いつもながらの亀レポなのでつが、
こちらのつづきでし。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
シュギョーを終えたσ( ̄∇ ̄;)は、ちょっとヽ(´ー`)ノマターリするか・・・ってことで、日帰りの温泉に立ち寄りますた。。。
今回立ち寄った温泉は、
久美浜温泉 湯元館でし。
こちらの温泉、けっこう古くからあるようで、宿泊がメインだとは思うのでつが、日帰り入浴も400エン(夏季のピーク時は500エン)とかなりリーズナブル。
中の様子については、
フォトギャラリーにアップしますたので、これを見て気に入った方はぜひお立ち寄りください。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
そんなわけで、お風呂にも入ってサッパリしたあとは、いざ自宅に向けて帰路につきまつ・・・
C= C= C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘
R178を少し西に走ってR312へ。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
夕暮れも近くなり、マターリとR312を南下しまつが・・・
これがまたキモチイイでし。
ってなわけで、往路はR312からR482へと行ったわけでつが、途中で峰山町内の元来たところに帰りますた。。。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
しばらく走って、途中のコンビニで一服。
(^-^)y- (^o^)y-。o0○
ここからまだまだ100km以上はありまつので、ノンビリと行きまつ・・・
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
R176との合流点まで来ますた・・・
この交差点を右に曲がると、
こちらの4~7の山道をまた逆方向に走ることになるのでつが、帰りは、そのままR176をまっすぐ走り、宮津方面へと行きまつ。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
宮津トンネルを抜けると、宮津湾の夕景色がキレイですた。。。
ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
そして、宮津天橋立ICから京都縦貫道へ。
綾部安国寺までショートカットしてしまいまつ。
ここもようやく、ETCゲートが工事ちぅになっておりますた。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
綾部宮津道路は、クルマも少なくて、ホントにキモチよく駆け抜けることができますた。
ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ
このあたりは片側2車線なのでつが、ほとんどが片側1車線。それでも前が詰まることはなかったでし。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
そんなわけで、あっとゆー間に綾部安国寺ICに到着。
ここからR27で丹波へと向かいまつが・・・
京都縦貫道、
間もなく延伸工事が完成するようでし。
ってなわけで、綾部安国寺ICも料金所の工事がすすんでおりますた。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
R27を丹波方面へと向かいまつが、京都縦貫道延伸工事は、周辺道路にも着々とすすんでおりますた。
写真の看板は、白い覆いを剥がすと、高速の案内標識に変わるはずでし。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
で・・・ここいらあたりで時計を見ると、何ともビミョー。
(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・
とゆーのは、
京都丹波道路は通勤割引があるからでし。
本線料金所が2ヶ所あるため、その2ヶ所を20時までに通過しないと、全線での通勤割引適用とはなりません。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
それにもかかわらず、↑のおクルマとその1つ前がエラく亀サンでして・・・
ちょっと焦りますた。
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
なんとか京都丹波道路に乗ることができて・・・
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
19時27分に1ヶ所目の八木本線料金所を通過。
ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノとぅーっ
そこからもひたすら走り・・・
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
19時35分に2ヶ所目の篠本線料金所を通過することができ、無事に全線で通勤割引を受けることができますた。。。
(´▽`) ホッ
ここのブログを開設した当初は、こんなドライブ&温泉ブログだったのでつが、いろいろとみなさんにお誘いいただいたおかげで、最近はオフレポがメインになってしまってますた。。。
しかし、原点回帰ってわけでこんなドライブをしたわけでつが・・・たまにはこんなんもいいモンでし。
また機会を見つけてヽ(´ー`)ノマターリと楽しみたいと思いまつ。
↓クリクリしてねん♪
Posted at 2008/06/05 22:47:23 | |
トラックバック(0) |
おふろ | 旅行/地域