※今回も長くなってしまいました(^o^;)スミマセン お時間のある時に読んで下さいね(^-^)v
3月の20~22日の2泊3日で、石川県は能登半島の先端まで行って来ましたp(^-^)q
春の家族旅行♪♪♪と言いたいところですが、ちょっと違いまして・・・(^o^;)長女と次女にはお留守番をお願いしたという(^o^;)ゴメンナサイデスネ
時期も微妙だったし急遽旅行が決定した事もあり、冬用装備が無い我が家の車達では心配(/ー ̄;)「もしも!」の為に色々悩みながらもネットでチェーンを購入p(^-^)qちゃんと旅行前に取り付け練習もやりましたよ~O(≧∇≦)O
旅の相棒はドアゴン君p(^-^)q
出発前のメーターは110301km♪♪
「もしかしたらオール1のゾロ目に出会えるかも( ☆∀☆)」僕は違う期待も持ちながら~Ψ( ̄∇ ̄)Ψアハハ
写真は、のと里山海道で日本海が視界に広がった瞬間をパシャリしたものですp(^-^)q
20日(金)。3女が学校半日で帰ってきたらすぐに出発♪♪今回は3女のお供旅行だったんです(^o^;)
本当は、東海北陸自動車道を北上するルートを取りたかったのですが、通行止やら雪道を警戒して、遠回りでしたが北陸自動車道を選択。滋賀・福井経由で石川県まで~(^o^;)ナガカッタ 途中数ヶ所渋滞もあったりして宿まで7時間の大遠征でした(゜ロ゜;でも、無事に着いて良かったです
お世話になった民宿「かね八」さん。到着してすぐに晩ごはん~O(≧∇≦)O
やっぱりお刺身はホントに美味しかった~( 〃▽〃)
能登半島は珠洲?って場所。ホントに周りに何も無い小さな漁港の民宿(^o^;)何もする事が無~~い( ;∀;)しかもメチャメチャ寒いしで・・・タバコ吸うだけじゃ時間潰しにもならない~~!Σ( ̄□ ̄;)早く寝てしまうのが一番ですね(^o^;)
民宿目の前の漁港~( 〃▽〃)朝陽が気持ちいい~♪♪♪
風もなく、ゆっくり穏やかな時間が流れていく感覚♪♪海の不思議なパワーがもらえそうで(^o^)
同じ民宿に泊まったお客さんのステップワゴンとドアゴン♪♪新旧の2台が民宿のガレージにスッポリとはまってるし~~Ψ( ̄∇ ̄)Ψアハハ
一応朝ご飯もパシャリと(^o^;)品数もあって朝からしっかりと栄養補給ですよねp(^-^)qさあ、支度をして出発です(^-^)v
大きな会場の駐車場で( ☆∀☆)キャハハ
おんなじだぁ~~~~Ψ( ̄∇ ̄)Ψなんか、スゴい嬉しい~~♪♪2代目はあんまり見なくなったきてるから余計に( ☆∀☆)
他にもたくさんスペース空いてたのにわざわざ隣に停める僕Ψ( ̄∇ ̄)Ψギャハ
今回の目的~~(*^^*)
3女がテニスの大会に出場(^o^;)?するお供で、はるばる能登半島までやってきたんです~~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
それにしても、すごい施設です!Σ( ̄□ ̄;)屋外16面コートと屋内コートもいくつかあったり!Σ( ̄□ ̄;)広々としていてとても開放感いっぱい\(^-^)/

テニスコートから海が見えるロケーションヽ( ̄▽ ̄)ノ
反対側にはすぐ山があって♪海と山の雄大な自然に囲まれてテニスができるってスゴイなぁ(^o^)v
開会式ですね♪
テニスは、服装もカラフルで見てるとこっちまで明るくなってきます♪
が、集団に埋もれると一瞬にして見失ってしまうという・・・(^o^;)アハハ
今回3女が参加させてもらったこの大会。全国各地からたくさんのチームが集まっていて(^o^;)我が娘は、とてもレベル的には至らないんですが、色んなご縁があって・・・ヽ( ̄▽ ̄)ノ3女にも僕にも、とても貴重な経験をさせてもらうことができたんですよね( 〃▽〃)
駐車場からの海~O(≧∇≦)O
天気にも恵まれてとても気持ちがいいんです(^o^)v
見つけてしまった( ☆∀☆)70だぁ~~
紺色ってのも渋くていいなぁ~( 〃▽〃)
あっヘ(゜ο°;)ノ
ちゃんとカメラマンと応援団はしてましたよ、僕(;゜∇゜)アハハ
1日目は個人戦でした( 〃▽〃)結果は・・・(^o^;)アハハ でも、たくさん試合ができましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
二日目の朝~~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
小さな漁港なんですよね♪
民宿「かね八」♪♪歴史を感じるたたずまいがいいですよね~( 〃▽〃)カメラ持ってる僕の後ろがすぐ海面という立地(*^^*)
民宿の中庭~~♪昔ながらの土間があったりして、田舎のおばあちゃん家って感じだったんですよね( ´∀`)
二日目は、全国大会を幾度も経験してる社会人の選手と一緒に楽しくトレーニングから(^-^)v名前は忘れてしまいましたが、娘もしっかり帽子にサインもらってましたヽ( ̄▽ ̄)ノアハハ その後は団体戦でしたぁ~O(≧∇≦)Oとてもいい経験でした♪♪見てる親のがハラハラドキドキしてたという・・・(;゜∇゜)
今回、声をかけてもらって一緒に戦った仲間です~( 〃▽〃)最初はなかなかお喋りできなかった3女ですが、お弁当を一緒に食べたり練習したり(*^^*)最後にはニックネームで呼びあう程、仲良くなる事ができました(*^^*)地元に戻れば敵として対戦したりする事にもなるでしょう。全国のテニスのレベルを味わう事はもちろん、それ以上にかけがいのない大切な仲間を得る事ができました( 〃▽〃)♪♪♪
少し時間がおして終了した大会♪
皆さん急いで家路につきます。ナンバー見ただけでも、和歌山・埼玉・岡山・富山・群馬・静岡・茨城と・・・(;゜∇゜)僕も愛知に向けて~(^o^;)
帰りは東海北陸自動車道を南下する最短ルートを選択(^-^)v
でも、やっぱり5時間はかかるんだぁ~(´・ω・`)安全運転だよなぁ~(^o^;)
能登半島の道ー♪
信号も全然無い道がず~~っと続くんです(^o^;)
観光する余裕もなかったんだけど・・・こんな道ばかりで町並みさえ珍しく思えてしまった・・(;゜∇゜)
どこにも寄らず、高速にそのまま乗って♪最初のトイレ休憩(^-^)vドアゴンがすごく頼もしく見えてしまう( 〃▽〃)
ひるがの高原SAで晩ごはんヽ( ̄▽ ̄)ノ
雪がうず高く残ってるし(゜ロ゜;ノ)ノ
同じひるがの高原SAのコンビニでコーヒーを(^-^)v道路上は心配していた雪もなく、順調にドアゴンを走らせる事ができましたp(^-^)q対面通行だったり、街灯とか無くて真っ暗だったりと、ちょっと神経も使う運転でしたが、無事に自宅に到着することができました(^-^)v
車内でも疲れて爆睡していた3女。そのままソファまで運びましたが(;゜∇゜)アハハ
起こすのも可哀想な気がして、夜も遅かったのでこのままぐっすり寝かせちゃいましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
「ホントにお疲れ様でした♪キミが居たから僕も連れて行ってもらえました(*^^*)これからもガンバレp(^-^)q全国各地行きたいね~~( 〃▽〃)」
ドアゴンのメーター( ☆∀☆)
今回の能登への遠征の旅、総走行距離788km♪♪
高速ばかりだったけれど、ホントに運転の疲れは感じなかったし、ストレスも感じる事無く快適にハンドルを握る事ができましたp(^-^)qなかなかのオジイさんドアゴンですが、まだまだこれからもお願いします~~( 〃▽〃)アリガトウ
二日目もお留守番してくれた長女と次女にも感謝です(*^^*)アリガトウ
素敵な時間を過ごす事ができたのも、たくさんの素敵な人が居たからこそだと思ってます( 〃▽〃)ミンナアリガトウ
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました~~( 〃▽〃)
おしまいです~O(≧∇≦)O