• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月20日

伊豆の長浜城と狩野城

伊豆の長浜城と狩野城 12/14に長浜城を再訪しました。

前日に初めて登城して感激したのですが不完全燃焼。
富士山は雲に隠れて見られず、黄昏時で陽も低くて完璧な景色とは言えませんでした。

翌日も晴れ予報で、まだ緑と紅葉が綺麗な今しかない!
ということで、予定していませんでしたが再訪。
目論み通りじっくり楽しめ、満足な結果となりました。

7時に投票を済ませて出発。時間短縮のため東名高速で静岡県まで。
渋滞は無くウルトラスムーズに進み、9時半頃に到着しました。

内浦長浜から、長浜城の全景。
長浜城というと、琵琶湖畔の秀吉の城が有名ですが、こちらは伊豆の北条水軍の基地となる山城。
少し雲がかかっていますが、富士山も綺麗でよかった!

ガイダンス広場の方から登城。
ここが唯一の工事中エリア。
広場の中央に何か作るようです。


旧道がまだ残っていて入れますが、行き止まり。

こちらが今の道で舗装されています。あまり整備されすぎると史跡らしさが失われてマイナスですが、ここはぎりぎりのバランスです。

左の2曲輪と右の1曲輪をつなぐ櫓。
発掘調査に基づいて推定復元されたものだそうです。

櫓から1曲輪を望む。
いいね~。

1曲輪からの景色。
青空と海と富士山。
これを見たくて再訪したので満足!

海と反対側の麓の景色。
少しわかりにくいですが、左下は1と2曲輪を隔てる竪堀です。

櫓から見るとわかりやすい。

2曲輪から、1曲輪と富士山。
短い柱は、建物跡を示しています。

下の案内板が立っているところは腰曲輪。

その曲輪まで降りてみます。

なんと、この曲輪の先から小さな岩場に出られます。
水軍基地らしいところですね。

ヨットが間近に。昔は軍船がこんな風に係留されていたのかな。


城内に戻り、東側へ。
これは4曲輪。

どこからも海が見えます。

さらに進むと出入り口へ。
こちらが正門ですね。
三つの三角は北条家の家紋で、通称「三つ鱗」。

資料展示がすごく充実しています。トイレもあります。




海と反対側は、断崖絶壁になっています。


この城は大のお気に入りになってしまいました。
山城の面白さがコンパクトに詰まっていて、要所の説明案内も充実。
水軍基地、という余所にない個性もありますし。

ここ数年で綺麗に整備された効果は絶大で、Web上の数年前の記事で見られる荒れ果てた状態から様変わりしています。
景色が素晴らしいので、お城に興味の無い人でも、富士見スポットとして楽しめるのではないでしょうか。
別の季節にまた訪ねてみたいですね。

まだ11時前なので、帰るか迷いましたが、せっかくなので次へ。

時短のため修善寺道路で南下。

R136の途中で脇道へ。
ここも紅葉が結構残っていて、まだ11月のような雰囲気。


12時前に「狩野城」に到着。
城の前が公園になっています。

絵師で有名な狩野永徳の先祖の城だそうで、長い系図の展示が。


入口。

遊歩道の地図。
城域内は、この全体地図とセットで標識が充実しており、迷わず散策できます。

当初、早く帰りたかったので、ちょっと寄り道のつもりでした。
入口の様子だけ見て後日再訪しようと考えていたのですが、城の魔力(?)で、城への連絡道をあと少しだけ、と先に進むうちに、好奇心が勝ってしまい、結局お城を全部周ってしまいました・・・・

一番広い曲輪の「中郭」。
右の盛り上がっているところが「南郭」。

眺めは最高。

反対側。

個々の郭は比較的良好に残っています。最端の空堀&郭。


入口へ戻る道すがらの眺め。


戻ってきました。


1時過ぎに帰路へ。
渋滞は避けたいので、伊豆スカで伊豆を抜け、箱根新道~R1で比較的スムーズに。

伊豆スカのパーキングにて。富士山は雲で見えず・・・
ここは冷たい強風でとても寒かったですね。



土日で結構歩き回ったので、翌日は足が痛かったです。
ブログ一覧 | ドライブ・城 東海・北陸 | 日記
Posted at 2014/12/20 19:50:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

体調悪い
giantc2さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2014年12月29日 11:23
こんにちは。
遅コメで失礼します。

葛山城跡、裾野のあの辺りってR246バイパスで一気に駆け抜けてしまうので、こういう良いスポットを逃しがちですね・・・

長浜城跡は翌日に再訪ですか!
すごい体力・・・
こちらも城跡も魅力的ですが、そこから望む景色も最高みたいですね♪

伊豆半島って温暖なせいか、12月のこの時期でも紅葉とかも綺麗ですね。
コメントへの返答
2014年12月29日 20:08
Tikinさん、こんばんは。

私も、山北以降は静岡への通過道の意識でしたが、最近、見逃していたところを開拓しています。

ドライブ大好きですし、今回はワクワク感が勝っていて、当日は苦にはならなかったです。 が、さすがに月曜はつらかったです(^^;)。
次いつ行けるかわからないですし、紅葉で晴天で富士山が綺麗で・・・等々の条件がピタリと合うのはなかなか無いですからね~。
山城は特に四季折々で印象が大きく変わりますしね。

プロフィール

車の運転が好きで、週末ドライブを楽しみにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ブルードラジェのS(5MT)です。 前車とは雰囲気を変えたく、明るいソリッド色にしまし ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ルージュフラムのZEN(5MT)です。 側面の白ストライプが良いアクセントで気に入って ...
ミニ MINI ミニ MINI
レーザーブルーのCooper(6MT)です。 【購入時オプション】 ●アルミホイール ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ウィニングブルーのTypeSです。 【購入時オプション】 ●スマートインETC サンバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation