• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月24日

エリーゼのインプレッション(ドライブ編)

会社の先輩をエリーゼのドライブに誘ってみました。
色々な車を乗り継いできた方なのですが、その経験に基づく意見を聞いてみたいと思った事がきっかけです。

室内は広い
と言うのが最初の感想でした。
サイドシル部分が「肘置きスペース」になるので心理的な余裕が生まれるのだと思います。

運転を始めて1分位で、
スポーティーな乗り心地、でも不快では決して無い
とのこと。
ボディ剛性が高い事とサスペンションが思ったより柔らかい事が一因かな、という話になりました。
昔のスポーツカーだと、硬い脚にしてボディで凹凸の力を受けて車全体が振動してしまう事も多かったと思いますが、この車はそれの全く逆のアプローチです。バスタブ構造のモノコックにダブルウィッシュボーン、さらにロールさせる方向のサスセッティング、これらが乗り心地の方向を決めているのかな、と。
それぞれの時代背景、メーカーの考え方等が有るので良し悪しですが、エリーゼの乗り心地に関しては全然悪く無い、拍子抜けする程、だそうです笑

エンジンについては何も知らずに乗ったら2.5リッター位?と思うほどの加速感に驚いていました。ロータスチューン+スーパーチャージャーが効いているのだと。
エンジンは2ZR、トヨタの大衆車エンジンがベースなので回転数は見込めませんが、下から上までフラットトルクな特性はエリーゼの車体にはマッチしている様に感じる、とのこと。
2ZZ+スーパーチャージャーと言う組み合わせも少数ですがあるんですよ、と言う話をすると、多分そっちの方が衝撃的なヤツだろうね、と笑

高速での巡航安定感もまた驚いていました。
全くフラフラしない、ボディがしっかりしてない車は高速でフラフラし始める、
ブレーキ時の姿勢についても安定感があり、真っ直ぐ止まっていく、
普通車では考えられない安定感に驚いていました。

最後にお試し運転してもらいました。
S30のZに乗っていた事が有るけど、それに比べたら全然ステアリングは軽い。
だそうです。確かにかつてのZが6気筒エンジンをフロントに乗せてパワステ無しだった事を思うとフロントが軽量なエリーゼは合理的なパッケージかも知れません。
また、パワーも下からあって、とても実用的との事。
あと、熟成を重ねてると感じる部分がハンドル径、ペダル位置、ミッションのストローク等で感じられる、との事。

総じてドライブでは全然イケるとの事です。

自分も経験を重ねて、随所にある車の個性を紐解ける様になりたいものだな、と思ったドライブでした。
ブログ一覧
Posted at 2020/05/24 23:55:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

退院しました♪
FLAT4さん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車がアンダー、その時どうする?~先生に運転を診てもらいました~ http://cvw.jp/b/2087176/45526115/
何シテル?   10/09 11:42
popoです。 サーキット走行の奥の深さを知って以来、上手い運転とは何か、と言うテーマを基に岡山国際、セントラル、タカタなどで走っています。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LapTime インテークエフェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:08:59
ロータス(純正) ソフトトップ(その後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 06:40:01
純正ビルシュタインオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 11:07:53

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人になってから車で走る事の楽しさを知り、 もっと上手くなりたい一心で、岡山国際をヴィ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRS TRD RACING もともとヴィッツレースに出ていた車両です。 某レー ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
諸々の事情により乗り換えることにしました。 色々な方向性のクルマに乗って経験を積みたい、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation