• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるたん(⌒∇⌒)ノのブログ一覧

2018年05月31日 イイね!

島最後の夜は、繁華街でマターリと・・・(* ̄0 ̄*)ノ口

島最後の夜は、繁華街でマターリと・・・(* ̄0 ̄*)ノ口こら~れのレポは、まだぜんぜん写真整理ができてませんで、始めるにはまだしばらくかかりそうでつ。
(´~`ヾ) ポリポリ・・・

とゆーわけで、こちらのつづき、σ( ̄∇ ̄;)の春休みの旅レポの14回目でし♪

奄美大島の北側の海岸沿いに、東へマターリヽ(´ー`)ノと駆け抜け、島に上陸して以来の名瀬の市街地に帰還ですた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1012kS5112956e

仁左エ門工房にちょっと寄り道。
何点かお土産をゲットしますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
S3192752eS3192757eK1__1013k

まだお宿に入るには時間が早いし、かといって北部へ向かうには時間が足りないしで中途半端だったんで、再び南へ。R58を走って、道の駅 奄美大島住用に到着しますた。
天気がよければカヌーツアーでもやろうかと思ったのでつが、これじゃぁアカンってことで挫折。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1023kK1__1018k
K1__1025k

とゆーことで、R58を名瀬方面へ戻ると、フナンギョの滝の看板をハケーンしたので、寄ってみますた。
ここも、雨上がりとかだともっと見応えがあったのかもしれません。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
S3192761eS3192763eS3192766e

いい時間になってきますたので、R58を名瀬の市街地へ戻りまつ。
道の島ループ橋を横目に見まつが・・・なかなかいい眺めでし。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1028k0K1__1029kS3192768e

名瀬新港のすぐそばにある本日のお宿に到着。
島で最後の夜は、ごくフツーのビジネスホテルにしますた。
(●´ω`●)ゞエヘヘ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1031kK1__1039k

とゆーのも、鹿児島県では天文館につづく第2の繁華街といわれている、屋仁川通りを散策したかったからで・・・晩ごはんは、ホテルのフロントで聞いたこちらにしますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1033kK1__1036k

ヤパーリ、奄美といえば黒糖焼酎。
チビチビとやりながら、夜行貝のお刺身なんぞいただきますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1037kK1__1034k

σ( ̄∇ ̄;)の横にいらっしゃったお客さんに呼ばれ、いっしょに焼酎いただいて、だんだんいい気分に。
アオサの天ぷらとか、豚足など、島の味はウマぁ~ですた♪
(゚д゚)ウマー

いよいよ翌日の晩には島とお別れなのでつが・・・
明るいうちは島の北部をめぐりまつ。

(つづく)
Posted at 2018/05/31 21:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 旅行/地域
2018年05月27日 イイね!

4年ぶりの北陸・・・相変わらずアツかった。(ノ´▽`)ノ♪

4年ぶりの北陸・・・相変わらずアツかった。(ノ´▽`)ノ♪この週末、かつて別宅を構えていたσ( ̄∇ ̄;)としてはこのとき以来、実に4年ぶりとなるこら~れに行って来ますた。

北陸へ訪問すること自体が4年ぶりなわけでつが、相変わらず北陸はアツかった。
参加台数も170台と、とても盛大なBMW&Miniの祭典ですた。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1339kK1__1410k
K1__1411kK1__1417k

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
S5273100e
さすがに、トシとともに日帰りする体力がなくなってきてるσ( ̄∇ ̄;)、今回も前泊しての参戦だったわけでつが、走行距離は→のとおり。
リフレッシュして以降初の遠征となったのでつが、目に見えて燃費がよくなってたカンジ。キャリパーピストンの劣化にもっと早く気がついていれば・・・と、ついつい後悔してしまいますた。
*o_ _)oバタッ

詳細版のレポは、現在進行ちぅの島旅レポを終わってからにするか、島旅レポをヒマネタにするかを思案ちぅ。
とりあえずは写真の整理をしないと・・・でし。

なにはともあれ、スタッフのみなさま、絡んでいただいたみなさま、ありがとうございますた。
m(_ _"m)ペコリ
Posted at 2018/05/27 21:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | おふみ | クルマ
2018年05月24日 イイね!

ウミガメ・・・カワユかったでつ。(#⌒∇⌒#)ゞ

ウミガメ・・・カワユかったでつ。(#⌒∇⌒#)ゞ毎月定例のETCネタが入ったので少し間が開きますたが、こちらのつづき、σ( ̄∇ ̄;)の春休みの旅レポの13回目でし♪

徳浜の断崖までたどり着いたあとは、折り返して東へ向かいまつ。

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0969k



ちょっと走って、戸円ふれあいパークへ。

こちらも、天気がよければとてもキレイなのでしょうが・・・
こんな空模様なので、ちょこちょこっとシュギョーして、そそくさと撤収してしまいますた。
(-o-\) λλλ,,,

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
S3192731eS3192732eS3192733e

奄美大島の北岸を、マターリヽ(´ー`)ノと駆け抜けまつ。
ひたすら東へ。大和村の中心部が近くなってきますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0971kK1__0973k

奄美野生生物保護センターまできますたが、あいにくこの日は定休日。
駐車場にE91クンを置いて、近くにある群倉へ。
ここでもちょびっとだけシュギョーでし♪

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0977kK1__0982k

西へちょっと戻って、大和ダムに到着。
ダムカードは配布してないのでつが、デカデカと看板が出てたのでちょっと寄ってみますた。
ここもちょっとだけシュギョー。雨が落ちてきたので早々に引き上げますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
S3192738eS3192740eS3192742e

さらに東へ向かって駆け抜けまつ・・・
大和村を抜けて、奄美市へ。奄美大島上陸の最初は名瀬港だったわけでつが、それ以来。ようやく奄美市に戻ってきますた。
(●´ω`●)ゞエヘヘ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0983kK1__1001k

雨模様ってこともあって、屋内の観光スポット、奄美海洋展示館に寄りますた。
入館料は500エン。詳細はフォトアルバムをご覧いただくとして・・・

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0995kK1__0998k

ここでは、もれなくウミガメへの餌やり体験ができますた。
餌はレタス。やってくるウミガメは・・・どれもカワユかったでつ。
(´∀`*)ポッ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1003kK1__1009k

海洋展示館をひととおり見て回ると、お昼はとうに過ぎてしまってますた。
とゆーことで、近くにある「タラソ奄美の竜宮」内にあるこちらのお店へ。
『島の旬野菜 元気かいカレー』(860エン)をいただきますたが・・・なかなかウマかったでし♪
(゚д゚)ウマー

お昼もいただいたので、さらに東へ。名瀬の市街地へと向かいまつ。

(つづく)
Posted at 2018/05/24 21:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 旅行/地域
2018年05月21日 イイね!

年度初めは、還元額の適用だけですた。(●´ω`●)ゞ

年度初めは、還元額の適用だけですた。(●´ω`●)ゞいつものごとくダラダラと続けているσ( ̄∇ ̄;)の春休みの島旅レポ、きょうもまたお休み。
毎月定例のETCネタでし♪

4月のETC利用額は

480エン
と、3月の利用額からはガクンと減りますた。
(´~`ヾ) ポリポリ・・・

まぁ、3月は島旅に出たがためのものなのでしかたのない話でつが、4月に高速を使ったのは、リフレッシュが仕上がったあとに、高速を試走してみたときだけだったわけで・・・

その高速代も、3月にゲットした自動還元で支払ったので、4月走行分の引落金額はゼロってわけでつ。
(^~^;)ゞ イヤァ~

↓画像はクリクリしても拡大しまへん・・・
HC18050100

そして、今月も20日にETCマイレージのポイントが追加されるハズではあるのでつが、現在のポイント状況は冒頭の画像のとおり。今回は引落金額がゼロなので、ポイント状況は先月となんら変わりありません。

還元額はそのうち使い切るでしょうから、またポイントは上乗せされることとは思いまつが・・・
いつのことやら。
o( ̄ー ̄;)ゞううむ
Posted at 2018/05/21 21:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | あしだい | 旅行/地域
2018年05月19日 イイね!

お天気イマイチでも・・・ウロウロとシュギョー♪Σp[【◎】]ω・´)

お天気イマイチでも・・・ウロウロとシュギョー♪Σp[【◎】]ω・´)こちらのつづき、σ( ̄∇ ̄;)の春休みの旅レポの12回目でし♪

船中泊なんかもあって何日目かよぉわからんよぉになってるんでつが、京都を出発してからは6日目の朝になりますた。

そんな朝、お天気はイマイチで、今にも泣き出しそうな空。起きてからは、部屋で軽くシャワーなんぞ浴びてから、食事処で朝ごはん。けっこうなボリュームがあって、美味しくいただきますた。
ε= o(´~`;)o

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0931kaK1__0934k

お宿を出発、近くにあるアランガチの滝へ。
小雨の降る中、しばし滝シュギョーなんぞしますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0937kK1__1237k

そのあとは、奄美大島開運酒造に寄り道。
黒糖焼酎を2本ほどゲットでし♪

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
S3192718eS3192722eS3192724e

いよいよ宇検村をあとにしまつ。
湯湾岳展望公園の脇を通り過ぎ、北へとひた走りまつ。
ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0942kK1__0946k

40分ほどかかりますたが、マテリヤの滝に到着。
駐車場にE91クンを置いて滝壺へ。ここでもしばしシュギョーでし。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
S3192729eK1__0950kK1__0952k

東シナ海のほうへと出てからは、しばし西へ。嶺山公園へ来ますた。
展望台へと向かいますたが、このお天気ではテンション半減でし。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0956kK1__0953k

パノラマもやってみたいところではありますたが、うまく合成できそうになかったんでやめますた。
青空の下だったら、もっと海の色がキレイだったんでしょうが・・・
(-ω-;)ウーン

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
S3192730eK1__0957k

さらに西へしばらく走って、徳浜の断崖まできますた。
ここの断崖・・・間近で見ると、スゴイ迫力ですた。
w( ̄o ̄)w オオー!

ここからは、折り返して東へ向かいまつ。

(つづく)
Posted at 2018/05/19 21:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 旅行/地域

プロフィール

2017/04/01~ 本家のサービス終了にともない、こちらに復帰することにしますた。 2009年5月~2017年3月の記事は、こちら↓にアーカイブしてまつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   1234 5
67 891011 12
131415 161718 19
20 212223 242526
27282930 31  

リンク・クリップ

σ( ̄∇ ̄;)の本家はこちら♪ 
カテゴリ:■ σ( ̄∇ ̄;)の本家でし♪ ■
2009/05/01 19:46:30
 
こら~れ7 
カテゴリ:■ イベント ■
2009/03/11 14:07:33
 
ミチノクオフミ9 
カテゴリ:■ イベント ■
2008/09/20 13:07:47
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
「ワゴンにする!!」 と思ってから?年?? E91が出てから検討開始。 2006年年 ...
シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
2004年の4月納車。 カード会社のポイントがアホみたいにたまったので、タダでもらったも ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年12月にお初で買いました。 動機はというと・・・「釣りに行くため」 だったん ...
その他 その他 その他 その他
鉄道模型ほか、シュミのフォトギャラリー用でし。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation