• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり@CLのブログ一覧

2016年12月04日 イイね!

フットウェルライト取り付け ー4灯のつもりが2灯にー

アリさんのセールでついにフットウェルライトを買ってしまった.CLなので元々付いていない.
施工にはNukさんの記事K's Outdoorさんの記事を参考にさせて頂いた.また,内張の外し方は,じゅんきちさんの記事を参考にした.私の記事は色々抜けがあるので,若し新たにDIYする人は上記を見て下さい.

ケーブルを延ばしてみた.
DSC_1348
真ん中に見えるのが,パチモンテサテープ.
DSC_1346
作業に入る前に,フットウェルライトを有効にするコーディング.
コーディング前
2016-12-03_13-23-38_DSC_0821
コーディング中.パチモンも14.XX.XXではこの箇所は英語になっていた.
2016-12-03_13-27-37_DSC_0822
ほか幾つかごにょごにょ.
コーディング終了.フットウェルライト登場
2016-12-03_13-43-09_DSC_0832
とここまでは簡単.

ここから配線取り付けの作業に入る.
先ず助手席から.
DSC_1351
剥がすべきを剥がして,
DSC_1354
この隙間から3つあるコネクタの一番手前を外さないといけないのだが,超絶難しい.片手だけで,ストッパ下げてレバーを引くのに苦労する.1時間以上格闘したと記憶.
DSC_1356

必死の思いで取り出したコネクタC
DSC_1357
46番にフットウェルランプの+端子を挿入
DSC_1358
コネクタCを元の場所に接続する.この作業が難しいと先人が書いてあったが,こちらはするっと出来た.

アースを仮接続してテスト.無事点灯
DSC_1362
助手席側の穴にランプをはめようとしたが,入らない.ランプ側を少しカッターで削って見たが無理.やむなく穴をカッターで少し長さ方向に拡げた.運転席側はスムーズに入った.配線は助手席側は下部のソフトカバーを外して他の配線とテサテープで束ねた.センターコンソールの両サイドをトルクスで外して,配線を通し,運転席側へ.運転席側は,既設配線はカーペット内に入っているのでそれに束ねるのは無理.適当にショートカットしたが干渉は大丈夫だろう.
(写真無し)

ここまでして疲れたので,ちょっと街に出てリフレッシュ.2年前の紅白歌合戦のマネをして,薬師丸ひろ子風の潮騒のメロディー
DSC_1370
DSC_1371

寝不足で更に疲れの溜った今日は続きの作業.
アースポイントにアースを繫ぐ.ダイソーで10φのレンチ購入.
DSC_1372
アースポイントのネジを外す.
DSC_1373
外したネジ
DSC_1375
アースを繫いでネジ止め.

リアはサイドシルから他の配線に沿わせてサービスホールに抜くらしい.
DSC_1364
エーモンの秘密兵器を買ってきたが,上手く抜けそうにない.
DSC_1377
草臥れたのであっさり諦めて撤収.使わない配線はテサテープで束ねた(爆
4灯化するつもりが2灯で終わり(笑

助手席側.照らすものが間違っている
DSC_1379
運転席側
DSC_1381

アリさんで安いのを買ったら,LEDが一個しか入っていないタイプで爆暗.100%でも眩しくないどころかうっすら.でも明るいと暗いところが見えなくなる老眼だから佳しとする.

後はカーテシランプ.ストッパーが来ないので待ち.

Posted at 2016/12/04 16:54:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゴルフ7 | クルマ
2016年12月04日 イイね!

スズキのストロングハイブリッド恐るべし

スズキのソリオストロングハイブリッド.小メーカーでHVがどこまで開発出来るかと思っていたら,AGSとの協調制御がなかなか佳さそうだ.ベース車に比べて+40kg,1t切り.20万円増と従来の常識を覆している.

AGSを搭載したスズキの旧いクルマには乗ったことがある.マニュアルでシフトさせればよいが,オートだと独特の癖が気になる.1クラッチのこの癖をモーターで消すアイデアは考えたこともなかった.ホンダがDSGを技術導入してそこにHVシステムを組み合わせたのに比べてもシンプルな機構.

MGUと聞くとF1を想起するのはクルマニアだから?

最後,カタログ燃費を超えてしまったとのこと.スズキのことだからホントかも知れない.実走行燃費No.1の恐れあり?



ところでこの動画.御船町から西原村の地味に被災したゾーンを走っているようだ.自分が熊本にいった時も走っているかも知れない.復旧復興がなかなか進まない様子に心を痛めた.
Posted at 2016/12/04 09:43:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@tyobinosuke コーナリングのグイグイ押し出すように曲がる感じは電動4WDならではなんでしょうね.冬は楽しみです.1mは積もるし,路面が超絶凸凹雪畑になってロデオになることもあるので.FF車だとハマったりすっ飛ばされたりします.」
何シテル?   06/30 18:06
のり@CLです。マツダ3XD AWDの中古に乗り始めました.路面によって乗り心地が極端に変わりますが,線形のよい高速のハイスピードコーナーを滑らかに安定して走り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4 5 6 789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]KINTO PLAY TUMBLER 300ml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 17:06:04
不明 中華製サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:46:32
[日産 オーラ e-POWER]自作 小石取り棒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 17:12:49

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ君 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
高速で12月に続いてキャリパー故障したGolf 7コンフォートラインのピンチヒッターで中 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
電動自転車です.夏の通勤用
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
嫁車を契約しました.6月末納車予定→2014/6/26納車されました→2025/3/27 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ君 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
フォルクスワーゲン ゴルフ7 コンフォートライン 2014/2/6納車から早3年過ぎて, ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation