
プロじゃなくても、趣味で走っていても、
やっぱり速く走れた方がカッコいいし、楽しいと思うんです。
ということで、この間の
岡山国際サーキットの車載動画をネタにして、レブスピードのR会※を受けてみました。
※R会:レブスピードが行っている車載動画によるドライビング添削サービスで、プロの方によりPDF、もしくはPDF+動画でドライビングの助言を行ってもらえるサービス。
帰ってきた添削より、今の私の修正が必要なところは以下の点の様です。
例えば1コーナーでその傾向は顕著だったのが、ブレーキをパッと話すことでフロント荷重が抜け、アンダーステアが出ています。
以前ヴィッツに乗っていた時にもR会受講していて、それを先生が覚えてくださっていて、「FFだとその操作でのデメリットが少ない」との助言もいただきました。
まずそもそも、アンダーステアがそんなに発生していた認識がなかった…笑
添削動画の中でスローモーションにしてくれているところがあり、そこでハッキリと確認できました。出てます笑
多分かなり絶妙な点を仰っていると思っていて、あんまりブレーキ残しすぎるとアクセル全開が遅れ、その後のスピードに影響してしまいますよね。
そうなってしまうと、当然タイムに良い影響を与えない。
あえて先生がそのような助言をされたことを考察すると、
・エリーゼという車両の癖
・当人のドライビングの傾向
・動画から読み取れるタイヤの仕事状況
総合的に勘案して自分の場合、もう少しブレーキ操作を丁寧に抜く必要がある、という事なのだと考えました。
動画添削は上記の様な感じで、
PDF添削ではもう少し詳細な事として、ステアリングで前荷重を感じることやピッチングを感じることなど助言いただきました。
なかなかドライビングの達人から助言いただけることなんてありませんが、
コロナ禍の副産物とも言えるかもしれないこの添削サービスは結構助かります。
もしどんなものか見てみたい方はレブスピードのyoutubeでも上がっているので参考にしてみてください。
https://revspeed.jp/2021/04/27501/
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/04/11 18:09:39