• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月11日

レブスピードのR会受講してみました

レブスピードのR会受講してみました プロじゃなくても、趣味で走っていても、
やっぱり速く走れた方がカッコいいし、楽しいと思うんです。

ということで、この間の岡山国際サーキットの車載動画をネタにして、レブスピードのR会※を受けてみました。
※R会:レブスピードが行っている車載動画によるドライビング添削サービスで、プロの方によりPDF、もしくはPDF+動画でドライビングの助言を行ってもらえるサービス。


帰ってきた添削より、今の私の修正が必要なところは以下の点の様です。


例えば1コーナーでその傾向は顕著だったのが、ブレーキをパッと話すことでフロント荷重が抜け、アンダーステアが出ています。
以前ヴィッツに乗っていた時にもR会受講していて、それを先生が覚えてくださっていて、「FFだとその操作でのデメリットが少ない」との助言もいただきました。
まずそもそも、アンダーステアがそんなに発生していた認識がなかった…笑
添削動画の中でスローモーションにしてくれているところがあり、そこでハッキリと確認できました。出てます笑

多分かなり絶妙な点を仰っていると思っていて、あんまりブレーキ残しすぎるとアクセル全開が遅れ、その後のスピードに影響してしまいますよね。
そうなってしまうと、当然タイムに良い影響を与えない。

あえて先生がそのような助言をされたことを考察すると、
・エリーゼという車両の癖
・当人のドライビングの傾向
・動画から読み取れるタイヤの仕事状況
総合的に勘案して自分の場合、もう少しブレーキ操作を丁寧に抜く必要がある、という事なのだと考えました。

動画添削は上記の様な感じで、
PDF添削ではもう少し詳細な事として、ステアリングで前荷重を感じることやピッチングを感じることなど助言いただきました。

なかなかドライビングの達人から助言いただけることなんてありませんが、
コロナ禍の副産物とも言えるかもしれないこの添削サービスは結構助かります。

もしどんなものか見てみたい方はレブスピードのyoutubeでも上がっているので参考にしてみてください。
https://revspeed.jp/2021/04/27501/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/04/11 18:09:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2021年4月11日 21:08
こんにちは。
とてもスムーズで綺麗な走り方だと思いますよ。
エリーゼの癖は腰砕け。
と言うよりも、フロント荷重が抜けてしまい。曲がる姿勢を作りにくい点ですよね。
ブレーキを残してフロント荷重を維持する。
フロントがウィリーしないようにアクセルを開ける。
分かっちゃいるけど難しいです。

リアバネレートを少し高めにすれば、もう少し楽に姿勢が作れると思います。
コメントへの返答
2021年4月11日 22:47
ICEMANさん

お久しぶりです。
コメントありがとうございます!

脚についてはお財布と相談です…

後で自分の動画見返してみてよく分かりましたが、フロントが逃げてます。
ヴィッツの時は、ブレーキをポンと抜いてもフロント荷重が残るので、この操作でもフロントタイヤが仕事してくれてたんだと。フロント荷重のありがたみを今思い知っています笑

今後、普段乗りでもフロント荷重の事を考えながら走ってみようと思います。ノンパワステなので分かりやすいですし笑
2021年4月11日 22:55
エリーゼに乗った事が無いのですが、向きが変わり切る前にブレーキリリースでアンダーになってるように見えます。
クリップまでブレーキを残せるようなタイミングのブレーキ開始ポイントにするか、もうちょっとイン側まで寄って立ち上がり重視の小舵角で立ち上がると良さそうに見えました。

2か所目は一瞬4速に入れてから減速でしょうか?
一回3速に入れて2速にしてるように見えましたが、ハンドル切り始め後にシフト操作で急がして不安定にみえます。
4には入れずに3速で数回レブらせて2速で侵入速度が下がる分を立ち上がり重視のラインにするか、少しタイヤ外径を大きくして4速に入れないで済むようにするのも良さそう。
3速のまま突っ込み重視の大回りで次の右カーブに入る前に2速でコンパクトに曲がるラインではダメなのでしょうか?
コメントへの返答
2021年4月13日 12:28
十字軍さん

コメントありがとうございます。
仰る通りと思いました。フロントが軽いので自分が考えているよりさらにフロントの荷重をかけてターンインした方が良さそうです。

もう一つはダブルヘアピンのところですよね。
3速のままでフロントを残しつつ、目一杯コース幅を使う作戦、そして2つ目をコンパクトに。今度試してみます!
2021年4月13日 0:58
おぉー、面白いですね!
そしてドライビングもアドヴァイスもかなり高度だとお見受けしました。

FFだと放っておいても前荷重が掛かっていたのが、前が軽いエリーゼだとどうやってフロントを使ってあげるかが鍵、ですよね。
しかも前が軽いクセに前寄りのブレーキバランス…ほんとターンインの姿勢作りは難儀なクルマだと思います。

後輪駆動車ですから、前半はブレーキ残して姿勢作り、後半は舵角ではなくアクセルで曲げてゆくのが有効ですね。僕も昨年、筑波TC1000で体感実証しました笑
角度にするとホンの僅かでしょうが、車体がコーナーの内側を向くイメージです。意識してみると有用かもしれません。
コメントへの返答
2021年4月13日 12:39
あに.さん

コメントありがとうございます。
同じロータス乗りとして、貴重なご意見ありがとうございます。
自分が考えている以上にフロントに荷重乗っけられるんですよね…
後半はアクセルで曲げていく感覚、これすごい重要ですね!コーナーの前半の操作が後半に効いてくる、ターンインもアウトもどちらも繋がっているんですね。
4つのタイヤをどれだけ綺麗に使えるか、という事なんだと思いますが、奥が深いですね。

プロフィール

「車がアンダー、その時どうする?~先生に運転を診てもらいました~ http://cvw.jp/b/2087176/45526115/
何シテル?   10/09 11:42
popoです。 サーキット走行の奥の深さを知って以来、上手い運転とは何か、と言うテーマを基に岡山国際、セントラル、タカタなどで走っています。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LapTime インテークエフェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:08:59
ロータス(純正) ソフトトップ(その後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 06:40:01
純正ビルシュタインオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 11:07:53

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人になってから車で走る事の楽しさを知り、 もっと上手くなりたい一心で、岡山国際をヴィ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRS TRD RACING もともとヴィッツレースに出ていた車両です。 某レー ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
諸々の事情により乗り換えることにしました。 色々な方向性のクルマに乗って経験を積みたい、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation