• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiroZeroの愛車 [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2011年2月5日

明るく

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車のカプラーに接続する端子がコレなので、
2
こうします。

でバラストなど気になるところをシリコンなどで防水し、
3
とりあえず接続して空焼き。
4
H7アダプターを使いHIDバルブを付け、もろもろ接続。

H4カプラーのところは一応ビニールテープを巻いておきました。
5
とりあえずバラストはここと、
6
ここに。

お薦めの固定位置が御座いましたら、ご教示いただければ幸いです。
7
ハロゲンからHID化完了。
8
明るく、白くてイイです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインカーデイライト交換

難易度: ★★

フロアの静音計画

難易度:

車検3回目

難易度:

老いる(オイル)交換

難易度:

タイヤ交換 1本だけ

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年2月6日 8:38
はじめまして!izと申します。

私も同じ場所にバラスト付けてます
もっといい場所はバンパーおろさないと難しいようですね

質問なんですがカプラーはH4のでもいけるって感じでしょうか?
よろしくお願いします
コメントへの返答
2011年2月6日 12:44
izさんはじめまして、ご教示ありがとうございます(^^ゞ
バンパーはおろさないといけませんか、大変そうなのでこのままにしときます(^^;

カプラーですがH4で大丈夫ですよ。
アクセラはH7ですが付いてるカプラー自体はH4のメスカプラーなんですよ。
2011年7月29日 20:35
超劇おそだけど、バラスト自体が結構熱を持つので
フレームに対ラップなんかで固定できれば結構いい感じですよ。
対ラップを複数つなげれば長くできるし結構しっかり止まります。
止めるときにフレームとの間にはスポンジを入れるとイオンも防げますw
コメントへの返答
2011年7月31日 1:40
Riaさんご教示ありがとうございます(^^ゞ
早速やってみたいと思います~

プロフィール

「本人、アクセダは無事です(^^ゞ」
何シテル?   01/07 02:24
アクセラセダンをこよなく愛すメタボなおっさんです (・∀・ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) 純正リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/04 18:56:49

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
アクセラセダン 15C 5MT 銀河灰 平成20年1月30日納車 ノーマルですが楽しん ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
アクセラ セダン 15F 5MT チタニウムグレーメタリックⅡ 購入3ヶ月で左フェンダ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
父上様はイロイロ不満が有るようです。 だからアテンザにすればって言ったのに・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation