させちゃいます(笑
「新価特約」と「新車割引」は中身が全然違ったりしますので、よく調べたほうがいいですよ。
2006年11月30日 20:49
こんな特約があるの初めて知りました。
知っていたら入っていたのに・・・・

一応車両保険には入っていますが、2年目に入るとグッと安くなっちゃうんだよな~
コメントへの返答
2006年12月1日 11:29
会社によるかもしれませんので、一度調べてみたほうがいいですよ。

新車登録後37ヶ月以内なら、後からでも付けられるかもですよ。
2006年11月30日 20:57
こんばんは。

私も濱さんのブログでこの「車両新価特約」を知り加入しようと保険屋さんへ問い合わせしたら「入ってますよ」って事で保険屋さんが勝手に付けてました(爆)
コメントへの返答
2006年12月1日 11:30
こんにちは(⌒∇⌒)ノ

あらまΣ(ノ°▽°)ノハウッ!
勝手に付いてましたか・・・
それはそれでよかったのか悪かったのか(汗
2006年11月30日 21:16
僕にも「年に一度のごあいさつ」が来てます。
今「新価特約」入ってないので、
(こんな特約知らなかった(悲))
かるたんさんのブログ、
good timingでした(嬉)
コメントへの返答
2006年12月1日 11:31
そうですか。
この特約、最初の登録だろうと思いますので、一度よく調べてから入られることをオススメします。
2006年11月30日 21:17
私も入っておりますよ(^^) 保険はおおむねフルコースですね~!!
コメントへの返答
2006年12月1日 11:32
けっこう皆さん入っておられるようで。
σ( ̄∇ ̄;)にはフルコースはありえませんが。
2006年11月30日 21:27
私は、勤務先の子会社が代理店業務をやってる関係で、団体扱いとなり保険料が割引され、
更に車両保険は一切入って無いので、ホント保険料安いです^^;
かるたん号の様なお高い車の場合は、入ったが良いのでしょうね。
コメントへの返答
2006年12月1日 11:34
ウチも勤務先の子会社でやってたりするのですが、そんなのは一切無視しておりますです。ハイ
く(*´ー`) エヘヘ
車両保険は入っておかないと、いざというときローンだけが残った、っていう悲しい事態になりかねないので・・・やっぱり入ってしまいますね。
2006年11月30日 22:18
かるたんさん、こんばんは。

「新価特約」私も加入してます☆
その他の特約もおおむね加入してますよ!
(保険はお守りだと思ってます。)

コメントへの返答
2006年12月1日 11:36
こんにちは(⌒∇⌒)ノ

やはりそうですか・・・
ウチは、搭乗者障害を抜いているのがミソです。
2006年11月30日 22:24
かるたん、こんばんは!保険の勉強ができて良かったです!てか自分この1年に2度(最初のは前の車)もぶつけたので、元取っちゃいました(汗。特にこの前のBMWの方は修理代が高かった。保険入っていて良かったです…。
コメントへの返答
2006年12月1日 11:38
こんにちは(⌒∇⌒)ノ
σ( ̄∇ ̄;)は払い続けるばかりで全然元をとってません(爆
まぁ、あくまで「ホケン」ですから、使う機会がないのが一番いいのですけどね。
2006年11月30日 22:41
こんばんわ。
どうもです。
関係者が、二人もデカイ交通事故にあった今年!
なんと1つは、無保険、無車検でした。
皆さんは、保険無しの怖さを知っているとは思いますが、相手はそう思っていないようですよ。
コメントへの返答
2006年12月1日 11:39
こんにちは(⌒∇⌒)ノ
どうもです。
無保険、無車検って、どういう神経なのか目を疑いますねぇ・・・
そういう無謀な輩は、即刻免許抹消してほしいものです(ってっても無駄か・・・)
2006年11月30日 22:42
こんばんは!年に一度のご挨拶だすかあ♪
私も新価特約に入ってますよ(^^)
当てられるの」は嫌だけど・・・
コメントへの返答
2006年12月1日 11:41
こんにちは(⌒∇⌒)ノ
今年は乗り換えたので「2度目」ですけどね(^^;
当てられないにこしたことはないですが、やはりいざというときの備えは必要ですよね。
2006年11月30日 22:47
ほ~そんな特約があるのですね~。

私も今月始めに自動車保険更新しましたが、車両保険の新車割引はありますけど、新車特約に相当するものは、ソニー損保にはないです(--;
次回更新時は、そういった面も含めて保険会社検討してみようかな。

とても有用な情報をありがとうございます。
勉強になりました♪
コメントへの返答
2006年12月1日 11:48
そうなんですよ。

新車割引ですか・・・
保険に関しても、おそらく市場が飽和状態でしょうから、会社もあのテこのテを駆使して、パイの奪い合いをしているんでしょうね。

やはり、価格と補償内容のバランスを一番に考えたいものです。
2006年11月30日 23:56
こんばんわー!
「新価特約」はベリーサを買うときに知って、勿論つけましたよ!
保険のことは、さっぱり分からないので知ってる人にアドバイスを貰わないとダメですね(><)
コメントへの返答
2006年12月1日 11:49
こんにちは(⌒∇⌒)ノ
やはりつけましたか。

わからないことは根掘り葉掘り聞くに限りますよぉ~。。。
2006年12月1日 0:16
自動車保険は会社の団体扱い15%引きの
給与自動引き落としです。
年払いにするとさらに5%安くなります。
でも、ネットで調べた他社のほうが安かったりします。
コメントへの返答
2006年12月1日 11:51
会社の団体扱いって、けっこう安くなりますよね。
生命保険はそれで入ってますが。
ただ安いだけってのは、あまりσ( ̄∇ ̄;)的にはオススメではないですよ。
2006年12月1日 0:24
初めまして。CB20と申します。保険ですか~。私も今月更新なんですが、8月に当て逃げに遭ってしまい3等級ダウンと相成りました(ガックシ。55%引き
から45%引きに。14等級から11等級です。3年かけて14まで戻すのは大変だなあ~。ちなみに保険はディーラーで入りました。でも前のJAのほうが安かったです。
コメントへの返答
2006年12月1日 11:55
こんにちは(⌒∇⌒)ノ
はじめまして。お名前は3.netのほうで拝見していたような気がします。
3等級ダウンは確かに痛いですよね。ましてや、自分に責任のない当て逃げは腹が立ちます。
そういうときには、修理金額と等級ダウンとのバランスを計算する式を保険屋さんが知っているので、それをやってもらうことをオススメします。
使わないほうが得なときもありますんで。
2006年12月1日 0:49
こんばんは。
私も早速、保険をチェックしてみました。
というのも、私も昔の後輩から、フルオプションで入るというのを前提としているもので・・・勉強不足です。

で、私の保険には入ってなかったです。ってE39は5年も乗っているから当然ですよね。でも、ソニー損保にはそのような特約なかったなぁ(見落としかも!?)。でも、面白いのでは、「家事代行費用担保特約」「子供育英費用担保特約」ってのがついてました。どんな特約なんだろ?
コメントへの返答
2006年12月1日 11:59
こんにちは(⌒∇⌒)ノ
やはり、保険は知人のツテとかになるんでしょうね。
フルオプションは、ある意味内容がダブってたりすることもあるので要注意ですよ。

ソニー損保には、↑4つほど上の方がおっしゃってるように、「新価特約」はなさそうですよね。
最近、わけのわからない特約がいっぱいできているので、聞いてみたほうがいいですよ。
2006年12月1日 5:45
おはようございます。

私も今回の赤い車から新価特約に入りました。
今までは全く知らず・・・・
コメントへの返答
2006年12月1日 12:01
こんにちは(⌒∇⌒)ノ

σ( ̄∇ ̄;)も新価特約は今年デビューです。
それまでは7年半同じクルマだったので。
2006年12月1日 8:53
おはようございます

保険の契約は今回オイラも新たなチャレンジをしてみました

長期の契約をするとお値打ちになると言う情報を得まして
3年分を購入時の金額に盛り込んじゃったんです

万が一事故を起こした場合も等級は下がりにくいシステムでしたし
(詳しくは忘れちゃいました 汗)割引金額も結構あったんですよ

ボーナスをたくさん頂くのでしょうから、こんなパターンはいかがですか?
コメントへの返答
2006年12月1日 12:04
こんにちは(⌒∇⌒)ノ

さすがアニキ、チャレンジャーですなぁ(笑


自宅の火災保険は、σ( ̄∇ ̄;)も3年契約とかにしているのですが、自動車保険でもそのような契約が可能なんですね。

長期契約によるメリットは、多少なりともあるのではないかと思いますが、等級は次回の契約時にどうなるのかってところがちょっと知りたいところではあります。

棒茄子は右から左なので、もうありません(爆
夏のボーナスが待ち遠しい・・・
2006年12月1日 9:28
損保はいろんな特約が増えすぎたので、最近問題の不払いなんかが起こってるようです。昔事故でえらい目にあったので、任意保険はフルコースにしてます。とにかくつけれる特約は全てつける!保障額はMAXをモットーにしてます(謎) ただ、損保に関してはどんな保障に入ってるかよりもどこの保険会社でどこの代理店で入ってるかの方が、実際に事故が起こった時に対応が違います。パンフレットやCMじゃわからない部分がとても沢山あるのが損保です。過失割合も会社の力関係でどうにでもなるから恐い。付けてる特約の保障内容を保険会社の社員や営業が理解していない事も良くありますので、気をつけましょう!
最近はダイレクトやリスク細分型が出てるので、よく検討したら本当に半額ぐらいになりますね。ただ、安いだけの会社もあるので気をつけましょう!
コメントへの返答
2006年12月1日 12:11
最近は、ホントにわけのわからない特約が増えすぎて、いろいろ聞かないとわからないですね。
σ( ̄∇ ̄;)は、絶対にフルコースにしない主義でして、細かい補償内容をいろいろチェックして、落とせるものは必ず落とすことにしています。
ただ、ウチの場合は、父親が現役のときに仕事上で親しかった代理店の方に頼んでいるので、そのへんでの選択肢はないに等しいですが。
ただ、やっぱりσ( ̄∇ ̄;)も、その代理店の方にいわせれば「カエルの子はカエル」のようです。
しかし、父親の仕事と、現在のσ( ̄∇ ̄;)の仕事はぜんぜん違いますが・・・
2006年12月1日 17:51
こんなんがあるんですね~お父さんに頼んで付けてもらおっかな♪
もっくはお父さんの会社が使ってる保険屋です。等級は母と交換したから、一番上のヤツです♪本来のもっくの等級で普通に車輌入ったら25万らしいです汗 お母様様ですわ(>m<)
コメントへの返答
2006年12月1日 21:56
あるんですよぉ~♪
いいなぁ・・・お父さまに頼めるなんて(笑
等級までお母さまと交換しているなんて、またまたうらやますぃです。
とはいえ、最初にσ( ̄∇ ̄;)が入ったときには父親の名義で入ったので、等級のスタートは1コ上だったんですけどね(^^;
2006年12月2日 13:01
 遅コメ、すいません、、、(*^_^*)
トラバありがとうございました。

 私は関連会社を窓口に契約して
ま~す。団体割引はなんと(☆。☆)
25パーセント也。
かなり大きいです。
コメントへの返答
2006年12月2日 13:56
出張だったそうで。
お疲れさまです。

やはり、団体割引っていうのは結構効きますね。
25%引き・・・うらやますぃです。

プロフィール

2017/04/01~ 本家のサービス終了にともない、こちらに復帰することにしますた。 2009年5月~2017年3月の記事は、こちら↓にアーカイブしてまつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

σ( ̄∇ ̄;)の本家はこちら♪ 
カテゴリ:■ σ( ̄∇ ̄;)の本家でし♪ ■
2009/05/01 19:46:30
 
こら~れ7 
カテゴリ:■ イベント ■
2009/03/11 14:07:33
 
ミチノクオフミ9 
カテゴリ:■ イベント ■
2008/09/20 13:07:47
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
「ワゴンにする!!」 と思ってから?年?? E91が出てから検討開始。 2006年年 ...
シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
2004年の4月納車。 カード会社のポイントがアホみたいにたまったので、タダでもらったも ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年12月にお初で買いました。 動機はというと・・・「釣りに行くため」 だったん ...
その他 その他 その他 その他
鉄道模型ほか、シュミのフォトギャラリー用でし。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation