• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーうぇん4のブログ一覧

2006年11月09日 イイね!

デフオイル長寿命化?

デフオイル長寿命化?いつもお世話になっている整備工場の方の話です。

レガシーはAWDなのでデファレンシャルギヤが付いています。
レガシーのデフオイルは2万キロ?4万キロ?で
交換ですかね?

まーオイルは段々汚れていくのはしょうがないですが、
普通に街乗りだけでは本来4駆が想定しているような
内輪差が発生せず、デファレンシャルギヤは真価を発揮しないそうです。
するとデフオイルも固まりやすくなり、結果的に劣化が
早まるそうです。

なので偶には山道を走って酷使した方がデフオイル含めAWDのシステム
の活性化にはいいそうです。

(*写真汚くて申し訳ないですがリアデフってこれですよね?)
Posted at 2006/11/09 17:56:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月05日 イイね!

SUBARUの求人活動~本気だして~

SUBARUの求人活動~本気だして~知り合いが08年度の就職活動を始めました。始めるの早いよ…
先週合同説明会があったみたいでスバルのブースも寄ってきたようです。

話の内容は分かりませんが配布資料は写真のクリアファイルとA4の紙が数枚。
しかもわら半紙のような紙で色黒印刷…。
内容も自動車・産業エンジン・環境・航空宇宙と大雑把にまとめたもの。
社員の方の声や仕事内容が載ってないんです。
これじゃー学生さんは惹かれませんよ~。

他社の資料はしっかり製本されたパンフレットなので差も歴然。
いい人材を確保するためにも本気だしてほしいものです。

ただ、このクリアファイルは来年のカレンダーものっていて
デザインもいいのでしっかり使わせてもらいます。
Posted at 2006/11/05 19:18:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月31日 イイね!

燃費報告~福島旅行

30日休みを取れたので土曜から3日間福島へドライブへ行ってきました。
Jビレッジや磐梯吾妻スカイライン、福島空港へ行った程度で後は紅葉を見ながらのんびりドライブしてました。

時間に余裕があったのでずべて一般道で行ったのですが、土日でも基本的に渋滞無かったのですが磐梯吾妻スカイラインや最後におまけで行った日光いろは坂は観光地の為か渋滞しちゃってます…まー雄大な景色をゆっくり見れると思えば問題ないですが~。

今回のドライブは走行926kmで燃費計表示16.1km/Lとかなりいい数字となったのでその要因を検証します。

まず郊外をドライブするなら国道ではなく平行して走る県道なんかがいいです。交通量も信号も少なくマイペースドライブが出来ます。

また広域農道ってのが意外と路面状況も道路線形も良くついついアクセル踏んでしまいますが信号は皆無に等しいので止まらなくて済みます。

福島は磐梯吾妻スカイラインをはじめ結構山道が多いので上りでは2、3速多様で燃費一桁前半ですが下りになるとニュートラルやエンジンブレーキ使用で常に50km/L表示なので、上って下ると燃費は良くなるんじゃないかって思うくらいです。

特に今回はエンジンブレーキ多様がいい記録に繋がったと思うので今後もMT車の利点を最大限に活用していこうと思います。

Posted at 2006/11/01 00:24:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月25日 イイね!

タイヤの亀裂

タイヤの亀裂先日、給油時にタイヤの空気圧をチェックしようとタイヤを見ると
右前輪に写真にある亀裂を発見。

今までパンクも経験したことなくこの亀裂を見たときは
バーストするんじゃないかとビクビク。
しかも高速走行に備えてどのタイヤも空気圧を2.5KPa前後まで上げて
いたのですぐに適正の2.2KPaまで抜きました。

異音を見てもらう時にこちらも見てもらいましたが
原因は何かとぶつかってタイヤが切れた模様。
ただ程度が軽い為こちらも現状維持。

段差がある時や思いっきり曲がる時など
ちょっと不安ですが…。
ただ、1本だけタイヤ新しくするってのも
バランス悪いですからね~

2.0iの純正タイヤ&ホイールならフェンダーつらイチ
ってことはないのですが皆さんも気をつけて下さい。



Posted at 2006/10/25 21:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月22日 イイね!

異音の原因と対策

異音の原因と対策ここ1ヶ月位、アクセルを踏んだり戻したりする時に車体下からカリカリとかすかな音がするようになりました。ハンドルを取られたり、振動はないのですが一応いつもの自動車屋さんへ

原因は写真の部分の排気管とそれを囲っている遮熱板の間に小石が入ってしまったの事。レガシーは低重心の為、起こりやすいとの事。
リフトアップして遮熱板外して小石を取ればいい話ですが、お金もかかるしわざわざ今やること無いという結論になって次の点検時までお預け。
まー気にさわる音ではないのでいいでしょう。

砂利道走る事がある方は注意してください。


Posted at 2006/10/22 20:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車で旅行に行くのが好きなので、車内が広くしっかり走れる車を選んでいます。 レガシィからフリードに乗換え『ゆとり』がうまれました。 旅行やどこかへ出か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2012年3月3日に納車。 妻と二人とても気に入っています♪
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
走る楽しさを教えてくれた一台。 回せばNAの割にパワーがあり、おとなしく走れば燃費良好と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation