
急にね!ホントに急だったんただけどさ(づ ̄ ³ ̄)づ 金曜夜に思いたち、土曜に動くっていうね。
またまた大好き静岡に行ってきたよ(≧▽≦)メインの用事は夜だったから、ゆっくり出発&のんびり静岡散策を!

ココは「大井神社」(◔‿◔)静岡のパワースポットの1つなんだって。祀られてる神様が三柱共に女神様だから、特に女性や子どもの守護祈願で有名なんだそう(θ‿θ)

そんな大きくはない神社だけども、静かな町中にあって、風情たっぷりの心地よい神社でした<( ̄︶ ̄)>我が家は奥さんと3人娘と女性ばかりなので、これからも彼女達を温かく見守ってもらえるようにお参りさせてもらいました。御朱印もちゃんと頂く事ができましたᕙ( • ‿ • )ᕗ

お昼はお蕎麦。
「神社きたらお蕎麦食べたくなるのʘ‿ʘ」
僕は何でもいいんだけど、奥さんの不思議な感覚?こだわりで(・∀・)
神社から歩いて行ける「よし田」ってお店。散歩しながらたまたま見つけて入ったけど大正解(☆▽☆)
白く腰のある長めの蕎麦は、ホントに美味しかったです。中庭眺めながら、静かで落ち着いた雰囲気の店内もあわせて、奥さんも大満足!小さなお店でしたが、これだけでも今日静岡に来て良かった(≧▽≦)ahaha

神社に来る前に通りかかった時、奥さんがキャッキャ叫んでたんだ(ノ*0*)ノ
だから参拝とランチの後に戻ってきたんだけど。大井川鉄道?の駅なんだけどさ…
分かる?

合格駅だって(☆▽☆)ahaha

めちゃめちゃ縁起良さげな駅じゃないかぁ〜(≧▽≦)駅舎は小さいけど、中には優しげなお地蔵さんが居ましたよ(θ‿θ)願い事とか書くノートとかあったり。数年前に駅名を「五和駅」→「合格駅」に変わったそうで。無人駅みたいですが、なんだかほっこりするし、名前にあやかって御利益ありそうですよね。

そして「門出駅」(づ ̄ ³ ̄)づahaha
さっきの合格駅の次の駅。
合格も門出も縁起良すぎじゃないですか!!しかも隣合わせだなんて(≧▽≦)
こちら門出駅は、オシャレな道の駅の一角にあるんですよ!お茶の国と言われる静岡のお茶をメインに、地元産野菜やらオシャレに販売してるトコ。マルシェ?とかオシャレカフェとか、本物のSLの展示もあったり(θ‿θ)アウトレットみたいな雰囲気ある空間は、よくある道の駅とはちょっと違って新鮮で楽しめました(◔‿◔)

道の駅から「門出駅ホーム」も見れてね。
一本前の電車は、みんな大好き機関車トーマスだったから、小さな子どもいる家族連れやら、カップルやら電車大好きさん達がわんさか居ましたよ(・∀・)ahaha

やはりお茶の町(づ ̄ ³ ̄)づ
緑のポストは可愛いかったですよ!

真っ黒なソフトクリーム(≧▽≦)その名もSLソフト!!
チョコの苦味があって、口どけ柔らかく美味しかったです。
で、持ってるお茶!!このお茶430円っていう(゜o゜;
奥さんがど〜してもお茶が飲みたい!って。お茶なんて色が付いてたら、濃いか薄いの違い位であまり…(・o・;)
w(°o°)wビックリw(°o°)wビックリ
このお茶。新茶だったんだけども、めちゃめちゃ美味しくて(≧▽≦)
適度な渋み?コク?と、お茶の深い味わい、そしてスッキリとしてるのにものすごくフルーティーな感じがあって(☆▽☆)
「美味しい!ホント美味しいよ〜( ꈍᴗꈍ)」奥さんも大絶賛。
一気に飲むのがもったいなくて、景色見ながら、一口ずつゆっくり時間かけて味わってた<( ̄︶ ̄)>
「合格」に「門出」って(θ‿θ)偶然にも見つけた駅だったけど。出会えて良かったな。
狭い日本ですが、ホントにまだまだ知らない事ばっかり。知らないでも済むんだろうけど、気づいて嬉しい発見とか、ほっこりできる出会いとか(θ‿θ)こういう非日常的な時間をこれからも作れたらいいなぁ〜。
さて…
ゆっくり時間を使っても、メインの夜の用事までまだ時間が…(・o・)ドウシヨウカナ
どこでもあるけど、100均。静岡でよく見る「100円ハウスレモン」。黄色いお店。なかなかの品ぞろえでお気に入りなのです。ゆっくり店内を巡りながらいくつかお買い上げ(◔‿◔)
まだまだ時間はある…
奥さんの仕事関係で使う電化製品を買いに。まあ、静岡で買わなくても全然いいんだけど(・∀・)
それでも、新しい電化製品見て回るのは楽しい(≧▽≦)ahaha
目的のブツは店員さんに聞いて早々にゲット!アレコレ悩むより、やはり店員さんの知識と情報は確実ですᕙ( • ‿ • )ᕗ
「1番安いのでお願いしますʘ‿ʘ」
最後にサラッと奥さん。ココ、1番大事なポイントかも(≧▽≦)ahaha
買い物して満足したのか、そのまま奥さんマッサージチェア売り場へ。
「地元だと出来ないじゃん(・∀・)」
1番高級なマッサージ機に身を沈めて、ウトウト眠りに落ちてました(づ ̄ ³ ̄)づwww
なんだかんだで、やっと夕方になった(・∀・)ちょっと早いけど、混む前に。

晩御飯ですᕙ( • ‿ • )ᕗ
これまた、別に静岡じゃなくても食べれる有名チェーン店だったんだけどね。以前頂いた商品券がたくさんあったからwww
鍋や焼肉の食べ放題とかあったけど、僕らは普通にいただきました(◔‿◔)
隣で、男子高校生が数名、何かの打ち上げと称して、食べ放題を満喫してました(≧▽≦)食べっぷりが気持ちいい!青春だぁ~

お腹も満たされたんだけど、やはりまだ時間がある( ̄ ³ ̄)
「さっきと違う電気屋さんがいいな(・∀・)」
奥さん…。マッサージチェアの良さを知ってしまったようで…。電気屋さんをハシゴ。まさか、40分も外で待ちぼうけするとは思ってもいませんでしたよ(・o・)
もちろん奥さん、かなりスッキリ満足した顔で戻ってきましたから┐(´ー`)┌爆睡してたようで…
最後はコンビニで時間調整をして、無事にメインの目的を達成できましたᕙ( • ‿ • )ᕗ翌日も仕事がある長女でしたが、ホントに短い時間でも元気な姿を見れて安心しました。
小一時間かな〜。名残り惜しくもあったけど、帰ります。我が家にも娘達が待ってますからね(・∀・)

遅い時間帯だと夜の高速は、交通量は少なくて走りやすいんだけど、トラックは多いですよね。しかも、山の中の高速だからあまり街頭とか無くて、暗くて静かで単調で(・o・)
眠気がやっぱりやってくるんだよね。奥さん隣でスヤスヤしてるし…余計にね〜。こまめな休憩って、ホントに大事ですね。
遅い時間帯だったけど、休憩で寄ったSAで見つけた(☆▽☆)
静岡おでん!!
普通のおでんと何が違うのかよく分かってないんだけど、アレコレ2人で選んで美味しく頂きました(◔‿◔)
丸くてお餅みたいな中に肉まんの具のようなモノが入ったおでんが1番美味しかった(☆▽☆)名前は分からないけどwww
今回もある意味弾丸でしたが、また静岡を満喫する事ができて、リフレッシュできた1日になりました。無事到着して、しっかり爆睡させてもらいましたぁ~(づ ̄ ³ ̄)づ