• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UseK75のブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

ラバーフロアーマットのゴム臭消し

ラバーフロアーマットのゴム臭消しラバーフロアマットのゴム臭。購入直後はあまりに酷く途方に暮れましたが、無事解決しました。実は何か特別なことをした訳ではなく、台所用中性洗剤で洗って陰干し放置。ただそれだけでした。このクラシカルで長い間倉庫に眠ってたようなラバーマットには、陰干しと時間が必要だったようです。

時間は結構かかりました。。。陰干しして最初のうちは鼻をさすゴム臭が周りを漂うほど酷い状態。それが半月ちょっとで
異臭が落ち着いてきて、これはいけると希望を持って更に半月放置。それで異臭はほぼ消えました。ただ車載にはまだかと思い、再び洗浄して陰干しをもう半月ちょっと。そして車載。ゴム臭なしで問題解決でした。
Posted at 2016/10/30 21:54:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月29日 イイね!

お買い得ピアノブラックトリム!

お買い得ピアノブラックトリム!今回はセンターコンソールのリフレッシュを目指して数点パーツを調達したのですが、その中でみっけ物だったのがこのピアノブラックのトリム。

Audi Traditionで12.75ユーロ。直近のユーロ安のお陰で1500円ほどでした。例によってAudi Tradition特有の「新品同等品」となってますが、すり傷一つない新品その物のようですw。ピアノブラックは高級感満点ですね〜 これはお買い得かと。

品番: 8D0 863 321F 1LQ
Posted at 2016/10/29 23:12:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月15日 イイね!

タイヤ外径と引っ張り具合?

タイヤ外径と引っ張り具合?純正サイズの18 x 8.5Jから19 x 9Jへ。
タイヤ外径が明らかにオーバーする・・・悩まされました。

B5 RS4純正の外径は635mm。タイヤ幅は255mm。

19インチでこの外径に最も近い選択肢は255/30か265/30。ただ偏平率30%はシビアだしタイヤの選択肢も少ないので除外。

次に近いのが235/35。ただ履きたいホイールのリム幅が9Jなので引っ張りすぎになる懸念あり。検索すると「引っ張っり系」のための選択肢になってる。そっちじゃないんだよ・・・でパス。

残ったのは245/35と255/35。245/35の外径が654mm。255/35は661mm。

9Jへの適合性とサイドウォールの高さを見れば255/35が安全だが、外径が26mmもアップしてしまう。なので消去法により245/35をチョイス。これでも19mmオーバー。引っ張り具合は写真の通りですが、ギリギリセーフと行った感じです。近くで見るとリムが剥き出しになっちゃてます(笑。同じタイヤサイズでも銘柄によって引っ張り具合に差が出るようです。写真のタイヤはピレリCinturato P1。

ちなみに、タイヤ外径の計算でとても役に立ったサイトがありました。勝手ながら、こちらです。このサイトを立ち上げた方に感謝いたします。
Posted at 2016/10/15 18:14:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月10日 イイね!

B5 RS4の出物!?

B5 RS4の出物!?銀座の先だしと、ふらっと立ち寄ってみました。
正規輸入50台の一台で走行距離5万キロ台。



私がこの数年、販売店で見ることができた車両の中で間違いなく最上の一台でした。「新車の時はこんな感じの香りだったんだな」と想像できるほど車内の状態は古びてない。セルモーターの軽快さやアイドリングのエンジン音、軽く吹け上がるエンジン回転、驚きのコンディションです。ため息がでました。



過去数年ほぼ乗られずに車庫保管だったようなので、ここから経年劣化パーツを交換して油種系で潤してあげたらもっと良くなるのかぁーと想像するとワクワクしまいました。

ノガロならスワップしてたかな・・・

詳細はこちらです。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5081156910/index.html?TRCD=300001&ROUTEID=edge
Posted at 2016/10/10 07:04:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月08日 イイね!

インチアップで「スタビリティ・ホイール・サービス」

インチアップで「スタビリティ・ホイール・サービス」ホイール重量増にタイヤの偏平化。
きっと乗り心地は劣化するだろう・・・
という懸念は杞憂に過ぎませんでした。

霧ヶ丘ガレージさんのスタビリティホイールサービス、恐るべしです。

鍛造18インチから鋳造19インチの変更で1本あたり1.5キロほど重量増。タイヤは225/40/18から245/35/19への変更で、「これカッコイイけど大丈夫か!?・・・」と心配になるほど偏平に見える。

覚悟しつつ走り出してみると・・・嫌な突き上げがない。タイヤが路面にビタッと張り付いている感じ。

ホイールの硬さは感じる。でもそれが角の無いソリッドな感覚。(マニアックな例えですが、弾きの良いキャビティバックから軟鉄マッスルバックのアイアンに持ち替えた時のようです)

新品のコンフォートタイヤにしたとはいえ、かなりの偏平。そしてホイール重量の増加。
それらのネガをこれ程までに相殺してくれるとは驚きです。

スタビリティホイールサービスの詳細は「霧ヶ丘ガレージ」さんのホームページで紹介されている通りですが、「ホイールとハブの接地面を平らに均して、リフトアップの状態でバランス取りしつつ・・・」となんだかとても丁寧な作業で取り付け。タイヤにはエアソリューションという特殊な空気を注入。

今回、タイヤ&ホイール交換も含めて、全てをやっていただきました。満足度の高いサービスでした。
Posted at 2016/10/08 12:23:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン ヘッドライト リフレッシュ DIY https://minkara.carview.co.jp/userid/2085406/car/3528404/8348243/note.aspx
何シテル?   08/30 09:53
UseK75です。メンテナンスやチューニングの情報や意見交換などなど、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234567 8
9 1011121314 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

[ポルシェ ケイマン] エアコン真空引きとガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 08:47:38
点火プラグ+コイルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 04:53:32
987定番のスピーカーエッジの劣化?!その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 20:34:58

愛車一覧

BMWアルピナ D4 クーペ BMWアルピナ D4 クーペ
F32 D4 MY2015 アルピナブルー XD3から乗り換え。クーペボディの後輪駆動 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
987.2 MY2010 ベースモデル、左6MT 前期2.7から後期2.9へ乗り換え ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
歴代プリウスで自分好みの20系。走行2.2万kmのがディーラー中古車で出たので思わず手を ...
BMWアルピナ XD3 BMWアルピナ XD3
F25 Black Sapphire metallic ディーゼルエンジンと4輪駆動 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation