• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月21日

町田市立国際版画美術館「自然という書物」展 ボタニカルアート好きな方にオススメ

町田市立国際版画美術館「自然という書物」展 ボタニカルアート好きな方にオススメ 今朝は、休日にしてはいつもより車が少なかったように感じました。曇天だからですかね。

まずは、花粉を落とすために洗車。
行きつけの洗車場は半分以上は埋まっているのが常なのですが、ここも貸し切り状態でした。不思議な感じ。

9時前頃に終了し、その足で町田市立国際版画美術館へ向かいました。

無料で広い第2駐車場へ。
到着時はガラガラでしたが、出るときは結構埋まっていました。美術館に隣接する公園利用の人が多いのでしょうね。


お目当ての企画展。
中世以降の書物の動植物関係の「挿絵」にフォーカスした展示会です。

10時開館で、まだ15分程あったので隣接する公園へ。
桜は3分咲きくらいですか。
場所取りされていますね~


美術館らしい可動式オブジェ。


時間になったので館内へGo。

最初の方の中世時代の挿絵が特に眼福でした。
当時は白黒の線画(銅版画)が基本で、線の重なりの密度で濃淡を表現するのです。
その技法だけで物の質感の違い(金属や服の布など)や背景の奥行き感まで描写されているんですよね。
一枚の画に細々と色々なものが描き込まれて情報量が膨大なのに、構図は破綻せず見せたいものがしっかり表現されています。
写真と見紛うばかりの完成度で、まさに超絶技巧の一言です。

これが描かれたのは、大坂夏の陣の前年なんですよね~


併催の企画展は、日本の江戸時代以降の動植物が題材の版画展です。
こういう、少ない線と色と構図で、的確に特徴を捉えた画が好きなのです。


歌川広重作の小品が多数。ヤマセミですかね。

定番の東海道五十三次などもありました。
これは金沢八景の画。


1フロア1~2人程度でガラガラで、じっくり鑑賞でき、イイもの見られてリフレッシュできました。
1時間程滞在して帰路へ。お昼前には帰宅しました。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2023/03/21 17:34:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

長谷川潔 銅版画の世界
あんころもちべーさん

ひだまりの季節にも散策したいぞ
3yoさん

2024 山陰山陽の旅 8日目
東次さん

富山県美術館 エッシャー展 充実し ...
SUG11さん

山梨 蜂城へ登山と美術館巡り
SUG11さん

「日本の巨大ロボット群像」鑑賞@横 ...
ユーヂさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車の運転が好きで、週末ドライブを楽しみにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ブルードラジェのS(5MT)です。 前車とは雰囲気を変えたく、明るいソリッド色にしまし ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ルージュフラムのZEN(5MT)です。 側面の白ストライプが良いアクセントで気に入って ...
ミニ MINI ミニ MINI
レーザーブルーのCooper(6MT)です。 【購入時オプション】 ●アルミホイール ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ウィニングブルーのTypeSです。 【購入時オプション】 ●スマートインETC サンバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation