• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GOLF1202の愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年5月13日

スロットル・ペダル・レスポンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
宗谷岬さんの整備手帳を拝見してて、スロットル・ペダル・レスポンスのコーディングをされた記事が載ってて、OBD11のワンクリックメニューにあったことを思い出して、コーディングしてみました。
2
ワンクリックメニューの中から
Throttle Pedal Reaponseを選択して、
StandardをResponsiveに換えるだけ。
3
変更においては、いつものように
イグニッションオンで、ボンネットオープン状態で実行しました。
特にエラーもなく、完了!
4
前車(GOLF7)ては、PPTを付けてましたが、今回の変更で、PPTほど劇的ではないにしても、明らかにレスポンスの良さは感じられるくらい変化はでました。
アクセルを少し踏んだときのモッタリ感がなくなりました。
5
久々にOBD11を接続したら、デバイスの認識ができなくて、iPhoneの電源on/off、車のイグニッションのやり直しをしてたら、突然、Bluetoothがデバイスを見つけて、接続できました。
ずっと接続してなかったので
軽微なエラーが18個も溜まってましたが、確認の上、一気にクリアしておきました。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( obd11 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

E2PLUG(アイドリングストップキャンセラー)

難易度:

コーデング

難易度:

DSGキャリブレーション

難易度: ★★

エキゾースト警告灯

難易度:

HBAハイビームアシスト有効化

難易度:

レーンキープアシストが効かないからの直ったわ…ドテッ!!ヽ(*゚ω。)ノ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「渋滞情報はどこから? http://cvw.jp/b/2086232/47649322/
何シテル?   04/12 06:45
GOLF1202です。 GOLF8 R-Lineに乗り換えました GOLF6->GOLF7->GOLF8 と 輸入車に乗るようになって、ずっとGO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

窓枠からのペキペキ異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 21:23:45
運転席窓およびセンターピラー付近のパキパキ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 02:32:03
宗谷岬さんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 14:32:27

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GOLF8 R-Line(ドルフィングレー)に乗り換えました GOLF6→GOLF7→ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GOLF1202 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
VW GOLF7 ハイラインに乗ってます
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ツインチャージャーで、とてもパワフルで楽しい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation