• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SUG11の愛車 [マツダ RX-8]

三重・奈良 伊賀上野城、大和郡山城へ

投稿日 : 2011年05月04日
1
5/3
曇りのうえに黄砂の影響も残る、ということで昨日のリベンジは考えず、予定通り R163で伊賀へ向かいました。
9:00頃に伊賀上野城に到着。
城内駐車場は満車で、隣の学校の校庭の臨時駐車場に入りました。このときは、まだ1/4程度しか埋まっていなくてガラガラでしたが、帰りは満車状態でしたね。入場制限がかけられていました。
2
今回の唯一の天守閣。
復元ではなく模擬ですが、木造ですし良く馴染んでいてよろしいのではないでしょうか。

休日のせいか朝でも人は結構いましたが、混雑というほどではなかったです。
骨董市や屋台もあり、昨日の城よりは遥かに観光地然としています。忍者を売りにしているようで、公園内に忍者関係の施設や忍者の格好をした親子や子供がちらほら。
3
ここも石垣が素晴らしい。
この迫力ですよ。柵も何も無いので、一歩間違えると転落してもおかしくないのですが、変に規制をかけたりしないのがうれしい。

次は、名阪国道で一気に奈良県へ。
無料の"高速道路"ということで興味がありました。
80km/h以上のスピードで流れていて、GWの割に混雑も無く快走できました。
距離がひたすら長いのと、高速道路ではありえない曲率の大きいコーナーがあったりして、楽しい。

法定速度60キロを守りましょう、という看板がちらほらありますが、守ると危険な気がします(^^;)。
パトカーや覆面(?)に停められているバイクや車を見かけたのですが、全車捕まってもおかしくない速度でかっとんでいるのに、どんな違反基準で捕まえているのか不思議です。運次第だったりして。

4
大和郡山城へ。
郡山城ホールの駐車場が一番近そうなのですが、一般者が利用できるか分からなかったので、素直に郡山駅の方の市営駐車場に。
本丸まではそれなりに距離がありますが、城郭自体が広いのでここで正解だと思います。城へ向かう道も、城郭風の壁があったり、新緑が綺麗な公園があったりして、気分が盛り上がります。
5
数少ない建築遺構の櫓と門。
ツツジが綺麗で、渋い板壁の建物と合わせて風情があってなかなか良い雰囲気です。
6
この城も石垣が凄いです。(同じことばかり書いていますが、本当にそうなんです。)

写真は本丸の高石垣で、非常に広大な堀に囲まれており、外周の遊歩道から撮影。
こちらは空掘。反対側(No.5)は水堀になっています。
ここにある天主台は、崩落の危険ありとのことで登るのは禁止されていました。
7
城内の柳沢文庫という施設で、復元イラストが買えるようです。また、「郡山城の歴史」という面白そうな特別展が開催されているのですが、なんと祝日は休館。そんな殺生な・・・
8
最後は、近くの大和民俗公園・民俗博物館を見学したのち、帰路へ。
名阪国道で戻ります。いや~、この道路は素晴らしい。関東には無い種類のものですよね。
東名阪道は入口から四日市まで長々と渋滞マークだったためR1へ。最初は渋滞ノロノロでしたが、後にスムーズに流れ、R23に入り、伊勢湾岸道、東名高速で帰りました。
東名は、お約束で、間欠的に渋滞ノロノロ。丁度0時に帰着となりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車の運転が好きで、週末ドライブを楽しみにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ブルードラジェのS(5MT)です。 前車とは雰囲気を変えたく、明るいソリッド色にしまし ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ルージュフラムのZEN(5MT)です。 側面の白ストライプが良いアクセントで気に入って ...
ミニ MINI ミニ MINI
レーザーブルーのCooper(6MT)です。 【購入時オプション】 ●アルミホイール ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ウィニングブルーのTypeSです。 【購入時オプション】 ●スマートインETC サンバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation