• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chomioの"もびお" [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2015年3月11日

vs ジャダー①(ATF交換 準備編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
10万kmを超えた我が家のもびお。
低速時やキックダウンするとジャダーが発生してしまいます。
MTモードあるし、と無視してきましたが燃費がリッター16.5kmから15kmと地味に低下。
回転数と速度計も少し合わなくなってきており、ジャダーがパワーロスに繋がっている可能性のあることや、やはりあのガガガッという振動は不快なのでATFを交換することにしました。
ATFを交換してもジャダーは改善しないケースもあるとのことですが、やってみないことには何も進みません。
2
vs ジャダー①(ATF交換 準備編)
段取り8割 腕2割の精神に基づきATF交換についてネットで調査。
物忘れが激しいので簡易手順を作成しました。
おおまかに分けると
・ATF交換&全開ストールによる面の擦り合わせ
・スタートクラッチフィードバックメモリ学習
のようです。
3
vs ジャダー①(ATF交換 準備編)
もびおの下調べ。
ATF注入口は深い所にあり、ちょいと工夫必要です。
あとはドレンボルト。とても固そうです…。
自分の場合、DIYをする上で一番のネックになるのが固着したボルトやネジの取り外し。
局部に熱を加えられるバーナー的な物も用意したいと思います。
写真は注入口です。
4
vs ジャダー①(ATF交換 準備編)
ATF交換用として今回新たに準備したもの一式。
右から
・100円ショップのポンプ
・ハンドバーナー
・D-1ケミカル SOD-1 1L
・HONDA純正 HMMF CVT車用オイル 4L

正規の手順ではCVT専用オイルは2缶用意し面合わせを2回行うようですが、添加成分の飛ばしと面合わせ自体は1回でも行けそうなのでオイルは1缶としました。
(自己責任だし)


つづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

ブレーキランプ交換

難易度:

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

人生の折り返し地点にいるアラフォーです。 スマホ操作すら怪しい仕様の私ですが、 残りの人生、ちょっとで良いから技術を覚えたいと手を出したのが車イジリ。 失敗を重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 20:06:12
必見?窓の回転ハンドルの簡単なはずし方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 09:26:57
スピーカーケーブル耐振耐熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 07:45:04

愛車一覧

ホンダ N-BOX+カスタム ホンダ N-BOX+カスタム
2021.2~
マツダ CX-5 マツダ CX-5
凄く良いクルマでした。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2019.11~
ホンダ モビリオスパイク もびお (ホンダ モビリオスパイク)
一家お出かけ用として頑張ってくれました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation